2021.09.02 登録
[ 神奈川県 ]
9月24日の訪問。
(9月25日は休業日の為、ご注意)
日曜はあまりサウナに行かないが、
今回は平和湯の近くで所用があり、
近くに来たのならと訪問。
19時30分過ぎに到着。
館内は空いている。
洗体後に水通し。
水温は本日も7℃で
平常運転という笑える状態。
水通し後にサ室に移動。
利用者は少ない。
上段に着席。
今回は温度設定が高くない日の様子。
温度計は88℃を指していて、
利用者が少ないことも相まって
上段での温度が非常に良い。
10分間利用。
ただ20時過ぎから人が増えて、
2セット目以降はその影響で
温度が下がり気味。
上段でも10分では物足りなく感じた。
今回は3セットとサウナのみ1回利用。
水風呂は平和湯での
個人的なルーティンで、
手を水につけずに30秒と、
その後に手を沈めて15秒の
合計45秒間利用。
腕にもあまみが出ている状態。
休憩はインフィニティチェアを
2セット利用できた。
今回も整いにハズレなし。
今回の利用者マナーは
悪くは無かったが、
体の水滴を拭かずに
浴室から出るひとが
複数いて気になった。
恐らく行動を
指摘してくれるような方が
近くにいないのだろうと思う。
2セット目の前に、
若旦那さんが浴室に
来られたのでご挨拶。
利用者が増えてきているようで、
本日は混雑していると情報を頂いたが、
1セット目は空いていたので
解消されたのかなと思ったところ、
2セット目からは情報通り
利用者が増えた。
混雑は利用する立場としては
残念だが、賑わうことは
ファンとしてうれしい。
知名度はまだまだだが、
誰もが知っている
施設になってほしい。
今回は2セット目以降のサ室温度が、
混雑で下がったのは少し残念だったが、
1セット目の状態が非常に良かった。
トータルでは今回も整い具合が良く、
良いサ活だった。
男
[ 東京都 ]
今回は9月22日~23日の日程で
宿泊訪問。
16時30分頃に到着。
工事のため浴室利用開始は
17時だが、若干早くオープン。
アウフ予定表を確認したが、
本日は開催無しで残念。
洗体後に水通し。
水温は確認しなかったが
しっかりと冷たい。
サ室に移動。
上段に着席。
非常に良い温度で10分間利用。
2セット目は新設のサ室。
湿度はこちらの方が高く、
体には結露が多数。
時々ストーブから
水がジョボジョボと
聞こえるが何だか
オシッコを連想する音。
食事前に4セット利用。
水風呂は最初は冷たかったものの、
時間と共に水温上昇。
水風呂の水を汗流しなどで
汲み出すため、
温い水道水が追加されるのが
水温上昇の原因と思う。
休憩は雨が降っていたため、
露天スペースの奥の椅子を利用。
食事のため浴室を一旦退室。
食後はカプセルで休憩の後、
早めの就寝。
カプセルはいつも寝付きが悪く、
今回は2時過ぎに目が覚める。
サウナに行く気分ではなく、
撮りためた録画を見ながら
眠気が来るのを待つ。
5時頃に浴室に移動。
4セット利用して朝食のため
7時頃に浴室を退室。
その後はカプセルで休憩して退館。
今回の利用者マナーは、
会話禁止のため騒がしい事はなかった。
ただカラン周りや水風呂の使い方など
雑な人が多いと感じた。
また朝だが洗体無しに
サ室を利用する
不届きものがいたのは
残念だった。
今回は混雑することなく
利用できたのは良かった。
サ室温度は人の出入りが
少ない時間帯は非常に熱く、
上段を避けて利用した。
水風呂は水温があと少し低い方が
好みだったが、水風呂とは別に
汗流し用掛水が無い施設では、
水温上昇は致し方ないと思う。
整い具合はまぁまぁで、
悪くは無かった。
[ 神奈川県 ]
9月21日の訪問。
18時30分頃に到着。
招待券で入場。
館内は混雑は無いものの
平日なのに人が多い。
洗体後に露天の風呂に移動。
大学生くらいの
年齢層が多数で非常に騒がしい。
風呂の後、水通し。
水温計は14.5℃前後で
以前より温度設定が低い。
チンピリの為、手でカバーする。
サ室に移動。
何だか、物凄く熱い。
座席6段のうち、
ドアと同じ高さの4段目に
着席したが直後に
オートロウリュが発動し
6分で限界。
2セット目は1セット目ほど
熱くなかったが、
それでも8分が限界。
3セット目は温度が
若干マイルドで10分利用。
何だかサ室温度が安定していない。
恐らく、温度設定が高めな上、
2台のストーブは連動することなく、
それぞれのタイミングで
過熱を開始するので、
温度にムラがあるのだと思う。
また体より顔面の方が
熱さで先に限界になる感じで、
サ室の構造や遠赤ストーブ特有の
熱の伝わり方が影響している
のではと思う。
今回は食事前に4セット利用。
浴室内の水風呂は
14℃強~15℃弱だった。
こちらも温度のムラが若干ある。
露天の水風呂はぬるく、
匂いは塩素消毒している
