絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

aaaaa

2022.08.03

1回目の訪問

今日は息子2人を引き連れてこちらに来ました。以前も連れてきているのですが2人とも「覚えていない」と。それくらい昔に来たことがあるのですがその時は2人ともまだ小さかったのでサウナには入っていませんでした。それが今や一緒にサ活してるんですから私も年をとるわけです。いざサ室に入ろうとしたそのタイミングでマット交換が始まってしまいました。しかも扉全開でやるものですから入った時にはほぼ浴室の温度と同じくらい。そこから90℃になるまでみっちりと蒸されました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
35

aaaaa

2022.08.02

15回目の訪問

久々のマースです。
久々の灼熱カラカラサウナ、応えました。
夏でも冷たい水風呂も良かったです。
マースもサ室内でおしゃべりする人が居なかったです。ようやく黙浴が浸透してきたのでしょうか。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 14℃
31

aaaaa

2022.08.01

40回目の訪問

古戦場

[ 岩手県 ]

ニ夜連続討ち入りです。前日はやや短めのサ活でしたので今日はみっちりとドライサウナと漢方サウナを交互に味わいました。それぞれの良さがわかりました。結論はどっちも好きです。
 いろいろと素晴らしい古戦場ですが脱衣所にある給水機もそのひとつだと最近強く思います。給水機がない所はやはり辛いですし、あっても水がぬるいところ、チョロチョロとしか出ないところはキツいです。あとこのご時世なので紙コップで飲むタイプの給水機の方が安心できますが、その紙コップが小さいところも厳しいです。ガンガン汗をかいた後は勢いよく水を飲みたいのです。そう考えると、古戦場の生ビールサーバーを改良して作っているあの給水機は水温、水勢、紙コップの大きさ、そのどれをとっても100点満点の最強給水機だと思うのです。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,92℃
  • 水風呂温度 17℃
42

aaaaa

2022.07.31

39回目の訪問

古戦場

[ 岩手県 ]

一関に戻ったのは20時過ぎでしたが、古戦場にチェックイン。漢方サウナも桶シャワーも再び楽しみたかったので。急いで家を出たためにタオルを忘れて来てしまいました。仕方がないので古戦場タオルを購入しようと値段を見ると¥350と強気の価格設定。でも袋からタオルを取り出して納得。ふわふわで絶妙の肌触り。これは大事に使わねば、と思いました。漢方サウナに新たに設置された団扇ですが、湿気でヘニョヘニョになっていました。漢方サウナの方の団扇は紙製じゃない方が良いかもです。サ室が2つになり、どちらのサウナも空いていたので快適でした。

続きを読む

  • サウナ温度 48℃,94℃
  • 水風呂温度 17℃
31

aaaaa

2022.07.29

38回目の訪問

古戦場

[ 岩手県 ]

オープンから遅れること一日。待望の新設サウナ初体験です!入ってまず感じるのは新品の木の香り。そのあとに遅れてやってくる漢方の香り。何だか健康になった気分。室温は控えめで、でもドライサウナとはまた違った良さがあって‥と考えていたら一緒に入っていたお客さんがロウリュしながら「スチームサウナみたいなもんだな!」と。あーそうだスチームサウナにいる感じかもしれない。桶サウナはコツをつかむまでしばらくかかりました。最後は脳天にジャストミートで大満足でした。改めまして新設サウナオープンおめでとうございます㊗️

続きを読む

  • サウナ温度 52℃,104℃
31

aaaaa

2022.07.27

1回目の訪問

水沢石田温泉

[ 岩手県 ]

廃墟系と評判のこちらに来てみました。
本当は今日は休みなのですが職場に顔を出さなければならず、せっかく来たし高速代ももったいないしなぁと思い、立ち寄ってみました。
平日の日中とは言え、最初から最後まで貸し切りで、個人的には嬉しいものの経営は大丈夫か?と心配になりました。
燃料費高騰により¥650に値上げしたそうです。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
44

aaaaa

2022.07.26

1回目の訪問

ひづめゆ

[ 岩手県 ]

