ペンギン酸

2023.01.14

9回目の訪問

今日は休日勤務。夜9時まで一歩も外に出ていない。
溜まったストレスと疲労を何とかするための簡単な方法が一つある。娘(ヒナ2号)も一緒に風呂へイキタイと言う。連れてってやるか。
もう遅いから遠くには行けない。同じ施設に連続で行かない原則に従って、マイホーム竜泉寺はパス。
そんな基準で選ばれたのは、厚木ラッコ。

実際にはヒナ2号の運転で来館。連れてきてもらっているな(笑)。
久しぶりすぎて勝手を忘れている。お、俺の名前があるぞ![写真]
休日の入館料、1100円になったのか。価格維持の竜泉寺のありがたみがわかる。

ラッコにはラッコの楽しみがある。
俺の楽しみは効仙薬湯と草津の湯だったりするけれど、もちろんサウナも楽しみ。
実はビート板制になってから初めての入室。わくわく。

午後10時からはロウリュの時間。
サウナーが転がり落ちるように飛び出してくるのがラッコの名物。うんうん、わかりますよぉ。
さて、と……なぜが上の二段が空いているな。上か空き家になっているロウリュを、俺は初めて見た。
せっかくだから上がっておこう。上がって……上が……無理(笑)。
辛うじて一席だけ残っていた三段目に腰をおろす。スタッフさんは「もう少し熱くしていきますよー」と朗らかに述べながら、バケツの水をじゃんじゃん放り込んでいく。その度に悲鳴が上がり、サウナーが転がり落ちていく。
ロウリュって、こんなんだったっけ?

かゆい。背中がかゆい。存在の耐えられないかゆさ。
サウナのおかげである程度熱耐性ができたのか、刺すような痛みは感じないが、その代わりかゆくてたまらん。
あー早く出たい。でも出たくない。まだ入室して2分も経っていない。身体がちっとも温まっていないのに皮膚だけがチリチリと灼けていく。

このロウリュ、俺には合わないな。でもまぁ面白いことは認める。
しばらく間を開けてから入ったサウナ室は湿度もマイルドになって、居心地が良かった。
計3セット。

ペンギン酸さんの湯の泉 東名厚木健康センターのサ活写真

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16.5℃
2
92

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2023.01.15 05:08
1
ペンギン酸 ペンギン酸さんに5ギフトントゥ

「存在の耐えられない軽さ」ですね
2023.01.15 08:52
1
FatPenguinesさんのコメントに返信

元ネタ反応ありがとうございます! そうですミラン・クンデラです。10年ほど前に読みました。
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!