プールそのもので、
とりあえず1回だけ利用。
休憩は主に露天を使用。
夕方は風が強くそれが心地良かったが、
夜になると肌寒さを若干感じた。
食事の為、一旦浴室を退室。
食後に休憩したが3Fは人が多いので、
1Fの休憩室を利用。
誰も居らず快適だったが、
ヤブ蚊がいて20分ほど格闘の末に退治。
場所が鶴見川沿いの為、
致し方ないが良い気持ちではない。
岩盤浴を利用したのち、
0時30分頃に再度浴室に移動。
人も少なく、騒がしさも無くなっていた。
3セット利用して閉店時間に退館。
今回の利用者マナーは、
まぁラクスパ鶴見だし、
ここを利用する客層を考えると
良い事は期待出来ず想定通りだった。
会話禁止ではないため
騒がしいのは致し方ないが、
脱衣所の水回りが水浸しだったり、
浴室から出る際に体を拭かないため
脱衣所の床が濡れているとか、
その他残念な点が多数見られる。
水風呂は、禁止行為の潜り、
汗流しカット、
体の汗をきちんと流さないなど、
普通に見かける。
またサウナではないが、
今回も深夜に小さな子供を見かけた。
とはいえ、サウナ周りは、
サ室温度が高すぎる以外は
良かった。
男
[ 神奈川県 ]
今回はこちら。
本当は前日に行きたかったが、
所用で行けなかったため本日訪問。
18時過ぎに到着。
館内は空いている。
洗体後に水通し。
水温計は7℃を指していて
ヤバい。
サ室に移動。
入った瞬間に分かる、
本日は設定温度が高い日。
温度計は90℃を指しているが、
人が少ない時間帯の為、
熱がこもって非常に熱い。
アロマは確認し忘れたが、
恐らくウィンタースパイス。
10分間利用。
3セット目は最初は誰もおらず。
入室直後はあまりの熱さに驚いた。
その熱さにロウリュウ直後かと思ったが、
その割には湿度感が低いと
感じていたところロウリュウが発動。
人の出入りが無く、
温度が上がっていただけだった。
本日は、初回利用を含め4セット利用。
水風呂は終始7℃を指している。
このような低い水温では、
最初は指先を水につけずに
水風呂に入るのが、
しっかりと体を冷やすコツ。
休憩は4セット全てで
インフィニティチェアを利用できた。
熱いサ室にキンキンの水風呂で
毎回整う。
今回の利用者マナーは、
非常に良かった。
混むことは無く、
各々で静かにサウナを
利用されていた。
本日の平和湯は
ハードモードな日だった。
サ室温度が90℃の日はよくあるが、
利用者が少なく熱がこもって
非常に熱かった。
上段に着席すると
体の芯まで温まる前に
限界になるため、
下段に着席したが、
熱くない日の上段より熱かった。
20時位には利用者が増えて
上段でも良い温度になっていた。
今回は3セットを予定していたが、
こんなハードモードの日は
そうは無いと考え、
4セット利用した。
良セッティングのおかげで
整い具合も非常に良く、
インフィニティチェアで
危うく寝そうになった。
相変わらずだが、
施設側のサウナに対する
思い入れがヒシヒシ感じられる。
まだまだ、混雑することが少なく、
利用する立場としてはありがたいが、
施設側の努力を考えると、
多くの人が訪れる施設に
なってほしいとも思う。
神奈川の銭湯サウナといえば
平和湯といわれるくらいに
なってほしいと思うし、
そのポテンシャルは間違いなくある。
今回も良いサ活だった。
男
[ 神奈川県 ]
今回は渡辺さんのSPアウフ参加の為、
こちらに訪問。
11時40分頃に到着。
洗体後にアウフに参加。
12時のアウフは河野さん。
演目中はノンストップで、
意気込みが素晴らしい。
技を色々と披露するも、
今回は残念ながらタオルを
落とす事が多かった。
でも楽しいアウフでありがとう。
22歳のお誕生日とのことで、
おめでとうございます。
13時のアウフは
第2の蒸リーマンこと宮下さん。
ロウリュサ室での開催。
宮下さんのアウフは久しぶりで
演目有りの回は初めて受ける。
11時回は受けていないが、
スベりまくったとのことで、
受けてみたかった。
しかし扇ぎメインの宮下さんが、
投げ技有りと色々と
驚きの回で楽しかった。
14時のアウフは渡辺さん。
MPCを使用したアウフは日本初では。
渡辺さんオリジナルの演奏で、
日頃のアウフで使用する
音楽センスが垣間見える。
サ室というよりクラブで、
演奏の後にアウフと
今までにない演出。
演奏とアウフで20分位の
長時間の演目だったと思う。
これ、ペアアウフで実施すると
相乗効果が高そう。
15時のアウフは滝口さん。
滝口さんの本日の担当は
この時間のみなので外せない。
ファンを増やすのと意気込みだが、
ファンに成らざるをえないアウフ。
3セット目は氷を大量納入で
手拍子アリありつつ、
アチアチで終了。
水風呂は水温計が
14℃を指していたが、
タイミングによっては
13.5℃まで下がっていて
良い状態だった。
