絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ごっさむ

2022.02.10

5回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 65℃,90℃
  • 水風呂温度 15℃
続きを読む

  • サウナ温度 135℃
  • 水風呂温度 30℃,15℃
0
続きを読む

  • サウナ温度 135℃
  • 水風呂温度 30℃,15℃
0

ごっさむ

2022.01.26

19回目の訪問

水曜サ活

続きを読む

  • サウナ温度 135℃
  • 水風呂温度 30℃,15℃

ごっさむ

2022.01.25

18回目の訪問

続きを読む

  • サウナ温度 135℃
  • 水風呂温度 30℃,15℃

ごっさむ

2022.01.19

21回目の訪問

水曜サ活

続きを読む

  • サウナ温度 135℃
  • 水風呂温度 30℃,15℃

ごっさむ

2022.01.18

20回目の訪問

続きを読む

  • サウナ温度 135℃
  • 水風呂温度 30℃,15℃

ごっさむ

2022.01.14

23回目の訪問

続きを読む

  • サウナ温度 135℃
  • 水風呂温度 30℃,15℃

ごっさむ

2022.01.13

22回目の訪問

続きを読む

  • サウナ温度 135℃
  • 水風呂温度 30℃,15℃

ごっさむ

2022.01.04

3回目の訪問

サウナ飯

【色々な入り方が楽しめるスパラクーア!】
サウナ:①10分
②7分
③7分
④10分
水風呂:①2分半
②0分
③2分
④3分
休憩:10分 × 4
合計:4セット

色々な組み合わせを実践してみました。
①:ヴェレに3分、オールドログに7分
②:わざと水風呂に入らず冬の外気浴へ
④水風呂を18℃1分、22℃2分。(かるまるのオマージュ)
個人的な感想としては、①のサウナの入り方をして、④の水風呂がガンギマれました。
相変わらずの混雑具合でしたがとても良いサウナでした!貸切にしたい!

自家製麺 MENSHO TOKYO

つけ麺(大)

ラクーアに行く時は絶対これとセット。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,100℃
  • 水風呂温度 22℃,18℃
11

ごっさむ

2022.01.02

1回目の訪問

妙法湯

[ 東京都 ]

【妙法湯で素晴らしいサウナ初め】
サウナ:①12分 × 1
②17分×1
水風呂:①3分 × 1
②2分×1
休憩:10分 × 2
合計:2セット

2022年サウナ初めは妙法湯へ!
相変わらずの混み具合でしたが洗練されたサ室はそんなことが気にならないくらい素晴らしかったです。
オリジナルタオルもプレゼントでもらえて大満足なサウナ初めでした。

続きを読む

  • サウナ温度 112℃
  • 水風呂温度 16℃
21

ごっさむ

2021.12.15

5回目の訪問

水曜サ活

【冷えた体をサ室で温める朝。最高の冬。】
サウナ:7分
水風呂(不感の湯):5分

恒例の水曜朝サウナ。
めちゃくちゃ寝坊してしまったため1セットのみで断念、、
いつもはお湯に浸かってからサ室に入るのですが、時短のためシャワーを浴びて入ったところ、ゆっくりと冷えた体が温まる感覚が最高でした。この入り方もありだな。

余談ですが、サ室のテレビは8時から絶対ラヴィットが流れてることも個人的推しポイントです。

続きを読む

  • サウナ温度 124℃
  • 水風呂温度 30℃
47

ごっさむ

2021.12.08

3回目の訪問

水曜サ活

【恒例の朝サウナ🧖‍♂️仕事モードへの切り替えに最適な不感の湯♨️】

サウナ:5分 × 2
水風呂(不感の湯):5分 × 2
合計:2セット

【レポ】
毎週水曜恒例出勤前の朝サウナ。
朝サウナのテーマはととのう(キマる)ことではありません。
仕事へのスイッチを入れることです。
サウナには長居しすぎず、不感の湯で仕事のことを考えながら長居することで昨日やり残した仕事や今日やるべき仕事アイディアが地下水の如く湧き上がります。
超絶おすすめなので朝余裕のある方は是非お試しください!

