2021.10.17 登録
[ 熊本県 ]
彼岸のお参り後にライドオン。
身体を清めて温泉につかり、サ室へ。
サ室はガス式ストーブ、2段で10人ほどが入れる広さ。
コロナ禍でスペースを間引いてディスタンスを取ってあるので、フルで入っても窮屈さは感じません。
今日は祝日だったからか常に満員の状態ではありましたが、皆黙浴していてサ室内でのストレスは全くありませんでした。
100%天然水の水風呂も深めで、肩までしっかり身体を冷やすことができます。
そして休憩のため露天へ。
開放的で明るく、ととのい椅子はないものの、露天の縁の石やテラスに座ることでマイベストととのいポジションを得ることができます。
周りの木々や近くを流れる川から漂う風が心地よく、そして食事コーナーの裏に露天があるのか常においしそうな匂いがいいスパイスになってアロマと違った心地よさを感じることができました。(とにかくお腹の空く露天ですw)
そしてこの施設、とにかく温泉がいいです。
若干トロトロでお肌がスベスベになります。
内湯と露天とも広々してて、内湯には泡風呂や低周波湯のほか、ちょっと深くなった湯舟があり、立っても座っても楽しめるし最初と最後の湯通しにもぴったりです。
温泉もサウナも楽しめる、また来たい施設です。
[ 熊本県 ]
待ってました!営業再開!
9月1日にリニューアルオープンした湯花里へ。
工事期間中、このまま閉館してしまうのではないかとハラハラドキドキで、時々様子を見に行っていましたが、工事の進捗がわからなかったので、先週突然の朗報に心が沸きました。
待ち遠しかったよ。週末。
温泉もきれいになって、天井のカビもしっかりクリーニングされており、全体的に明るくなった感じがしました。リニューアル。
いよいよサ室へ。
側面の板が張り替えられ、照明も明るめに。
相変わらずのストロングドライの室内ですが、実家帰ってきた感覚。
常連のおじさんたちが久しぶりと言いながらサウナを楽しむ雰囲気が懐かしい。
しっかり汗をかきましたよ。
飲める水風呂も健在。
以前より水温が冷たくなったような気もしますが気持ちよく楽しみました。
外気浴に露天スペースへ出ると一つだけととのい椅子が。なんか嬉しい。
運よく3セットすべてととのい椅子でととのわせていただきました。
9月8日まで250円で入浴できるのでかなりお得。
あまり混雑もしてないのですごい穴場だと思います。
物産館で販売されているパンも絶品。
これからも通わせていただきます♪
今回は妻の誕生日ということで、メンバーズカードの更新を兼ねておじゃましました。メンバーズカードを更新すると無料入浴特典(全施設利用)がついてくるので、特典を使って妻と二人ゆっくりしてきました。普段は入浴のみなので、すっげーワクワク。自宅から数分の距離にこんな素晴らしい施設があるなんて・・幸せ。
まずはひとっ風呂。体を清め、露天、イベント湯につかっていると、早速ロウリュウサービスのアナウンスが。サ室に行くと結構混んでる・・。何とか場所を確保し、ロウリュウを受けます。
今日はグリーンアップルのアロマ。豪快サウナストーブにアロマ水がかかり、大うちわでしっかり仰いで・・蒸気が・・。ガツンと蒸されます。そして、個別に一人10回仰いでもらうのですが・・。今日は10回も熱波を受けれない・・。このあたりでギブアップしました。とにかく今日はヤバかった。暴れてた。
軽く休憩して、妻と合流し、お待ちかねの食事。私は天ぷらそばセットにビール。最高!妻は刺身定食。どれも美味でした。
リラックスルームでゆっくりして、チムジルバン(岩盤浴)へ。これまた初体験。これもアリですね。男女兼用なので夫婦一緒に過ごせるし、しっかり汗をかき芯から温もりました。
最後は男湯に戻りロウリュウ後の残り香が残るサ室でフィニッシュ。ロウリュウ後の嵐のあとをしみじみ感じながら、ゆっくりさせていただきました。
よかったー。ゆっくりできました。
今度は12月頃かな‥。9月から大幅リニューアル工事とのことで、しばしのお別れ。約3か月後を楽しみにしてます。
[ 熊本県 ]
ずっと気になってた千代湯さんへお邪魔しました。
たまたま別件で近くをうろついていたら発見してしまい、これは何かの縁ということで。
平日だったのですごく空いてて浴室もサウナも貸し切り状態でゆっくり堪能できました。ほんとラッキーでした。
一言。サイコーでした!
温泉はしっかり山鹿独特ののトロトロ温泉。
身を清めるときに間違えてシャンプーで体を洗ってしまっていたのですが、そんなこと感じさせないトロトロ感。これは癖になります。
サウナは狭めですが、しっかりサウナストーンがのってるやつでいつものドライサウナと違い、ジワジワそしてしっかり温まる。テレビもないので、静かに自分と向き合うことができました。
水風呂もやわらかくて冷たすぎず僕にはちょうど良かったです。
露天も和風庭園のようで趣があってまるで「タカラ湯」さんかと思ってしまいました。(行ったことないけど)
最後はちょっと熱めの源泉湯につかって締めました。
3セットとも露天でととのいました。
はじめてあまみを体験しました。
これで300円はありえない!!
最高のひと時を独り占め。
贅沢な時間を過ごしました。
サウナと今週限定の替わり湯(晩白柚風呂)を目的にお邪魔しました。
今日のアロマは「白樺」。
実は白樺の香りは未体験(ワクワク)。
やっぱり、脱衣所から漂うアロマの香り。
おうちに帰ってきたって感じがする。
まずは体を清めて温泉にゆっくり浸かり、いよいよ目の前の晩白柚風呂へ。
正面に見えてたけどまあまあの量。
何個入ってる?っていうくらいに晩白柚が浮かんでる。
途中から数えるのをやめた。
おそらく100個くらい。
今日はここで湯通しして、さあお目当てのサウナへ。
白樺アロマのロウリュウを初体験。
白樺の香りって落ち着くー。
ロウリュウが始まった直後、知らずにサ室に入ってきたヤングたちが「熱い」と言いながら秒で出て行ったのを見送る。
なかなかのタイミングで初ロウリュウ。
羨ましい。
しっかり汗もかいて水風呂からの休憩を3セット。
水風呂もしっかり冷たい。
外気浴でしっかりととのったー。
残された週の後半を乗り切れる。。ってまだ火曜だけど。
やっぱりサウナはいいな♪
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。