休憩は主に浴室内を利用。
蒸し暑さが幾分緩和し、
浴室内でも比較的快適になってきた。
外気浴スペースは混雑の為、
1セットのみ利用できた。
今回の利用なマナーは、
3連休の中日にしては
良い方だったと思う。
会話する人はスタッフの
黙浴の注意に従っていた。
アウフに関しては
「ゆいる」は全国一では思う。
アウフギーサーが
それぞれの持ち味を生かして、
毎回違う内容を披露しているのは、
他には無いのではと思う。
休日で混雑はあったものの、
料金設定やアクセスし難さのおかげで、
浴室内の治安が維持され、
快適に利用できるのが良い。
料金を抑えたコースを設定すると、
評判だけ聞きつけた人たちによって
浴室内の治安が下がるので、
利用し難さは「ゆいる」の
特徴でもあると思う。
今回は楽しいアウフと、
良いサウナ環境で、
整い具合も良く、
今回も良いサ活だった。
男
[ 神奈川県 ]
今回は久しぶりにこちら。
日帰り訪問は初めて。
10時25分頃に到着。
チケットで入館。
洗体後に水通し。
水温計は14℃を
指していて良い状態。
しっかり冷却後に
メインサウナに移動。
上段に着席。
非常に良い温度で10分間利用。
手前側のストーブは
光り輝いているが
新しくなったのかな。
2セット目はロウリュサ室を利用。
3段目が増えている点が新しい。
以前は微妙な温度だったが、
高めに温度設定を変更した様子。
セッティングは以前より
良くなったと思うが、
メインサウナとの
使い分けが小さくなったように思う。
照明を暗くするなど
メインサウナとの
変化があっても良いと思う。
アウフは12時と13時の回に参加。
どちらも扇ぎのみの
基本的なアウフだった。
今回はアウフを含む7セット利用。
水風呂は水通し時は14℃だったが、
それ以降は15℃だった。
ただし体感的には
15℃より若干高いように感じた。
14時はサウナシアターで
米田さんのアウフに参加。
広いサ室で技を織り交ぜて
見ごたえある内容。
参加して良かったと思えた。
今回の利用者マナーは、
スカイスパにしては
良い方だったのではと思う。
ただ他の有名施設と比較すると
微妙な人が多いと思う。
有名施設は会話禁止を
続けているところも多いなかで、
会話OKの方針が
影響していると思う。
中々良い状態だったが、
水風呂の水温があと少し
下がってくれた方が好みだった。
ここはサウナでの汗を流すために、
水風呂の水を使用する人が多く、
減った分は温い水を継ぎ足すため、
冷却が追いついていないように思う。
整いはまぁまぁで、悪くは無かった。
男
[ 神奈川県 ]
今回は訪問先を
平和湯と迷って
こちらを選択。
18時40分頃に到着。
洗体後に低温の温泉でまったり。
その後水通しで
しっかりとリセット後。
水温計は11℃位を指している。
サ室に移動。
非常に空いている。
上段に着席。
遠赤ストーブ特有の熱の伝わり方。
10分間利用。
以降、初回利用を含め3セットと
サウナのみ1回利用。
水風呂は初回セット後は
12℃に上昇していた。
キンキンだが水流が無い為、
手足の先端を水につけなければ、
2分程度は入ることが出来る。
休憩は露天と浴室内を利用。
露天の方が涼しく快適だった。
インフィニティチェアが
無くなったのは残念だが、
ここは雑な使い方で
壊れるのが早そうに思うので、
無くなったのは致し方ないと思う。
今回の利用者マナーは
まぁ普通といったところ。
ただ入退室時に
自身で乱したサウナマットを
正さない人が多いのは気になった。
乾いたサウナマットが
足裏やお尻に張り付いて
めくれることがあるが、
それを元に戻す気配りが
感じられない。
浴室を退室する頃に混みだし、
その後にレストランで
食事をして退館。
今回は、サ室、水風呂、外気浴と
良い条件だった。
整い具合もまぁ良く、
良いサ活だった。
男
[ 神奈川県 ]
今回は近場のこちら。
18時の15分頃に到着。
駐輪場の駐輪数が多く、
やや不安。
浴室はいつもより若干人が多く
夕方らしい感じ。
洗体後に水通し。
水温計は9℃を指していて、
先日の7℃よりは高いなと思ったが、
9℃はシングルであり、
平和湯の基準に洗脳されている。
サ室に移動。
温度計は88℃くらい。
上段は行儀良く3名着席されており、
仕方なく下段に着席。
途中から上段に移動。
非常に良い温度で10分間利用。
3セット目の終盤でサウナマット交換。
何時も気になっていたのが
サ室上段のストーブ側の足元に
サウナマットかかっていない事。
その為、板の上に素足を
置くことになり、汗で板劣化の
原因になると気にしていたが、
今回はサウナマットが三角に折られて、
板全てにマットが掛けてあった。
丁寧なマット交換ありがとうございます。
4セット目はマット交換後のため
混雑していてサ室温度が若干低下。
今回は4セットとサウナのみ1回利用。
