絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ユキチ

2021.12.28

3回目の訪問

無事に仕事を収め、早上がりしてコチラにまっしぐらです。
17:00チェックイン。

一般的な会社の仕事納めの日だから混雑は予想していたのですが、10人程度と結構空いている。
体を洗い、湯船に少し浸かり。
いざお気に入りのセルフロウリュサウナへ!
あれ?なぜか混んでいる??
唯一空いている一段目へ。
アロマの香りが心地よい。
・・・それにしてもお風呂の混み具合に比べて、なぜセルフロウリュサウナが満員なのだろう?
水風呂→休憩で2セット目へ。
セルフロウリュサウナをのぞくと満員。
仕方なくドライサウナの方へ。
あれ?二人しかいない!?なんで???
それもそのはず入ってすぐ理由が判明。
温度が低い!!!
人数が少ないからなのか、前回のような熱気は感じられず。
しかし、木の部分だけは相変わらず火傷するように熱い笑
ドライサウナの温度が低かったからセルフロウリュの方に人が集まっていたのね。
予想外のサウナの混雑模様に苦戦しながらもしっかりと3セットで整いました。

締めは少し捻ってフルーツ牛乳!
さて、年末年始はサウナ、銭湯めぐりでもしようかな♨️

続きを読む
2

ユキチ

2021.12.25

2回目の訪問

東京浴場

[ 東京都 ]

いつものようにジムの後にお邪魔しました。
この日は遅めの19:00チェックイン。混み具合はまあまあ。

ココでちょっとお得情報。
個人的におすすめの整い椅子の場所は一番奥。
他と何が違うのかというと、他の場所は壁が少し出っ張っているのですが、ココだけフラットなのです。なので壁に椅子をピッタリと寄せることができる為「壁に頭を預ける」ことができます。
他の方を見てみると、壁に向けて椅子を置き、出っ張りに足を乗せていたり。
工夫って大事。

そんなこんなで湯船に浸かっていると、いきなりお風呂場が真っ暗に!
どうやら停電みたい。5分ほどで復旧。
どうやら最近頻繁に停電している様子。
真っ暗闇の中、湯船に浸かるのもなかなか非日常感があって乙ですな。

本日も良いお湯でした♨️

P.S 何やらお店の外で焼き芋を売っている。色々工夫しているなぁ!

続きを読む
2

ユキチ

2021.12.18

1回目の訪問

東京浴場

[ 東京都 ]

こちらの銭湯は日頃よく利用していますが、投稿は初です。

チェックインは15:30。
ココの混雑する時間は大体16:00〜19:00くらい。(土日祝日の場合)
人気銭湯なのと近所の人にも愛されている為、この時間は湯船が満員になります。
しかもちびっ子達は湯船よりも水風呂が好きなようで、占領される時間も長く、まぁそれも致し方なしと心得ておきましょう。

体を洗い、湯船→水風呂→整い椅子と1セットこなした所で混雑してきました。
混むまでもう少し余裕があるかな?と思っていたが甘かった。

こちらの施設の定員は湯船に10人くらい、水風呂2人、整い椅子5人(あと1人用サウナ1台)なので、混雑時にタイミングが合わないとどこにも居場所がなくなります。
普段は3セットくらいこなすのですが、この日は1セットで諦めました。

せっかく癒されに行っているのに、水風呂待ちや整い椅子難民になって、逆にストレスが溜まっては無意味だよなぁ、と最近学びました。
それよりも1セットでも気持ちよく入浴できたことに満足しようじゃないか!
その為には「見切り」が大事。

こちらの施設は毎月趣向を凝らした湯船やイベントなど、色々と試行錯誤されているようで、今後も楽しみですね。
またお世話になります♨️

続きを読む
7

ユキチ

2021.12.11

2回目の訪問

気がつけば師走。
そしてガーデンサウナ蒲田のリニューアルが完了している!

