2019.08.12 登録
[ 千葉県 ]
おじさん4人で行きました。最高でした。
ただ、この上なくオシャレな施設で客層は20代カップルばかり。「あれ?我々はお邪魔?」って感じでしたが2時間たっぷり使わせていただきました。
サウナはセルフロウリュウで、海を眺めながらほぼ貸切状態でした。
ミネラルウォーターと炭酸水が飲み放題というのが斬新。勝浦の海を一望しながらの外気浴はこの上ない。
男
[ 東京都 ]
#サウナ
オートロウリュウでギンギンに体の芯から温まりました。ホッカホカの熱気に心は狂喜乱舞。
#水風呂
17度の水風呂は深さがあり狂喜乱舞の体を一気に賢者モードへ。痺れるほどに冷えたところで休憩へ。
#休憩スペース
リクライニングシートは至福の極み。手すりの幅が広く、脱力した腕をドテッと置けることにリラックス具合がMAXになる。
[ 千葉県 ]
#サウナ
コロナ感染予防対策で、サウナマットが使い放題になっていた。温度計は90度を指しているが、熱気の圧力はそこまでないマイルド仕立て。
#水風呂
水温計は18度だが体感は14〜15度で、キンキンに冷えている感じ。水深が90センチくらいあって、かなり深いので冷たく感じるのかも。
#休憩スペース
ここは外気浴が堪能できる良い銭湯。ととのい椅子も9脚もあり、必ずどれかしら空いている。もちろん土日や夜は混み気味だが。
今日は10月半ばだが、肌寒く風が身体をよく叩いた。
[ 千葉県 ]
#サウナ
高温と低温の2つ。
高温は115度あり、激熱で床が熱すぎて足がそのまま置けないほど。低温も88度ほどあり、それなりに熱い。また、低温はセルフロウリュがあり、6名定員ほどの部屋は蒸気で一瞬にしてジンジンに痺れるほど熱くなります。
#水風呂
船橋の地下水をそのまま引っ張ってきており、塩素臭さは皆無。若干の水温が高いような気がするが、水温計は無し。
#休憩スペース
浴室内に四つほど椅子があり、さらに半外気浴ができる謎の部屋が浴室の隣にはあります。
この謎の部屋には白樺の木が数本横たわっており、そこに足を置いて休めるようになってます。窓から外の音が聞こえますが、電車の走る音や工事の音で、必ずしも心地よいものでないです。また、部屋がコンクリート剥き出しで、そこにオーロラのバカでかい写真が置いてあるだけの、殺風景さは否めないです。また、なんとなく塩素臭さと生臭さ感じがして少し気になりました。
[ 東京都 ]
常に発見があるスパリゾート。
本日5回目だけど身体を洗うゴシゴシタオルが使い放題なのを初めて知りました。
また、外気浴の椅子からは外が丸見えだったり。
[ 東京都 ]
2900円ってのはちと高いが、それ相当の「熱」がありますな。
水風呂の深さ、3種類のサウナ。そして、無尽蔵に使えるタオル。
またロッカーの広さや清潔感もレベル高し!そして、ロッカーの鍵も全てデジタルでピッ!ってやるやつだし。
まぁ、たまに行くにはちょうど良い。
半年に1回くらいかな。。。
男
[ 千葉県 ]
まず、セブンイレブン(セブンチケット)で前売り券を買うのがオススメ。2100円が1400円になります。
それでも、普通の風呂屋に比べれば高いですが、その値段以上の価値がここのサウナにあります。
#サウナ
①フィンランドサウナが本当最高。
薄暗く木の香りが一気に身体を包みます。そして、テレビはあるものの音はなく字幕のみ。たから、とても静か。微かに鳥の鳴き声とクラシック音楽が流れてます。あと、母の胎内にいるかのような音があり原始的な感覚に陥ります。
②とても暗く足元もよく見えないケロサウナでアウフグースが体験できます。ここの良いところは、平日も毎日やってるところ。一般的なサウナだと、土日の夕方のみ実施とかが多い中、平日も13時と16時から2回もやってくれます。ケロという最高峰の木材で作られており、床に砂が引いてあります。最も本場フィンランドのサウナに近いことは間違いない。
#水風呂
17.9度でよく冷えてます。そして、深い。
#休憩スペース
外気浴ではディズニーランドのウェスタンリバー鉄道の汽笛音が遠くに聞こえます。これぞ舞浜。ここがフィンランドじゃなく浦安市だってことに気づかれされます。
編み込み式のリクライニングシートが2台あり、硬くなく座りやすい。背もたれも70度くらいまで上がるので寝転びたくない人は普通に座ることも選択できるぜよ。
#その他、施設やアメニティー
①バスタオルと身体洗浄タオルが使い放題なのが最高。サウナーは汗を拭くのに1枚でやり繰りするのが通常だが毎回交換できる。う〜ん、清潔!
②サウナマットが専用布で、これまた使い放題!よくあるゴム製のマットじゃなく厚めのこじんまりしたバスタオル。これがサウナの横に丁寧に積んで置いてある。サウナを出入りする度に交換できる。
③洗顔ソープあり!そして、シャンプーバイキングも実施。洗顔ソープがある風呂は珍しく、いつも持参してたが、ここは備え付けのソープがあるのでOK!
④5階の無料休憩所からディズニーリゾートを高みから眺められる!しかも、広く綺麗。さらに1階の売店でおにぎりや酒を買って持ち込み可能!なんて太っ腹だ。しかも、マンガと新聞が読み放題。もちろんレストランもあるが節約したい人はここでも充分!