水風呂は最初は9℃だったのが
途中から8℃に下がっていた。
キンキンで45秒が限界。
休憩は脱衣所のベンチや
インフィニティチェアを利用。
相変わらず気持ちが良い。
今回の利用者マナーは、
混雑していたが上段に3名座れるよう、
譲り合っての着席があったのは良かった。
ただ、休憩ではインフィニティチェアで
ずっと寝ている人がいた。
たまたま寝てしまったというより、
確信的に寝ているように見えた。
2脚しかないインフィニティチェアを
長時間占有することは私には出来ない。
いつもより混雑していたが、
待ちが出る様なことは無かった。
整い具合も中々よく、良いサ活だった。
男
[ 神奈川県 ]
今回は2.5周年のこちら。
10時40分頃に到着。
空いている。
洗体後に水通しし、
アウフに参加。
11時のアウフは大塚さん。
ロウリュサ室での開催。
前日の勤務の疲れのため、
代理アウフギーサーを連れてくる演出。
扇ぎ中心で技を織り交ぜつつ実施。
12時のアウフは庄司さん。
ロウリュサ室での開催。
技は無く扇ぎ中心に実施。
最後は非常に熱く終了。
13時のアウフは渡辺さんと大塚さん。
サ室リフォームのため、
大塚さんの代理店アウフギーサーを
連れてくる演出だが、
大塚さんがサ室外に出ている間、
渡辺さんによる大塚さんイジリが笑えた。
2人による扇ぎや掛け合いが
大変楽しいアウフだった。
14時のアウフは黒木さん。
扇ぎ中心に少し技を織り交ぜての実施。
アウフ歴は短いが皆さんにしっかりと
熱波を送っていただいた。
個人的には上達して
自信をもって実施頂けたらと思う。
水風呂は水温計が14℃を指しているが、
少ない時間帯では13.5℃位で良い状態。
休憩は露天スペースや浴室内を利用。
気温が高くないので
どちらでも快適だった。
14時30分頃に退館。
所用の為、レストラン利用は無し。
今回の利用者マナーは非常に良かった。
上級者が多かったのだと思うが、
11時30分頃のロウリュサ室では
10名位が滞在していたが、
全員サウナハットを被っていたのは
ちょっと笑えた。
サ室での着席位置が
微妙な人がいたが、
初訪問で勝手が
分からなかったのだと思う。
今回思ったことは
ウォータークーラーの不調。
水の勢いが無く水温が温い。
ウォータークーラーは
修理頂きたいと思う。
整い具合もまぁ良く、
ストレス無しに
利用できたことが良かった。
今回も良いサ活だった。
男
[ 神奈川県 ]
今回は食事を兼ねてこちらに訪問。
レックスインも考えたが、
サ室改修が9月末にあるので、
改修後に訪問したい。
恐らく、サ室の板張替えではと
思っている。
18時過ぎに到着。
浴室に移動。
デッキチェアが1脚に減っていたが、
新しくなって2脚に戻っている。
洗体後に水通し。
水温計は19℃位を指していて、
ずっと入ることが出来る温度。
高温サウナに移動。
上段に着席。
きつくない温度で10分間利用。
以降、初回セットを含め2セットと
サウナのみ1回利用。
水風呂は水温計が20℃を指していて、
冷たさが足りない。
チラーの能力が足りないと感じるが、
ここの利用者層を考えると、
この位の温度が好きな人も
多そうに思う。
休憩は運よく2セットで
デッキチェアを利用できた。
ただ水風呂の温度が高いので、
整い具合は今一つ。
浴室を一旦退室し、レストランに移動。
LINEクーポンで
エクストラコールドを注文。
前回訪問時はエクストラコールドからの
雑菌臭がひどかったが、
今回はまぁ許容範囲といったところ。
ただ、頻繁にビールサーバを
清掃しているところのような
味わいでは無かった。
食後は浴室に戻り、
食事での汗を流して退館。
今回の利用者マナーは、概ね良かった。
ただ、サ室で座り方や場所取り悪く、
2名分を占有している人がいるのが
川崎ビッグらしい。
個人的には年配なほどに
見かけることが多いと感じている。
気配りが出来なかったり、
変なプライドをお持ちなのだと思う。
今回は水風呂の水温次第で
セット数を考えていたが、
高かったので2セットで終了した。
まだまだ気温が高い日が続くので、
チラーがショボいここでは
当分は水風呂の水温には期待できない。
今回は残念ながら
整い具合が足りなかったが、
食事も兼ねての訪問だったので、
まぁ良くも悪くもなっかたかな。
男
[ 神奈川県 ]
今回はこちら。
かながわPAYのポイ活のため、
該当施設を積極的に利用していたので、
少し久しぶり。
19時過ぎに到着。
洗体後に水通し。
水温計は7℃を指していて、
気合いを入れて水風呂に入る。
サ室に移動。
web の情報で、
整い具合を高めるには、
初回セットは上段を避けて、
2セット目以降で上段を利用した方が、
2セット目以降で高い整いになると
あったのでそれを実践する。
初回セットは下段にて
8分で切り上げたため、
