絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

Neo*

2021.10.14

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

神奈川県民にとってシブヤと言えば「高座渋谷」。ビルが雑多に立ち並ぶ東京の渋谷より、富士山や丹沢がドドーーン🌋!と見える「高座渋谷」の方が私は好きだ。今日は残念ながら富士山は隠れていたけど丹沢はバッチリ☆やっぱデカい! お風呂、サウナ(ドライ&スチーム)、水風呂良し。給水器ややぬるめ。外気浴用のウッドデッキ良き!個別イスもあればなお良し。ところで、ドライサウナの上段に富士山が眺められそうな小窓あり。サウナ室の中から雪化粧した富士山!?これはもう少し寒くなってからまた行かなきゃね。★★★★☆[天晴の湯]

歩いた距離 0.1km

カレーうどん

続きを読む
46

Neo*

2021.10.13

5回目の訪問

水曜サ活

水曜の洞窟塩サウナは薬草蒸しの香りでいっぱい!和製アロマ?という感じでリラックスできます。ところで、最近はクレカや電子マネーが使える施設も増えてきましたが、全体的にはまだまだ現金が主流で利便性はイマイチ。できれば風呂に現金やクレカは持って行きたくないので「ALL電子マネー(スマホ1つでOK)」が嬉しいですよね。あと、ロッカーの100円玉バック方式もそろそろなんとかしてほしいなぁ。。

続きを読む
42

Neo*

2021.10.11

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

みうら湯 弘明寺店

[ 神奈川県 ]

神奈川900万人ベイスターズファンが最も親しみのある名前「みうら」。うーん。ナイスネーミング!いっそのこと「みうらだいすけ湯」にしちゃってほしい!京急さん☆ヨロシク!(笑)ところで何より、此処の「しっとり湯」にあるミストサウナは最高!天井から絶え間なく降り注ぐ温かいミスト。あぁ、包まれる。優しさに包まれて、思わず「雨の御堂筋」を歌ってしまうのは私だけか?!YBファン、京急ファン、ミストサウナファン。そして、欧陽菲菲のファンの方?!一浴の価値ありです!★★★★☆[しっとり湯]

歩いた距離 1km

特製油そば

続きを読む
48

Neo*

2021.10.09

8回目の訪問

湯乃市 藤沢柄沢店

[ 神奈川県 ]

土曜の朝ウナはスタンプ券のある湯乃市へ。外気浴で竹林と早い雲を眺めながら一句。"目には青葉 五感ととのいて トロ鰹"。今夜はカツオの刺し身で一杯🍺?いいかも!

続きを読む
44

Neo*

2021.10.07

4回目の訪問

サウナ飯

夢があるから歌がある。サウナがあるからサ飯がある!というわけで、湯快爽快たや♨「サウナの日」の今日も張り切って☆サ活してきました。100℃サウナ&15℃水風呂✕7セットの後の「季節限定🍆秋の香味丼&プレミアムモルツ🍺」最高でした!お食事処の皆さん。いつも出来立ての御飯をありがとう!😊

秋の香味丼

プレミアムモルツ🍺(別メニュー)

続きを読む
47

Neo*

2021.10.05

7回目の訪問

湯乃市 藤沢柄沢店

[ 神奈川県 ]

夏みたいな秋のサ活日和。夕焼けを見ながらの外気浴が気持ちいい。何セットでもイケたけど腹の虫が鳴り始めて離脱。なんとなく、夕陽もアサヒビールのラベルに見えてきたぞ!? 神様、今日も健全な一日を有難うございます。

続きを読む
47

Neo*

2021.10.04

3回目の訪問

今日も洞窟塩サウナのマスコット🦉フクロウくんと談笑しながら7セット。最終戦で大谷選手の46号出たね!と話すと、トラウトの怪我さえなければ15勝50本はイケたよ!ホーホー。だって。なんか藤川球児並みの名解説やん!ところで、此処も営業時間は25時までに延長。そしてアルコールも解禁!これはいよいよ、カツ丼&生ビールのサ飯☆待ったなし!

続きを読む
40

Neo*

2021.10.02

6回目の訪問

湯乃市 藤沢柄沢店

[ 神奈川県 ]

今週末も定番の湯乃市で朝ウナ。土曜の朝風呂はスタンプ券があって、5個貯まると土曜の朝風呂が1回無料。これはお得ではあるまいか?!‥というわけで、日曜と比べて土曜の朝風呂はまずまず混んでいます。10月は営業時間も23時までに戻ったみたい。久しぶりに夜サウナもしてみるかな🎃

続きを読む
48

Neo*

2021.09.30

5回目の訪問

サウナ飯

湯乃市 藤沢柄沢店

[ 神奈川県 ]

今日は絶好の外気浴日和。スチーム塩サウナでは、頭のてっぺんから足の先まで丹念に塩をすり込みボンレスハム化。しかし毎度の事ながら、頭にすり込んだ塩が汗で流れて目に入ってしまい大いに滲みて悶絶。孫悟空の頭の輪っかみたいな汗垂れ防止グッズがあったらいいなぁ。サウナイキタイで商品化の検討をお願いします!(笑)

登奈美庵

そばとミニ丼セット

続きを読む
45

Neo*

2021.09.27

2回目の訪問

洞窟塩サウナのマスコット🦉フクロウくんと談笑しながら、今日は軽めの4セット。大谷選手は最終戦で10勝&46号の予想だそうです。ホーホー。ところで、此処の食堂のカツ丼と生ビールの組み合わせは最高!緊急事態宣言の解除も近づいてきました。さぁ!オトコの「サ飯」が楽しみだ!