続きを読む

  • サウナ温度 136℃
  • 水風呂温度 29℃
43

ごっさむ

2021.12.07

4回目の訪問

【アツアツのサ室にどれだけ入ればキマるのか?という話】
サウナ
①10分
②15分
③5分
水風呂
①(不感の湯)5分
② 2分半
③(不感の湯)5分

休憩:10分 × 3
合計:3セット

レポ
仕事終わりで同僚たちとレインボーへ。
残業が長引いてしまったため、残念ながら鮭山さんのアウフイベントは参加できず、、
アウフ後のサ室は非常に高温になっており、自身のコンディションとサ室滞在時間を合わせることが難しかったです。
それでも何度もレインボーのサ室と対話してきた僕は、2回目で10分下段&5分上段でキマることに成功。
こういう日によってサ室が表情を変えるのもサウナの楽しいところですよね。
でもやっぱりいつもの温度が僕は好きです。
あと何度もサ活に書いてますけど不感の湯は本当に最高。家にほしい。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃,130℃
  • 水風呂温度 28℃,16℃
4

ごっさむ

2021.12.03

2回目の訪問

サウナ飯

【しっかりと熱波を食らえた金曜の夜🌕】
サウナ:アウフグース × 1
水風呂:2分 × 1
休憩:10分 × 1
合計:1セット

【レポ】
お昼に2セット済みだったので、アウフグースだけ夜に予約を取り再入浴。
現在アウフグースはリネンカウンターでの事前予約制となっており、抽選でサウナ室への入室順が決まるシステムとなってます。
運良く3番目に入室することができ、最上段に座る選択肢もありましたがヒヨって2段目に、、笑
これまで色々な施設のアウフグースを経験しましたが、激しさは一番だったと思います!
残念ながらガンギマリのフェーズまで行けませんでしたが、とっても気持ちいいアウフグースでございました!
あと、ヴェレの良さに3回目で気付きました。次はヴェレに長居してみようと思います。

サラミ&チーズと生ビール

タブレットで注文できて休憩スペースまで持ってきてくれるのがとってもすてきでした!

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 22℃
5

ごっさむ

2021.12.03

1回目の訪問

サウナ飯

【22度の水風呂に長く浸かるの最高すぎません?平日に行きたいサウナ🧖‍♂️】
サウナ:オールドログ13分 × 1
ヴェレ7分→コメア5分 × 1
水風呂:14度 1分 × 1
22度 1分 × 3分半★
休憩:10分 × 2
合計:2セット

【レポ】
前回初体験だったオールドログをもう一度味わいたいと思い、休みを取り平日のラクーアへ。
当然だが圧倒的人の少なさ、、!
これで心置きなくキマれると思ったが、タイミング的にオールドログの上段に座れず、13分粘ったがガンギマリまでは行けず、、(それでも気持ちよかった)
水風呂が表記の温度より低く、もう少し高ければ最高だった。深さは最高でした。
気を取り直して2セット目に。
ヴェレ(7分)→温泉(1分)→コメア(4分)→水風呂というキモムーブをかます。
今回は水温高め22度の水風呂の方に入ってみることに。
この水風呂が気持ち良すぎた。。、、。
通常長く入っても2分半のところ、さらに1分延長してしまうほど素晴らしかったです。
3人入れば満席になってしまう狭さはあるものの、差し引いても今回のサ活のハイライトでした。
※ラクーアから徒歩すぐのMENSHOTOKYOのラムつけ麺が最高なので、サ飯におすすめです。(写真はまぜひつじ)

自家製麺 MENSHO TOKYO

まぜひつじ

辛さと山椒とラムの調和が非常にくせになる。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,80℃,102℃
  • 水風呂温度 22℃,14℃
20

ごっさむ

2021.12.02

1回目の訪問

サウナ: 朝サウナ
合計:2セット

一言:朝の窓際の不感温が最高
   あとインフィニティチェアが導入はれてた

続きを読む

  • サウナ温度 136℃
  • 水風呂温度 28℃
11

ごっさむ

2021.12.01

2回目の訪問

水曜サ活

サウナ:12分 × 1
    8分×1
水風呂:2分30秒 × 1
不感温: 5分×1
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:レインボーに通い詰め、遂に最適解を発見。上段で12分耐えれば1セットで満足できる。

続きを読む

  • サウナ温度 128℃
  • 水風呂温度 16℃
6