というわけで仕事の疲れを癒しに行って参りました。
行ってみて気づいたのですが、リニューアルしたのってサウナだけなのね。
なので滑る床は健在。
リラックスタイムといえど気を抜きすぎるな!という戒めか?なるほど。

混み具合は15時で20名ほど。しかし浴室が広いので混雑感ゼロ。
足が伸ばせて入れる広い湯船。サイコー!

そして肝心のサウナ。
まずはドライサウナ。暑さは十分、いや、床が暑すぎる!
入る時は良いのだが、出るときに足の裏を火傷しそうでした。
お次はセルフロウリュサウナ。
こちらはドライサウナに比べてこじんまりとしていますが、アロマの香りがイイ!
ヴィヒタも吊るされていて、こっちの方がリニューアル感ありますね。
暑さは十分ありますが床は火傷するような感じはありませんでした。
個人的にはこちらの方が好きかな。

そして嬉しかったのがサウナ向かいのスペース、整い椅子が5脚に増えてました!
リクライニングチェアの方は首が痛くなるので整い椅子が増えたのは嬉しいですね。

そしてお客さんのマナーも良く、静かで、サウナに集中できました。

休日料金でも1600円(3H)なのはやっぱりお得!
これからも通わせていただきます。

続きを読む
6

ユキチ

2021.11.02

1回目の訪問

繁忙期の疲れを癒す為と、緊急事態宣言も解除になったし、有休取ってプチ旅行でリフレッシュしようと思い、こちらの施設に宿泊することに。
浅草から合羽橋を通って上野までぶらぶら散歩。

19:00来店。先客は6名ほど。
洗い場とサウナ、水風呂はこじんまり。整いイスも3脚ほど。
がっつりサウナを堪能する、というよりは宿泊者用の設備といった感じ。
上記のようなキャパと平日の夜ということもあって混雑するかな〜と心配だったが、
以外にも皆さんサクッと済ませている。
仕事帰りのサラリーマンの方もちらほらいたが、ひとっ風呂浴びていく感じで人の流れがスムーズ。
おかげで十分寛げて溜まった疲れが癒せました!ちなみに湯船は広かったです。

利用して思ったのは、こちらの施設は一人旅の宿泊地としてはもってこいですね!
上野は観光地としても栄えているし、駅からのアクセスも近いし、設備も清潔で綺麗でした。

続きを読む
13

ユキチ

2021.10.30

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

ホームサウナの水道橋アスカが閉店、新たなホームを探すため都内のサウナを開拓中の私。
そんな中こちらは初めての訪問。
蒲田駅から徒歩1分の好立地!
店内の雰囲気は地方の温泉施設を感じさせる内装。
長い廊下。浴室天井のステンドグラス。そして休憩スペースの彫刻。
このイナタイ感じが水道橋アスカを彷彿させて落ち着くなぁ。

混雑状況は土曜の15:00で15人前後。
施設が大きい為、ゆったり入れるのが嬉しい!
昨今のサウナブームで有名施設はどこも煩いにーちゃん達で混雑しているので辟易。。。
なので王道施設ではなく横道・細道に救いを求めているのです。

細かなサウナ設備などは他の方のレビューに任せて、
個人的に良かった点
・サウナ、浴場が広くてゆったりできる
・浴場外と中にも棚があるので飲み物が持ち込める
・オロポの種類が豊富
(生オロポという、オロポに生レモンを絞ったやつが美味かった!通常のオロポは自分には甘すぎるので、これは良い!)
・漫画のチョイスが良い

逆にイマイチな点は
・床が結構滑るので注意
・整い椅子をもうちょっと増やして欲しい

2021.11下旬から改装工事に入るそうなので、上記については改善されると良いな。
そして変に小綺麗になって、うるさいにーちゃん達で混雑しないことを切に祈ります。

生オロポ

レモンの爽やかさが沁みる!!

続きを読む
3