[ 千葉県 ]
#サウナ
ロウリュウのパンチが効いてる。毎時ヒリヒリするくらい熱くなる。最高。
#水風呂
今日は水温計が16℃を指していた。水も透明度高く、ゆるやかな水面を作り出していた。
#休憩スペース
涼しくなったせいか、いや肌寒いくらいのせいか、外気浴用の椅子が空いてて、いつでも気軽にヒョイと座れるのが良い。8月9月は満席のときがチラホラあったので有難い。
それと、この時期は、ほのかに金木犀の香りがして良い気分になる。
[ 千葉県 ]
全体的に古くて汚い。
施設の演出として「昭和のノスタルジー」を醸し出してるが、それとは別の劣化があり気になる。ロッカーは高校の部室にあるようなものでビックリした。思わず「オフサイド!」って言ってしまった。
#サウナ
80度前後でぬるめ。またマットの交換がなく全体的に臭みがある。完全にイエローカードだ。
#水風呂
表示は17度〜18度を揺らいでる。でも、スタッフの人が水温計を入れてるのを見たら20度だった。道理で長く入ってられると思った。まさかの、トリックプレー!
#休憩スペース
外気浴に適切な環境。美浜の風が気持ちいい。また、うるさいテレビやオッサンの会話もなく静か。椅子も多い。
ただ、真後ろを走る京葉線はゴーゴー言ってる。本数少ないから、そこまで気にならないが。
男
[ 東京都 ]
全般的に狭いですが、清潔で備品類も新しく良いです。嫌な臭いもせず、妙な湿気もないです。
そして何より、コストパフォーマンス抜群。都心部で890円で3時間も利用できるなんて天文学的に安い。WIFI&電源もあるので、下手なカフェに行くなら、ここでサウナでトトノッテから仕事するのが最もリーズナブルやで。
#サウナ
狭い。でも温度が高く熱気がこもっており、数分で大粒の汗が!
水風呂から休憩無しで入っても、すぐにキンキンに冷えた身体の芯から温まってくる感じ。
#水風呂
これまた狭い。3名も入ればギュウギュウですが都心部では致し方無しか。
ただ、17度という設定がナイス!そして、ミントの香りも爽やかで良い。
#休憩スペース
外気浴スペースはなく、浴室に2名ほどが腰掛けできる場所があります。背もたれ付きの椅子ではないです。
ただし、浴室を出て、食事ができる場所にいくと多くのソファーとテーブルがあり、ゆっくりとトトノエルことができます。僕も、浴室ではほぼ水風呂とサウナを行き来し、最後に風呂場を出て、着替えてじっくり瞑想&トトノエタイムに突入しました。
[ 千葉県 ]
#サウナ
大きめサウナと塩サウナを堪能。ただ、両方とも温度が低いかな。なぜかグリーンアップルの香りを漂わせてたけど、それ要る?
ただ、両方とも清潔で広々していて、悪くない。
#水風呂
ナノイオン水を使用とのこと。そして、バブルジェット!!初めてのバブルジェットでしたが、これは最高。常に水が循環してて淀みがないのが良い。水温は17.7度。
#休憩スペース
外気浴スペースにもテレビがある。これは賛否両論だろうな。休憩しながら瞑想してても、テレビの音が気になる。まぁ、その音が入ってこない程の深い瞑想状態になればいいんだろうけど。
身体を拭いてリクライニングソファーでも休憩。ここも広々して良い。膝掛けもちゃんと用意されてて、750円でここまでしてくれるとは!
それと、パソコン持ち込んで仕事をするスペースもあり、実際1時間ほどここでPC作業をさせてもらったけど、よく集中出来ました。ただWiFiがないのが残念やね。
男
[ 千葉県 ]
#サウナ
先週改装工事がありオートロウリュウが設置されました。設置後、初めて来ましたが、体感温度が明らかに上がっております。汗のかき方がいい感じ。大粒の汗がとめどもなく身体の芯から沸き起こる。
そのせいなのか、月曜の午前でもまぁまぁ混んでる。
#水風呂
以前より水温が下がってる!なんと16度!千葉北西部で16度の水風呂を出してくるところは少ないので、こりゃええわ!
改装工事でチラーもバージョンアップしたのかな。
#休憩スペース
外気浴ができるところに、背もたれ付きの椅子が数多設置(これは以前と変わらず)。それにしても、これだけの椅子があれば椅子取り合戦にならず、安心してトトノエラレル。
スペース的には、しっかり外の風が入り込む作りで、且つ、時折近くを走り抜ける武蔵野線の音も情緒さを醸し出してくれる。
男
男
男
男
[ 千葉県 ]
#サウナ
広くて最高。マットも頻繁に交換してくれる。
#水風呂
水温計は19度を指してたが、体感はもっと低い。水深が深く、肩までしっかりと浸かれる。また、独立した水風呂だから騒がしくなくて良い。
#休憩スペース
外気浴できる椅子が7個も!
しかも、蚊取り線香の香りが良い雰囲気を出してる。何気に時計が多くて時間をいつどこでも確認できるようになっている。
[ 千葉県 ]
サウナ:6分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
コメント:
岩塩黄土サウナは癒しのオルゴールが掛かって心地いい。なんか檜の良い香りもする。オルゴールの曲は安室奈美恵だった。かなりバディがイグジットを感じるサウナ室。
水風呂がぬるい。20℃〜21℃。しかも、狭い。3人ぐらいしか入れない。
休憩用の椅子が一脚もなく、背もたれのない長椅子と寝転ぶスペースのみ。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。