続きを読む
42

Neo*

2021.09.26

4回目の訪問

湯乃市 藤沢柄沢店

[ 神奈川県 ]

アサ活。今日の外気浴は少し寒かったので炭酸泉浴も長めに。水風呂に頭から潜ったトドおじさんが暫く浮いてこないので心配して見守っていたら、突然「レッド・オクトーバァァァーッ!」と叫びながら浮上!一緒にいた若い男子は目が点になってました。時々ヘンな人がいてもサウナをキライにならないでね。

続きを読む
33

Neo*

2021.09.23

3回目の訪問

湯乃市 藤沢柄沢店

[ 神奈川県 ]

晴耕雨読ならぬ「晴蒸雨蒸」。此処のスチームサウナには小さな窓があり、座ったまま丁度そこから外の景色が見える。青い空と白い雲。風にそよぐ竹林とピンク色の百日紅の花。これぞ!サ絵画。今後のサウナ人生を想いながら、しばし観照の時、‥9セット。坊さんみたいに悟りは開けなかったが瞬間的に体重は▲2.1kg。しかしその後、煩悩のおもむくままに麦酒を堪能してしまいました。南無三!

続きを読む
39

Neo*

2021.09.21

1回目の訪問

久々に田谷の湯快爽快へ。此処は何と言っても褐色、いや漆黒!の天然温泉が最大の特長。温泉なのに火の用心を唱えてしまうのは私だけか?他にも冒険心をくすぐる洞窟塩サウナ、個別パーティション設置の赤外線サウナ、さらには豊富な食堂メニュー等、相変わらずいろいろ頑張ってる感じ。私のローテーションの一角、主戦のサウナとしてこれからもヨロシク!ありあけハーバー★★★★☆

続きを読む
36

Neo*

2021.09.19

2回目の訪問

湯乃市 藤沢柄沢店

[ 神奈川県 ]

カラッと晴れた今日も、湘南㐂彩「湯乃市」の朝風呂へ。土日祝日に朝8時から営業しているサウナはこの辺りでは貴重なのでまずまずの混み具合。コロナ対策でアルコール提供が中止されているので、平時は食堂で風呂上がりに塩ゆで落花生とうま辛冷奴で軽く一杯!されていた年輩のお父様方は、力なく嘆息しながらテレビを眺めていました。ところで、電気風呂で腹筋を鍛えている人が。。効果あるんですかね?!

続きを読む
38

Neo*

2021.09.17

1回目の訪問

湯乃市 藤沢柄沢店

[ 神奈川県 ]

湘南エリア復帰の1stサ活。金曜の夕方なのに、だから?老若男子で適度に混んでいて能登とのギャップに溜息。客の半分向こうに分けてあげたい。此処での私のお気に入りはスチーム塩サウナ。今日は高温でいい感じ。でも相変わらずスチームサウナには温度計、時計が無い。砂時計すら無いのよ(泣)昔はあったよね?是非ぜひ復活してほしいなぁ。★★★★☆

続きを読む
36

Neo*

2021.09.12

5回目の訪問

サウナ飯

今日はサ飯ありきのサ活。サクッと6セットの後のサ飯は、もちろん「カツ丼」。オトコのサ飯はカツ丼。と昔から心に決めているのだ。カツ丼をわしわしぺろりと平らげられなくなったその時は、私は潔く男性用サウナを引退するだろう。‥てなわけで、やっぱり食堂のあるサウナは便利ですよね!

カツ丼

続きを読む
41

Neo*

2021.09.10

2回目の訪問

和倉温泉総湯

[ 石川県 ]

湯船の源泉口の湯は以前は飲料可で柄杓も置いてあったが、現在は「飲料不可」の表示。しかし!地元の常連さんらしき御老人は、かまわず湯桶でゴクゴク召し上がっていた。うーん。さすが和倉温泉。1200年の歴史!ところで、コロナ対策でサウナマットは敷いてありません。マイマットの持参をお勧めします。水風呂の水が柔らかで気持ちよかったなぁ。

続きを読む
39

Neo*

2021.09.08

4回目の訪問

水曜サ活

今日は体調も気分も良く?あれよあれよの10セット。サウナ前後で体重は▲2.6kgでした。こんな日は焼肉とビールでしっかり栄養補給ですよね!

続きを読む
40

Neo*

2021.09.04

3回目の訪問

今日はAM6時から早起きサウナ。朝から15℃の水風呂というのもどうなんだろうと思いながらもついつい6セット。私の場合、2〜3セット終わった時の半整い感?が体調のバロメーターかな。

続きを読む
39

Neo*

2021.09.01

2回目の訪問

水曜サ活

源泉名は経営者の名前?これが普通なのかどうかは知りませんが、何となく天然温泉っぽくない温泉かも。雨降りの今日、サウナの後は外に出て天然のクールシャワーを体験。こんなことができるのも、外気浴スペース充実の此処ならでは。

続きを読む
46