待望の初ひづめゆ!
みなさん書かれているとおり見事な導線です。
そして余計なものが何もない本当にサウナを楽しむことに特化した施設という印象でした。
サ室の薄暗さも良いですね!
あと高濃度炭酸泉も気持ちいい!やっぱり新品だと炭酸の出が良いのだろうか。気持ち良過ぎてしばらく出られませんでした。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
38

aaaaa

2022.07.24

37回目の訪問

古戦場

[ 岩手県 ]

大好きな百年茶デーです。ロウリュをするとサ室に広がるお茶の香りが素晴らしいです。最近、本当にサ室内で喋る人が居なくなりました。新設サウナはほぼ完成のようです。なかの様子を覗こうと扉に近づくと新品の木材の香りがほんのりと漂ってきて完成がますます楽しみになってきました。

続きを読む
42

aaaaa

2022.07.24

6回目の訪問

2月上旬に購入した回数券の有効期限の半年が迫ってきたので最後の1枚を消費するため行ってきました。紅葉館は混んでるような気がしたので1番奥の千秋閣まで行ったのですが、千秋閣なのにサ室に私を含め最大5人居たときもありました。冬は冷たすぎてゆっくり浸かっていられない水風呂が、夏はちょうど良いです。

続きを読む
26

aaaaa

2022.07.21

36回目の訪問

古戦場

[ 岩手県 ]

今日も帰りが遅かったくせに昼食抜きだったので空腹に耐えかねラストオーダー間近の食堂へ。急いで食べ終わらなきゃと思うものの、アツアツで美味しくてついつい味わってしまいました。
そんなわけで昨日より更に遅いサ活開始です。新設サウナにはクラウドファンディング出資者の名前一覧が。私の名前は蒸しパンダさんの下で yotti さんの上。左隣はASAunaさんで右隣はムラムラむらっちさん!よくサウイキで拝見する皆さんたちばかり。そんなみなさん方と仲間になれた気がして嬉しくなりました。他にも至るところに存じ上げてるお名前があり、しばらく見入ってしまいました。お名前を最後まで見ていくと大トリは風来さんとちゃん@下新屋さん。映画のクレジットロールの最後に超大物名がドーンと現れたかのような感じでおもしろかったです。開業間近!楽しみです!

続きを読む
40

aaaaa

2022.07.20

35回目の訪問

水曜サ活

古戦場

[ 岩手県 ]

今日も帰りが遅かったのですが禁断症状に耐えられず古戦場に討ち入りです。20時過ぎにチェックイン。Twitterでは見ていたブルーシートが無くなり全容をあらわにした新設サウナ。まるで最初からそこにあったように馴染んでいます。21時過ぎからソロサ活。最初から最後まで1人なんて初めて!浴室に出たら自分以外は1人だけ。その方もすぐあがってしまったので、ラスト10分は貸し切りです。貸し切りできるほどクラウドファンディングでお金出してなかったのに何だか申し訳無い気分。でも幸せでした。行って良かった古戦場!

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 15℃
40

aaaaa

2022.07.18

8回目の訪問

今日も一関に戻るのが微妙な時刻となり、さぁ古戦場で短期決戦にするか、桃の湯でじっくりか、散々迷いながら高速を走りました。贅沢な二択です。結局、じっくりコースをチョイス、桃の湯に来ました。20時過ぎにチェックイン。お客さんはそれ程多くなかったのですが21時過ぎからじわじわと増えてきました。じっくりと良い汗をかきました。

続きを読む
25

aaaaa

2022.07.17

9回目の訪問

喜盛の湯

[ 岩手県 ]