暖まり具合が足りない。
2セット目は上段に着席。
利用者が少なく非常に良い温度。
10分利用と考えたが
9分弱ほどでサウナマット交換。
その際、従業員の方とお話しし、
温度感は良かったとお伝えした。
しかし3セット目は
利用者が増えたため温度が低下し、
温度計は86℃位を指していた。
個人的には平和湯でのサ室温度は、
人が多い場合は温度計が90℃、
少ない場合は88℃が
ちょうど良いと思っている。
90℃では人の出入りが少ないと
上段がきつく感じることがあるが、
その場合は下段で過ごせば良いので
90℃が人が少なくても多くても
対応しやすい温度と思う。
4セット目は水風呂を利用せず
サウナのみ。
水風呂は45秒を基本に利用。
指先を水につけると辛くなるので、
水温が低い水風呂で
体をしっかりと冷やすためには、
最初は手を水に付けない方が良い。
休憩は浴室内のプラ椅子や
脱衣所のインフィニティチェアを利用。
気温が低くなってきたため、
インフィニティチェア利用時に
扇風機を使用すると
少し肌寒くも感じた。
今回の利用者マナーは、
まぁ普通といったところ。
しかし水風呂の潜りを結構見かけた。
ただ潜り禁止の掲示は見当たらないので、
頭を汗はしっかり流していただきたい。
相変わらずの良セッティング。
全国の銭湯サウナにおいて、
上位1桁のそれも上の方の実力と思う。
退館時刻頃にかながわPAYの
ポイント付与終了のお知らせが届き、
前回より期間が短かったと思った。
Webの、整いやすくするサウナの入り方は、
良かったのか分からなかったので、
次回からは普通に入ると思う。
今回も良いサ活だった。
男
[ 神奈川県 ]
今回は原田さんのアウフを
受けるために訪問。
原田さんの男性浴室での
アウフは実施回数が少なく、
次がいつなのか分からない。
ただしアウフ参加は抽選のため、
外れると残念。
10時40分頃到着。
館内は休日らしい込み具合。
洗体後に水通しし、アウフに参加。
11時のアウフは芦田さん。
結構早めに満席になる。
扇ぎを中心に技を織り交ぜての実施。
アウフの安定感は流石。
2セット目のペパーミントの
アロマは結構強めの香り。
12時のアウフは込山さん。
ロウリュサ室での開催。
技無しの扇ぎのみだったが、
ロウリュウや扇ぎの
丁寧さが素晴らしい。
2セット目から手袋をはめた事から、
熱くする宣言が
行動にありありだった。
13時のアウフは原田さん。
抽選の列が長く心配したが、
何とか当選出来た。
抽選にはオーナさんも並ばれていて、
抽選にオーナ特権は無い模様。
演目はディズニーのマレフィセント。
男性アウフギーサーでは見られない、
鍛えられた体のしなやかな動きが
大変印象的で見入ってしまった。
約10分間の演目だったが
男性アウフギーサーに負けない、
扇ぎ、タオル回し、技で、
参加できて本当に良かった。
男性浴室での開催を
増やしてほしいと思う。
ただ今回はアウフ終了のタイミングが
ちょっと分かりにくかったかな。
恐らく本来の終了のタイミングでは
誰も退室せず、おかわりアウフで
終了となった。
でも、これは有料イベントでの
「あるある」のようにも思う。
水風呂は水温計が13.5℃位を
指していて良い状態。
休憩はタイミングによっては
外気浴エリアが使用できた。
浴室内での休憩は、
風が吹かないタイミングでは、
少し暑く感じた。
今回の利用者マナーは
全体的に静かで良い方ばかりだった。
ただ、混んでいても
サ室であぐらを止めない事や、
間をつめて着席しない事、
掛湯や掛水を周りに飛ばすなど、
気配りが足りない行動が
あったのは残念だった。
今回は寝不足の為、
整い具合は今一つだったが、
原田さんのアウフを受けることが
一番の目的だったため、
目的を達成できたのは良かった。
女性ファンが多いことが
納得の素晴らしいアウフだった。
男
[ 神奈川県 ]
今回は鶴見川方面に所用があり、
近くのこちらに訪問。
15時30分過ぎに到着。
LINEクーポンと
かながわPAYでお得に入館。
洗体後にぬる湯でまったり。
その後に水通し。
水温は15℃位と
ユー鶴にしては少し高め。
水通し後にサ室に移動。
上段に着席。
きつくない温度でしっかり温まる。
10分間利用。
以降、初回セットを含め4セットと
サウナのみ1回利用。
水風呂はいつもより
水温が高く2分間利用。
しかも利用する度に
水温が上がっている。
どうやらチラーが不調で
水温が下がっていなかった様子。
17時過ぎ位にチラーが復活したが、
浴槽の水温が下がるのは
しばらくかかる。
休憩は露天や浴室を利用。
17時位には利用者が増えて
整い椅子が満席になった。
露天のインフィニティチェアは
とうとう無くなり
プラ椅子のみになっていた。
インフィニティチェアは
上級者があつまる施設でないと、
利用者が雑に扱って壊してしまい、
