2021.11.06 登録
[ 愛知県 ]
初宿泊。カプセルの完成度は物凄く高い。カプセル内の貴重品ボックス、ミネラルウォーターにアルコール飲み放題。と言うことなし。
で、サウナですが熱さも湿度もありいい感じなのですが、なぜかサ室内が重いんです。うまく言えないのですが重い。
4分しかはいれず水風呂→外気浴。
オートロウリュもあるしコスパ高い施設ですね
[ 大阪府 ]
7/20訪問。リニューアル後は初訪問。やはりデッドスペース気味だった二階のサウナを劇的に改善してきましたね。正直一階の高温サウナよりいいんじゃないかと思うくらい。
セルフロウリュできるし、温度もしっかりでる。
三階のサウナも温度が上がったのかセルフロウリュ抜きでも十分汗が出せるという素晴らしい出来。
これで個室に泊まることが復活してくれれば大阪定宿確定ですね。
[ 鹿児島県 ]
7/11 訪問。まさかの温かい浴槽より水風呂のほうが大きいとは笑。清掃が行届き大事にお店の方が運営されている施設と感じました。サウナは意外に大きく、少しカラカラ気味だけど暖まることができました。コスパもよくまた行きたい施設ですね。
[ 鹿児島県 ]
7/12 朝利用。宿泊からの朝サウナ。空間をうまく利用して内気浴、外気浴、天然水の水風呂、そしてしっかりと熱さがくるサ室。少人数で入る事が出来るため、周りは気にせず穏やかに整えます。
水風呂やととのい場所に店主さんのサウナへの愛を感じるところが多数あり、サ室は上段で4~5人収容可能。少なければ寝サウナできる素敵な部屋。
また何度も来たいサウナだと確信できました。また来ます!
[ 鹿児島県 ]
7/11 訪問。朝、早い飛行機で鹿児島入りして時間があったのでこちらへ。結論、大正解。
コンパクトなサ室ですが、熱と湿度がしっかりと出ています。それに、天然水なのか冷たい水風呂が体を冷やしてくれます。外気浴は無いですが、十分満足できます。再訪アリですね。
[ 鹿児島県 ]
7/12 宿泊。珍しく時間がありチェックインと同時に入浴。やはりこの時間は空いている。相変わらず熱さと湿度がしっかり出るボナサウナに冷たい水風呂。さすがに外は若干灰があったけどそれでも風が入る外気浴。ドーミーインの中でもコンパクトだけど満足度高いですね。
[ 大分県 ]
アマネク別府ゆらりの最上階に大浴場とテントサウナあり。大浴場は、まあまあ熱いサウナ。水風呂が24度とおしい。水道水で冷やしている感じ。テントサウナは、自分が入った時はまあまあ温度は高いが、最大の欠点はセルフロウリュできるのに桶がないこと。あんまりそういうことに施設が興味がないように見えてしまうのが残念。景色は最高ですよ。あと、テントサウナの水風呂はチラーをつけてキンキンです。大浴場の水風呂にチラーつけたほうがよかったとおもいますが何か事情があるのでしょう。
[ 福井県 ]
4/28 宿泊。サウナが乏しい福井駅周辺でコスパ含めトータル判断でこちらで宿泊。サウナは多くて6人。上段は3人。熱々ではなくホテルのサウナ感はある。が、水風呂や整い椅子などそろっていていい施設であるのは事実。ドーミーインが高いのでリノベしてあると思われる綺麗な部屋で駅近ホテルサウナはありといえばアリ。
[ 神奈川県 ]
4/24訪問。3回目の訪問。地下水を使った水風呂になったとのこと。色々と気の利いたコメント(オートロウリュのタイミング書いてくれたり)いいなあ。第1と第4サウナの使い分けになるかなあ。第1のオートロウリュの時の1番上の段がいまのところ自分のベストかな。外の整い所になんであんな大音量で音楽流すのかは全く理解出来ず。電車の音よりマシだとおもってるのか。違うと思うんだけどこれは施設が決めることだしね。でも、全く休めないのは残念。
[ 神奈川県 ]
4/22 訪問。2100くらいに到着。どうも箸休めサトシ氏が第2ドライサウナでロウリュをゲリラでやっていたっぽい。少しだけ氏がストーンに水掛けてもらったサウナを堪能。なんとなくオートロウリュのタイミングがわかってきた。スイッチ外に移したのね。やっぱメインサウナの湿度は好き。汗が吹き出す感じいいよねー。相変わらず安定のスカイスパだった。
[ 神奈川県 ]
夕方訪問。祝日だったがそこまで混んでいなかった。スチームサウナ以外の4つが多少違うけど特徴が弱いかなとおもってしまう。施設は綺麗でいいんだけど、なんというか飽きてしまいそう。これならレックスのあの熱いサウナのほうがよっぽどいい。レックスを運営しているチッタグループならきっとやってくれるはず。
[ 大分県 ]
初の宿泊。いつも泊まりたいと思っていたのでそれで満足。相変わらずのほど良いサウナ室と水風呂。気持ちのいい温泉。バランスがいいですよね。ただし、朝は水風呂がないので要注意。
[ 熊本県 ]
初の宿っくすで利用。意外に豊肥線の駅から歩けることにびっくり。部屋はテレビは無いが綺麗な部屋。サウナは皆さんさんざん書いているので言うまでもないとおもいますが、何か自分に合わないところがあるみたい。多分ととのい椅子に座っても寒く感じるところだろうか。素晴らしいサウナなのはもちろんそう。
[ 鹿児島県 ]
宿泊で利用。やはりここはドーミーの中でも最上ランクのような気がする。ボナサウナは、いい熱さを保ち水風呂はキンキン。外気浴がここは本当にいい。程よい風を感じながら味わえる。また行かないと。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。