宇都宮天然温泉 ベルさくらの湯
温浴施設 - 栃木県 宇都宮市
温浴施設 - 栃木県 宇都宮市
《ご報告》
我が家にいたゆづおが飼っておりましたダンゴムシ。
本日朝幼稚園持っていこうとしたらご臨終でした。
ゆづお観察日記 終
今日は今月初ホーム、『ベルさくら』へ。
値上げ後初、1700円の温活ごはんパックにてイン。
今後平日朝から来る時ははこのルーティンが多くなる予定。
今日は岩盤浴を中心に書きます。
岩盤浴の前に「美バディの時間だ!」と気付く。
そうだ、リクライニングのTVで見ればいいじゃないか。
と思いビビットを見て美バディかんし、、ょう、、
・・・残念ながら先週最終回だった模様。
私の唯一の平日月~木9:55の楽しみが無くなってしまった😭
サウナで蒸される時、偶然家で見れる時と貴重な美バディ大好きだったのになぁ、
今までありがとうございました😔
①オンドル洞 20分→内気浴
②岩盤洞 15分→外気浴
③熱砂利洞 10分→外気浴
のいつもの岩盤ルーティン3セット。
ベルさくらの岩盤浴の魅力をここで紹介。
まず、オンドル洞。
12分間隔?のオートロウリュ有り(量少なめ)
45℃、コラーゲン灯もあり肌質も良くなるそうです。
一番長居しやすい岩盤浴。
岩盤洞は、46℃。
あまりオンドル洞と変わらぬ温度だけど
湿度がいいからか体感温度が全く違う。
体の芯から顔の内側から指先や足元まで汗が出てゆっくり、ゆーっくり汗の流れを感じる。
熱砂利洞は、50℃ながら高温サウナ並の熱さ。
汗が耳の中からも流れてくる感覚は癖になります。
ベルさくらでは、岩盤浴の後に
TV付きリクライニングルーム(女性専用有)やハンモックで休むのも良いですが
藤のリクライニングで休む外気浴も最高です。
多分県内で岩盤浴の後に外気浴出来るのもベルさくらだけ。
是非ベルさくらご利用の際は岩盤浴も行ってみてください😊
相棒見ながらお昼食べて、
食休みにリクライニングでコナン👓読んで浴室へ♨️
頭と体を洗い、水通ししてサ室。
①スチーム(陳皮)12分→水風呂 1分→外気浴 5分
②ドライ 10分→水風呂 1分→外気浴 5分
③塩 12分→シャワー→寝湯 5分
のいつもの3セット。
岩盤後のサ活は発汗がこれまた良かったです。
今日はお疲れなのでこの辺で🙏
コメント、サ活閲覧等遅れております事お詫び致します🙇♀️
女
ハニューさん、引き続きコメント返信遅れてすみません💦 今日はダンゴムシの話し一切無かったのでブームは過ぎたそうです😂 ハニューさんも無理ない程度にサウナ楽しんでくださいね😉✨️
短いダンゴムシ日記生活、お疲れ様でしたトントゥどうぞ😄そういえば「美バディ」福島で放送されていなかった(いわゆる一部地域を除くってやつ)のが判明しました😅
山崎さん、ダブルでトントゥ頂いているのにコメント返信遅れてごめんなさい😭 ダンゴムシの入ってたゼリーのカップが玄関に悲しく置かれています、、🥲 美バディ福島放送無かったのですね💦 この前ミラブルご存知無かったのも納得です💡 運動する機会が減ってしまい非常に残念です🥺
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら