絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

こびけん

2021.10.13

1回目の訪問

水曜サ活

水木湯

[ 兵庫県 ]

サウナ7分→水風呂1.5分→休憩7分
サウナ8分→水風呂2分→休憩8分
の2セット。

サ室は狭いが温度湿度ともにGood。
マットが玄関マットみたいな感じだが、湿り気が気になったので、気にする人はサウナマットなりバスタオルなり持ち込んだほうがいいかも。
水風呂もGood。

いい銭湯でした。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 18℃
21

こびけん

2021.10.09

4回目の訪問

サウナ:8、9、11分
水風呂:1.5分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット

一言:
久々のホームサウナ。
土曜の夜は若者のグループが多い。
サウナは割と黙浴徹底されててGood。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
22

こびけん

2021.10.06

1回目の訪問

水曜サ活

第一平和温泉

[ 兵庫県 ]

#サウナ
10月偶数日は男湯が塩サウナっぽい。
温度計・時計なし。
テレビはあるがガラスが汚れで曇っているので殆ど見えない。
サ室中央に置かれている塩がめちゃくちゃ熱くて体に乗せるとき火傷しかけた。

#水風呂
露天スペースにあり。
深め。温度は16℃前後か?水質は綺麗だけどカルキ臭少し強い。

#休憩スペース
露天スペースに2-3人掛けベンチ1脚。
埋まってたので露天の岩風呂に腰掛けて休んでました。
-----
銭湯にしては露天スペースが広くて驚いた。
今度はドライサウナが男湯のときにまた来訪します。

続きを読む

  • 水風呂温度 17℃
23

こびけん

2021.10.03

1回目の訪問

朝日温泉

[ 兵庫県 ]

#サウナ
遠赤外線ストーブ。片側2段、逆サイド1段。
温度はストーブから最も遠いところの天井付近の温度計で90℃。
湿度もそこそこある。

#水風呂
体感18-20℃。
2人入るのが限界か。

#休憩スペース
露天スペースに椅子二脚。水風呂の目の前にあるので、客が水浴びしてるとかかってしまうのが玉に瑕。

-----
銭湯は地元の人達の憩いの場なので、常連さんがサウナで会話してても運動してても気にしないようにしている。部外者はこちらなので。

ただ今日はストレッチしてるおじさんが突如ち○ぐり返しの体勢でお尻の穴を見せつけてきたのは流石に不快でした。。。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
22

こびけん

2021.09.29

3回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃

こびけん

2021.09.25

1回目の訪問

初心者向けと銘打たれているヌルめの水風呂でする冷冷交代浴が至高。

サ道の影響か知らんけど混んでるなぁ。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃,106℃
  • 水風呂温度 23℃,11.7℃
30

こびけん

2021.09.20

1回目の訪問

白山湯 高辻店

[ 京都府 ]

京都銭湯サ旅④
1泊2日のサ旅のラストはここで。

#サウナ
常にほぼ満席で、スキを見て入れ替わる感じ。
上段は充分に熱いが、人の入れ替わりによるドア開閉が多すぎて、下段にいると腰から下の熱気がすぐに逃げてしまう。何分経っても体が温まらない。
もっと人が少ない時間帯に再度攻めたいな。。。

#水風呂
ライオンの口から恐ろしい水量が降り注ぐ。
温度もちょうどよく、ずっと入っていられる。京都の銭湯の水風呂はすごい。

#休憩スペース
広い露天スペースにデッキチェアとベンチあり。
ベンチに座って上を見上げると青空。良い。

--
サ旅を締めくくる白山湯だったが、混雑のせいか充分にととのえなかった。

サ室内での常連さんの会話はまぁ許すとして、若者二人がずっと喋りっぱなしなのが…。
しかも若者の片割れずっとガム噛んでて目を疑った。

リベンジマッチをいつかしに行こう。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 18℃
25

こびけん

2021.09.20

1回目の訪問

五香湯

[ 京都府 ]

京都銭湯サ旅③

#サウナ
2Fに上がってすぐのところにウレタンのサウナマットあり。
残念ながらボナストーブ故障中?でサ室内のドアは開放されていた。
しかし熱気と湿度は必要十分。
いい汗かけました。

#水風呂
上からドバドバ。
優しい肌当たりでいつまでも入っていられる。

#休憩スペース
半露天にベンチ×2あり。
外気からの風はあまり入ってこないが、ベンチ横にクソデカ扇風機(工場扇)があるので問題なし。
バッチリととのい。

サ道の影響で激混みしてるの覚悟してたが、
開店直後に来たのであまり混んでおらず最高でした。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
23

こびけん

2021.09.19

1回目の訪問

京都銭湯サ旅と銘打ってはいるものの、宿をどこに取るかを考えたらここしかなかった。初来訪です。

#サウナ
三連休の中日だったが、そこまで人はいなかった。
ロッキーサウナも常時5人程度の入り。
オートロウリュの後に送風機的なもので熱気がサ室に拡散されるのが良い。
広いサウナでオートロウリュだけあっても、ストーブから離れたところには熱気が充分に行き渡らないこともあるもんな。