久しぶりに息子2人を伴って喜盛に来ました。
 家族連れとは言え、もう喜盛のサ室に入ることができる年齢なので、サ活終了後の集合場所だけ確認したら後は完全別行動です。基本的な約束事(水風呂の前にかけ湯するとか)は確認しますが、後は個人の自由なので1セット何分とか、サ室から出たら水風呂に入るか入らないかとかは親子と言えど同じではありません。それに黙浴ですから何か話すわけでも無いので。
 そんな私たちなので喜盛の若者の団体行動っぷりがなかなかの衝撃。5、6人のグループでゾロゾロ連れ立ってサウナも水風呂も全部一緒。ずっとしゃべりっぱなし。
 でも、それを可能にするのは喜盛の広さのおかげなのですね。それにしても、よくしゃべることがあるなぁと感心する程、しゃべりっぱなし。あがってマスクつけてからしゃべった方が良いのではないかな‥と思うのは余計なお世話でしたね。
 水風呂、キリリと冷えていて気持ちよかったです。

続きを読む

  • 水風呂温度 14℃
22

aaaaa

2022.07.14

34回目の訪問

古戦場

[ 岩手県 ]

一昨日といい今日といい、今週の古戦場の平日はいかにも平日らしい落ち着きです。最近は平日も激混みでしたので静かなひとときがとても心地よいです。
閉店間際、帰りの駐車場には新設サウナの工事の方の車が。がんばってください!と心の中で声援を送りつつ🏯をあとにしました。

続きを読む
32

aaaaa

2022.07.12

33回目の訪問

古戦場

[ 岩手県 ]

今日は案外空いていました。
良かったです。
外気浴をするところを囲ってる塀の向こうには綺麗な紫陽花がひっそりと咲いてます。
そういえば外気浴スペースの奥にブルーシートで覆われた謎の物体があることに今日気づきました。新設サウナと何か関係があるのかなぁと思ったのですが、メガネ置きがあることに1年以上気づかなかった節穴の目をもつ私なので、ずっと前からあったのかも知れません。

続きを読む
36

aaaaa

2022.07.10

32回目の訪問

古戦場

[ 岩手県 ]

先週は帰宅が遅く逃してしまった百年茶デー。今週は間に合いました。サウナは今日も大繁盛。新設サウナが出来たら並ばなくても良くなるなぁ、楽しみだなぁとワクワクしながら今日もサ活を楽しみました。四代目からの直筆メッセージが届いていました。嬉し。

続きを読む
38

aaaaa

2022.07.06

31回目の訪問

水曜サ活

古戦場

[ 岩手県 ]

平日なのに今日も大繁盛。でも皆さんマナーが良い。行く時間帯に恵まれてるのか最近サ室でおしゃべりする人たちに会わなくなりました。新設サウナ、ブルーシートの隙間からちょこっと中が見えました。完成楽しみです。

続きを読む
30

aaaaa

2022.07.04

30回目の訪問

古戦場

[ 岩手県 ]

百年茶デーだった昨日を逃したのは痛かったなぁ〜と残念に思いながら討ち入りです。今日もアツアツ、アロマ水のユーカリミントの香りが好きな香りでご機嫌でした。新設サウナが完成する7月がやってきました。楽しみです!

続きを読む
36

aaaaa

2022.07.03

7回目の訪問

今日は一関に帰ってくるのが遅かったので遅くまで営業している桃の湯さんでのサ活です。6月は一度もこなかったので久々の桃の湯。天空の湯が気に入って男女入れ替えの火曜日ばかり来ていたので通常の男性の浴室はいつ以来かもわからないくらい久々でした。テレビ付きのサウナも久しぶりです。広々としたサ室は相変わらず快適です。桃の湯さんのサ室は会話する人が少ないのも良いですね。

続きを読む
31

aaaaa

2022.06.28

29回目の訪問

古戦場

[ 岩手県 ]

3日連続で討ち入り〜!
今日は久々にいかにも平日っぽい静かな雰囲気で落ち着くサ活でした。さすがに3日連続となると長時間粘る気力が残っておらず時間短め回数多めで楽しみました。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 15℃
39