設置には向かないと思う。
今回の利用者マナーは、
まぁ良いとは言えないが
普通といった感じだった。
個人的に以前から気になっているのが、
水風呂の給水口に洗面器を
置きっぱなしにして水が貯まること。
理由は理解できないが、
良い行為と思えない。
給水口の水はチラーで
冷やされた直後なのに、
それが洗面器に溜まった後に
一部が浴槽外に流れる。
浴槽外に流れて不足した水は、
ぬるい水道水が足され
水温が上がる。
温い水をチラーで冷やすので
電気代がかかる。
水風呂の水温が上がり、
電気代がかかる行為と考える。
正直、浅い考えで
やっているとしか思えない。
崩していた体調もかなり回復し、
ほぼ以前と同じくらい
サウナを利用できるようになった。
水風呂の水温が上がる事態があったが、
特に残念と思うほどの水温上昇ではなく、
途中からチラーが回復したので良かった。
水温上昇が、
気温が高い中でチラーに
負荷がかかり過ぎていたのなら心配。
夏場はチラーに負荷がかかり、
故障している施設がよくある。
暑い中でキンキンの水風呂の施設は、
チラーに無理させているのではと
考えてしまう。
今回はサウナに行くか迷ったが、
良いサ活で行って良かったと思う。
男
[ 神奈川県 ]
9月1日の訪問。
今回はホームのこちら。
前回訪問時は体調が優れなく、
早く帰宅したため再挑戦。
18時前に到着。
非常に空いている。
洗体後に水通しし、
アウフに参加。
18時のアウフは大塚さん。
基本技が安定していて、
タオル回しではタオルの形が綺麗。
大塚さんはロウリュサ室での
開催が多いので広いサ室で
伸び々としているのが新鮮。
19時のアウフは古今さん。
本日を最後に約3週間の職場実習で、
その間は「ゆいる」勤務が
減るとのことで、
その前に来れて良かった。
この後に笹森さんが控えているので
ゆったり実施と宣言するも
ゆったりは少な目。
「ゆいる」でのゆったりアウフ宣言は
あまり信じてはいけない。
扇ぎをメインに技を織り交ぜた内容で
非常に良いアウフだった。
20時のアウフは笹森さん。
笹森さんの回は皆さんの行動が早く、
いつもサ室入室タイミングに気を遣う。
前回のイベントで受けた
演目と同じサウナンの回。
今回はタオル投げのキャッチ失敗や、
光るメガネが不調と、
ご本人も不本意だったと思う。
最後はストーブへの氷大量投入で
アウフサ室だが結構熱くなった。
21時のアウフは古今さん。
椎名林檎の懐かし曲に合わせたアウフ。
ゆったり目宣言だが、
やっぱりゆったりは少な目。
扇ぎメインで技を織り交ぜの実施で
技のバリエーションは流石。
投げたタオルが客の頭に
落ちる失敗があったが、
頭に落ちた客も楽しそうにされていた。
22時のアウフは笹森さんだが
時間切れで参加せず。
ハリケーンの新しい演目を
考え中とのことで楽しみにしている。
水風呂は水温計が14℃前後を指していて、
いつもよりは長く入れる。
個人的にはキッチリ温まった後は
13℃が丁度良い温度だが、
14℃でも悪くは無かった。
休憩は主に浴室内を利用。
タイミングによっては
外気浴エリアでも休憩できた。
今回の利用者マナーは非常に良かった。
会話する人が少しいたが、
金曜日の夜にしては
想定より静かだったが、
思慮が浅い行動を少し見かけたかな。
ただ浴室へのスマホ持ち込みを
久しぶりに見た。
スマホ持ち込みは、たまに見かけるが
盗撮が疑われる行為と
理解できない思考が残念で仕方がない。
脱衣所でのスマホ操作も
盗撮を疑われる行為。
前回の訪問時は体調が良くなかったが、
今回はまだ万全ではないが
サウナ利用に問題が無い程度に
回復出来たことが嬉しかった。
男
[ 神奈川県 ]
8月30日の訪問。
18時30分前に到着。
入館料はかながわPAYで支払い。
ナイトプラン料金と合わせて
非常にお得。
洗体後に低温風呂でゆったり。
その後水通しをしたが
12℃位でキンキン。
しっかり冷却後にサ室に移動。
人も少なく非常に熱い。
上段に着席。
10分利用でしっかりと温まる。
以降、初回利用を含め2セットと
サウナのみ1回利用。
サ室を出た後に汗を流すのは
びっくりシャワーではなく、
水風呂隣の浴槽のお湯を使用。
びっくりシャワーは
汗を一気に流せるが水温が低く、
せっかく温まった体が
冷えるのでお湯で汗を
流すようにしている。
水風呂はキンキンだが
バイブラなどが無いため、
手や足の先端を水につけなければ
1分間入ることは難しくは無い。
休憩は浴室内の
アディロンダックを使用。
露天のインフィニティチェアが
1脚だけになっていたが
壊れたのだと思う。
インフィニティチェアは
雑な使い方で壊れているのを
見かけることが多いが、
正しく使えるサウナ上級者が
多くいる施設でないと、
設置に向かないと思う。
浴室を一旦退室し、
久しぶりにレストランを利用。
