トニー

2024.06.15

14回目の訪問

6月14日の訪問。

今回は久しぶりにこちら。
19時位に到着。
招待券で入館。

洗体後にお風呂を利用。
その後の水通しでサウナの準備。
キッチリ冷却後にサ室に移動。


最上段に着席。
以前と違って薄暗く赤いLEDの間接照明。
サ室外の温度計は90℃弱だったと思うが、
体感は表示以上に熱い。
湿度感はカラカラと多湿の間くらい。
ストーブはガス遠赤と細いIKIの2台だが、
パワーバランス的には
ガス遠赤が8割位ではと思う。
途中オートロウリュと
ブロワーで8分で退室。


水風呂は水温計が15℃中位を指している。
炭酸泉の気泡の断熱効果と
水流が無い事から、
体感温度は表示より高め。
1分間利用。


休憩は露天スペースを利用。
心地良い気温だが
騒がしい点がマイナス。


今回は食事前に3セットと
ビールを美味しく頂くために、
サウナのみ1回利用。


浴室を一時退室し、レストランで食事。
以前はお値打ち感があったが、
最近は値段の割には物足りなさを感じる。


食後は休憩と岩盤浴を利用し、
0時30分頃に浴室に移動。

2セット利用し、その後に
風呂でゆっくりしてたら、
深夜料金時間の2時近くになり
慌てて退館。


今回の利用者マナーは、
カオスな利用者が多数で
想定通りだった。

サウナや水風呂のダメな利用の仕方や、
露店の水風呂で騒ぐ子供を
注意しない親など、
残念な気持ちになる。

またシャワーを顔に水平にかけて、
後ろに飛ばしまくりの人に
教えてあげたが「はぁ」みたいな返答で、
良い性格している。


今回訪問して気になったのはカラン。
シャワーの出始めが熱湯で
その後温度が下がり、
動作に問題があるカランが
いくつかあった。
浴室天井の板は劣化がみられるなど、
築10年の施設らしい点がみられる。

とは言え、前回訪問からの変化として、
3Fの岩盤浴前広場には、
インフィニティチェアや
ベンチが多数置かれており、
相変わらず設備改善は積極的。


金曜という事もあり、
夜遅くまでにぎわっていた。
騒がしい点は残念だったが、
にぎやかな事がこの施設の
特徴だと思うので致し方ないが、
「ソレ誰からも指摘されないの」という
マナー違反や雑な利用者が
多いのはダメだと思う。


それでも整い具合は悪くなく、
まぁ一通り堪能することが出来た。

今回も良いサ活だった。

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 15.4℃
3
102

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2024.06.15 19:11
1
水が付くしぶき系の迷惑行為の被害はたまらないですよね?? 笑 大抵の奴はそもそもが迷惑行為という事が理解できてないので注意してもはぁみたいな感じなんですよね。 でもこれがはっ??って返された時は結構キツめに指摘しちゃう時があるんですけどまあ気分は良くないですね 笑 次回のサ活が素敵な環境でありますように✨
2024.06.15 20:13
1
ハイボールさんのコメントに返信

まぁヤロウは悪いと分かっていても、面としてされると反発しがちですからね😅 ちなみに今回は露天のデッキチェアで休憩していたら、隣のデッキチェア利用者のダイナミック掛水で、水しぶき攻撃されました😭
2024.06.15 21:21
1
トニーさんのコメントに返信

笑 整いテロと言うやつですね‼️ 心中お察しします 笑
返信1件をすべて見る
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!