#水風呂
バイブラありそうでない水風呂。
温度は冷たすぎずいい感じ。

#休憩スペース
あまりに最強すぎた。
今まで来てなかったのが悔やまれる。
フルフラットにして大判タオルケットかぶって夜風に当たるとバチバチにキマってしまった。
翌朝も来たけど青空見ながらフルフラットにしてまたキマってしまった。

京都に住みたくなってきた。。。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 18℃
6

こびけん

2021.09.19

1回目の訪問

船岡温泉

[ 京都府 ]

京都銭湯サ旅②

今日は男湯が左側(露天が岩風呂)の日。

#サウナ
ストーブ真横、天井近くの温度計表示は100℃超。体感90-100℃ぐらいか。
サ室入ってすぐのところにウレタンのサウナマットあり。初見では見逃すかも。
マットのすぐ横に蛇口あり。
サ室内に蛇口があり、マットを洗うシステムのため、自ずとサ室の湿度もそこそこあって過ごしやすい。

#水風呂
龍の口からドバドバ。体感18℃ぐらい。浴槽も深め。
やさしい肌当たり。

#休憩スペース
露天はあるが、外気浴するには狭め。
おとなしく室内に退散して浴槽のヘリに腰掛けていた。


あまりにビールが飲みたすぎて、お行儀悪いとは分かりつつも近所のコンビニで缶ビール買って、近所の公園で腰掛けて飲んでしまったのであった。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
7

こびけん

2021.09.19

1回目の訪問

山城温泉

[ 京都府 ]

京都銭湯サ旅①

#サウナ
ストーブ横の天井近くに設置された温度計の表示は110-115℃。ストーブから少し離れた座席では体感90-100℃ぐらい?足元に設置された丸太がいい感じ。

#水風呂
街の銭湯でシングルかつバイブラとは…。やっぱり京都の銭湯は凄い。20秒が限界でした。

#休憩スペース
こぢんまりとしているが、露天の一角に風呂椅子を置いて青空を見上げるのが最高。バッチリととのいました。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 9.7℃
23

こびけん

2021.09.15

2回目の訪問

水曜サ活

サウナ:8分 × 1、12分 × 2
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
水曜サ活。
温度は安定の下段80℃、上段90℃。
今日は湿度低めで鼻呼吸するとヒリヒリした。
水風呂の濁りをなんとかしてくれ~

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
28

こびけん

2021.09.11

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:7分 × 3
合計:3セット

土曜昼に来訪。グループできている人も少なく、静かで良かった。
運良くロウリュサービスの時間に当たる。ストーンがあまり熱くなかったのか、アロマ水をかけても蒸発音が聞こえず残念…。熱波はいい感じでした。

水風呂の濁り、ととのい椅子のわずかなヌメりが気になったものの、サ室→水風呂→外気浴の動線が短く纏まっているのが素晴らしい。

これでレンタルタオルセットがもうちょっとリーズナブルだったらフラッと寄りやすいんだけど…。
(レンタルバスタオル310円、フェイスタオルは買取で約160円…流石に高すぎでは)

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15.2℃
27

こびけん

2021.09.08

1回目の訪問

水曜サ活

サウナは下段80℃、上段90℃セッティング。いつ行ってもこの温度で安定している。
湿度高めで呼吸もしやすい。
これでオートロウリュの頻度もっと上げてくれれば言うことナシなんだがなぁ。

地元のお爺さま達や若者集団の憩いの場と化してる面もあり、露天風呂は割と会話の声がそこらじゅうからしているので、ガッツリととのいたかったら耳栓持参をお勧めします。

ちなみに脱衣所の自販機にイオンウォーターなくね?っていっつも思ってる。どこにあるんだろう?

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット

続きを読む
26

こびけん

2021.09.05

1回目の訪問

神戸クアハウス

[ 兵庫県 ]

#サウナ
やはりストーブの近くがおすすめ。ストーブから遠いところは温度が低く、物足りない。
サ室にビチョビチョのまま入ってくる人、室内でタオルを絞る人、サ室で大声で喋る人が多く、少し残念。常連さんに愛されている証拠とも言える。
床も水分でビチャビチャで、そう遠くないうちに劣化してしまいそう。。。
せっかくリニューアルしたサ室を劣化させないためにも、最低限のルールを啓蒙すべきではないだろうか。

#水風呂
流石の水質。いつまでも入っていられる。
「氷水風呂」のイベント日で、1辺50cmぐらいの巨大な立方体の氷が4個程度投入されていた。早速子供のおもちゃになっていたが。

#休憩スペース
露天に行こうと思うと階段を登らねばならず、少し遠いが、
見上げると神戸の青空、時折吹いてくる風でととのい不可避。
水風呂すぐ横の椅子に行きたくなる気持ちも分かるが、頑張って階段を登って露天風呂に行くことを勧める。

続きを読む
37