かながわPAYで支払いできることと
生ビールが平日¥300なのが理由。
ちょっと割高の料金で、
料理の特別感は少ないためか、
レストランは非常に空いていた。
食後は少し休憩し、
浴室に戻ってお風呂に入って退館。
今回の使用者マナーは
全体的には良かった。
学生と思われるグループの
サ室内でのひそひそ話が
若干気になったが、
一応気づかっていて許容範囲。
サ室や水風呂は良いセッティングだった。
ただ、体調の問題で、整いが
今一つだったのが残念だった。
男
[ 東京都 ]
今回は8月27日~28日で宿泊訪問。
前日のサウナ利用では
崩した体調が回復しておらす、
熱さに耐えられなかったので心配。
開店前に到着。
入場待ちは少ない。
11時になり先頭の方がエレベータの
ボタンを押すも無反応。
正直、このもどかしさは
何とかしてほしい。
入店して着替えを済ませて9Fに移動。
洗体後に水通し。
この時点でサントルは10℃弱。
個人的にはこの位の水温で良いのだが。
初回はいつものケロからスタート。
上段に着席。
中々の温度で10分間利用。
体調は完全ではないが
サウナを利用する上で
支障がない程度には
回復していることを実感できた。
水風呂は主にサントルを利用。
水温は8℃台で、
水温と水流で45秒程度が限界。
となりの水風呂は
水温が元に戻ったのは残念だか、
悪くはなかった。
休憩は露天や浴室内を利用。
気温が高くない時間帯は快適だった。
その他、岩サウナでの
12時のスタッフアウフや、
薪サウナを利用し、
昼食の為一時外出。
昼食後にコンパクトシングルの
部屋で休憩したが、
お酒が入ると寝てしまう。
3時間ほどの睡眠後に再度浴室に移動。
ケロ、岩でのアウフ、薪サウナを
各1セットと過ごして浴室を退出。
部屋に戻って休憩したが、
昼寝をしたため眠気が来ない。
翌日には7時のアウフから開始。
アウフ後はケロを3セットほど利用。
10時前に退館。
今回の利用者マナーは、
浴室に滞在した時間は
会話がほとんど聞こえなかった。
ただ気配りが感じられない行動の人は
ちょいちょい見かけ、
利用者の素養がバラエティー豊富な
「かるまる」らしい感じ。
今回訪問して感じたことは、
想定より混んではいなかったこと。
特に開店の2時間後位から、
2時間利用者が退館するので
休日とは思えないほど空いていた。
夏休みが終盤なのも影響していたと思う。
訪問して毎回思うことは、
アウフ予定表は6Fではなく、
9Fに設置してほしい。
また11時のオープンに合わせて
スタッフがエレベータを
1Fに下すこともしてほしい。
開店時間になり、
1Fでボタンを押しても
無反応なことが過去何度かあり、
オープンしているのか
良く分からないことがある。
体調が一番の心配だったが、
回復して普通にサウナを
利用できたのは良かった。
男
[ 神奈川県 ]
今回はホームのこちら。
しばらく体調が良くなく、
サウナを控えていたため、
1週間ぶりくらい。
13時過ぎに到着。
浴室は通常の土曜日の込み具合。
洗体後にロウリュサ室に移動。
非常に熱く感じ、
体調が戻っていないと認識する。
1段目で様子をみたが体調的に、
3段目で過ごせる感じがしなかった。
ロウリュサ室を5分程度で切り上げて、
14時のアウフの抽選に参加。
アタリを何とか引き当てて
アウフに参加。
14時は笹森さんのSPアウフ。
アウフサ室で開催。
コナンならぬサウナンの演目。
サウナン演目は過去に
何度か受けたことがあるが、
今回のは今までにないパターン。
楽しい演目だったが、
自身の熱耐性が低い事を実感。
15時のアウフは古今さん。
使用する曲とアロマを
笹森さんと松村さんに
選んで頂いたものを使用。
流れるようなタオル捌きと
技の連続は相変わらず。
ただやっぱり自身の熱耐性が低く、
体調がイマイチ。
16時の笹森さんのアウフ抽選と、
17時の河野さんのアウフ参加を
考えていたが、
体調を考慮して
残念ながら切り上げることにした。
今回の利用者マナーは
非常に良い方ばかりだった。
会話がほぼ無く非常に静かだった。
笹森さん推しでSPアウフが
目的の方が多かったのか。
スタッフ推しという事は施設方針を
理解されている方だろうし、
「ゆいる」の常連ならば
「黙浴」に限らず気配りある行動は
自然なことといった感じだろう。
体調が万全ではなく、
良いサ活ではなかったが、
こんな日もあると、
体調を整えて再訪したい。
男
[ 神奈川県 ]
今回は行き先を
ユー鶴と迷ってこちら。
18時前に到着。
いつもより自転車の駐車数が少ない。
浴室も空いている。
洗体後に水通し。
水温計は9℃を指していて、
気温が高くないので
気合を入れながら入る。
ちょうどサウナマット交換の
タイミング。
銭湯にもかかわらず
サウナマット交換を
していただける点がうれしい。
しっかりと冷却後にサ室に移動。
