じむ兄

2022.01.02

1回目の訪問

#サ活 #サウナイキタイ #ふくの湯
@Gotoe225

サウナサンをホームとして5ヶ月。
4月からは佐世保を離れて長崎市内へ移ることが確定しているので、それからホームとなり得る「稲佐山温泉ふくの湯」へ行ってみました🤔🤔

大学生の頃は帰省する度に同級生と来ていたのですが、当然サウナーではなかったのでサウナ施設としての良し悪しは不明…
慣れた施設なのにドキドキしながら入りました。笑

正直侮っていた部分はありますが、覆されたのは浴室に入る前!
MOKUタオルが大小各種置いているではないか!
他にも、(安すぎるのが気になりますが)サウナハットとビート板サウナマットも。
自販機にはイオンウォーターもchill out。
サウナブームの影響を垣間見る。

浴室に入ると案の定混んでますが、サ室はそうでもないだろうと侮りながら清めてサ室へ入ると…
満席ではないか!!!!!!!!!!

侮ってた…


運良く空いた最上段に座ってみる。
どんなもんなんかねぇ…と思っていると…
セッティングは、ドライサウナとしては湿度高め…
めっちゃ汗かくやん!!!!!!!!

侮ってた…


サ室に入る前に15分ほど炭酸泉にしっかり浸かってたのもよかったのかもしれません🤔

水風呂は17℃でしたが、のぼせるほどでは無かったです(当たり前。笑)

本当に素晴らしいのは休憩スペースの寝椅子やととのい椅子が山ほどあって溢れないこと…
先日、某有名施設ではこの点で憤ってた部分があったので、すごくホッとしました(本音)
天気の良い夜だったこともあり、冬の冷たい外気浴と夜景はたまらない恍惚感。

余談ですが、正月特番でのお笑い番組が流れていたので、サ室内の老若男は皆笑い転げてました。
ワタシも例に漏れずツボってしまいましたが、それが許容される空気感だったことにも一安心🤣

蒸し漢方は蒸し続ければ良いのになあ…と思いながら15分くらい堪能しました。
めっちゃポテンシャル秘めてる、足湯&背中を熱湯が伝うスタイルで、蒸し続けて体感温度を上げてくれたらワタシダイスキ。

終始「今後ホームになるかも」の不安で色々気になってましたが、とりあえず不安は払拭されました!
妻も大満足だったので、一安心です。

これからも楽しみです😋

じむ兄さんの稲佐山温泉ふくの湯のサ活写真
5
32

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2022.01.03 00:20
1
じむ兄さん、ふくの湯に行ったんですね 塩サウナには入らなかったんですか?
2022.01.03 06:14
0
渡瀬成幸さんのコメントに返信

時間的に遅かったこともあり、バタバタして今回はスルーしました。゚(゚´Д`゚)゚。 ちなみに塩サウナはまだ慣れてません… 渡瀬サン的にはオススメですか?
2022.01.03 07:15
0
じむ兄さんのコメントに返信

私も塩サウナの良い入り方を知るまでは熱くもないし塩塗るだけで何が良いんだろ?と思ってました。ですが入り方を教えてもらってからは時間があれば塩サウナがある場所では絶対入ります
2022.01.03 07:18
0
じむ兄さんのコメントに返信

多分間違いなく浴場から出るとき体を洗って出ると思いますが塩サウナに入った後は体を洗うとき石鹸はつけず軽くこすって下さい。ふくの湯の塩サウナにも説明があると思います。翌日お風呂入るときにわかりますよ。お肌がツルツルッです
2022.01.03 08:08
0
じむ兄さんのコメントに返信

じむ兄奥様も大喜びするぐらい実感します。塩サウナの効果を知れば、あるところでは入らないのは勿体ないと感じるかと。
返信3件をすべて見る
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!