フレッシュなマットで気分が良い。
上段に着席。
温度計を確認しなかったが
恐らく90℃位と思う。
サウナストーブ上に
アロマポッドは無かったが、
吊るされたヴィヒタから
香りが微かにする。
利用者が多くなく
ドア開閉が少なかったため
非常に熱い。
1セット目は10分利用。
2セット目は非常に熱く
上段8分で離脱。
3セット目は下段で10分利用。
水風呂は水温計が9℃を指していて、
恐らく神奈川で
最も冷たく感じる水風呂ではと思う。
45秒を基本に利用。
休憩は3セット全てで
インフィニティチェアを利用できた。
整い具合が相変わらず良い。
今回の利用者マナーは、
サウナや水風呂は問題無かったが、
脱衣所でスマホ操作を
している人が複数いた。
インフィニティチェアでの
スマホ利用は禁止の注意書きが
あるがお構いなしで、
こんな光景を目にするから
土地柄とディスられる
原因になっているようで
残念というか悔しい。
今回は整い具合も良く、
利用者が少なく
サウナ、水風呂、休憩を
スムーズに利用でき、
良いサ活だった。
男
[ 神奈川県 ]
今回はホームのこちら。
11時40分頃に到着。
浴室に移動すると結構な込み具合。
駐車場は空いていたため、
車以外での訪問が多い様子。
洗体後に水通し。
水温計は13.5℃を指している。
13℃に浸かるなら
午前中の早い時間に
訪問するしかない。
水通し後にアウフに参加。
12時のアウフは庄司さん。
ロウリュ時の所作が良く、
見入ってしまう。
段々と熱が上がっていたが、
初回アウフの為、
無理せずに途中離脱。
13時のアウフは金城さん。
ロウリュサ室での開催。
久しぶりに受ける。
相変わらずの控え目な声量。
タオルの高速回転は健在。
水平方向のタオル投げが
何だかカッコ良い。
14時のアウフは金城さん。
予定表にアウフ開催は無く、
ゲリラ開催。
アウフサ室でのリラックス回のため、
伸び々と実施。
15時のアウフは剣持さん。
ロウリュサ室での開催。
何だか動きが激し目で
バンバン扇ぐ。
2曲目に差し掛かった時、
体調に若干の違和感を感じて
途中離脱したため、
3曲目のひろみGOは受けられず。
水風呂は混雑時には
水温計が14℃になっていたが、
体感的にはもう少し
高いように感じた。
ただ物足りなさは感じなかった。
休憩はインフィニティチェアを
1セットのみ使用できた。
気温が高くなく
非常に心地良かった。
浴室内での休憩は
風が少し吹き込むときがあり
気持ちが良かった。
16時頃に退館し、レストラン入場。
「ホルモンの味噌炒め」と
「さつま揚げ」を注文。
どちらも隠れた逸品だと思っている。
また一番搾りがキンキンに冷えていて、
サウナで水分を絞っているため
飲むのが止まらない。
サウナ上がりはキンキンに冷えた
ラガーが大変良い。(風味は無いけど)
大手のプライムのラガーでは
一番搾りが特に気に入っている。
今回の利用者マナーは、
良い人が多いのはいつもの事だが、
結構な声量で話をする人が数組いた。
殆どの人が施設方針に従い
黙浴をしているため、
会話する人たちは場違い感がある。
同じ場にいる他の人たちや、
施設に対して敬意を感じない行動を
残念に思う。
最後にいつもお見かけする
オーナさんにご挨拶して退館。
今回も整い具合が良く、
良いサ活だった。
今後も体調に少しでも違和感を感じたら
無理しないことを心がけたい。
男
[ 神奈川県 ]
今回は食事を兼ねて訪問。
18時頃に到着。
洗体後に水通し。
水温計は20℃弱を指していて残念。
高温サウナに移動。
上段に着席。
いつものカラカラの湿度で
温度はそこまで高くない。
10分を基本に
初回利用を含め2セットと
サウナのみ1回利用。
水風呂は水温が20℃位で、
羽衣を外しつつ利用。
水質も薄っすらと白濁で
何時ものように良くない。
休憩は浴室内が
ムシムシと暑くイマイチ。
水風呂でキッチリ冷やせていれば
受ける感覚も違っていたと思うが、
この水温では致し方ない。
浴室を一旦退室し、レストランに移動。
LINEのクーポンで
エクストラコールドを注文したが、
テーブルに置かれ、
グラスを顔に近づける前から
雑菌臭がしてくる状態で
客に提供する品質には思えない。
致し方なく、無理に飲み干して、
瓶ビールで口直し。
食後は浴室に戻り、
1セット利用して退館。
ここ最近は生ビールから
雑菌臭がしていなかったので
安心していたが、
このところの猛暑で
菌が繁殖しやすかったのだと思う。
それでもビールサーバを
適切に清掃していれば問題ないと
思うのだけども、
この品質で苦情はないのかと
疑問に思う。
サウナは悪くは無かったが、
水風呂は物足りなかった。
不思議な行動の人や、
サ室で間を詰めずに
着席する人がいるのは相変わらず。
一番ダメだったのは
生ビールの品質だが
これはサウナとは関係ないか。
男