みつお

2022.01.13

27回目の訪問

サウナ飯

今日は夕方から仕事なので空いた昼間の時間に
大晦日、元旦ぶりにホームベルさくらへ。
到着して車の台数で何となく察したが空いてた!
年末年始の混雑も去り通常運転に戻ってきた感じですね。

回数券より朝風呂(又は夜風呂)550円のが安いのでそちらで入館。
回数券はイベント時の朝風呂時間外や、夜風呂22時より前にインする時、
みつおを求めてベルさくらでサ活したいという県外のサ友さんがお越しになった時差し上げる分としてとっておくのです🤗

頭と体を洗い、炭酸泉で下茹で15分。
炭酸泉珍しく先客一人。
最近は満員が多くて、実際私が入った後は常に満員だったのでいいタイミングで入れました。
36℃、体温と同じくらいの炭酸泉。
久々に入って思ったが、炭酸量が改善されたのか
以前より凄くいい湯になっている。
10分頃には額に汗、段々と垂れてくる程。
私的にはベストな状態。
こういうのあるからやっぱりここははいいと思う。
しっかり浸かった後は少し内気浴休憩を挟みいざサ活。

ドライ 12分→水風呂 1分
→休憩 ①外気浴(足湯)5分 ②内気浴 6分 ③寝湯 5分
の本日は3セットで。

炭酸泉の後で血液の流れが良くなかったからか
発汗量がいつもより増してた。
しかも86~88℃とベルさくらにしては
結構安定の温度でそれも良き。
2.3セット目もわりと満足な感じで蒸された🧖‍♀️

今日の外気浴は暖かい太陽があるものの、
女性の露天スペースの外気浴は毎度のことながら日陰なので寒い。
足湯のバケツにお湯を一番熱めで張り、
最初は若干アチチとなるけど1分程で良き温度になる。
タオルが冷たくなり、お湯の中にくぐらせてしぼりホットタオルにして体にあて寒さを凌ぐ。
この時期ならではの楽しみ方が出来るのもベルさくらならでは。

さて、寝湯の鳥さん🐦
今日こそ巣にいるかな?と思ったら今日もご不在。
でも、露天の屋根に乗ってたり、他の木の所にいたので食料調達でも行ったのかな?

サ活の後は岩風呂、つぼ湯、あつ湯と
露天のみつお定番コースで温まりフィニッシュ。

今日は初の唐揚げ定食を注文。
唐揚げ一つ一つが大きすぎて、思ったよりボリュームあった。
唐揚げ3個にしてもう少し安ければリピートするのだけど、
揚げ物得意でないみつおさんにはちょいきついボリュームでしがなんとか完食😅
でも安定の美味しさ◎
時間もあったので朝から途中だった相棒の元旦SP見ながら食す。
凄くいい、ストレートで分かりやすい話しで
最後唐揚げ食べながら泣きそうにもなった。

唐揚げ定食

750円。唐揚げ10個のメニューもあるが、超人的な胃袋を持つ方以外は5個でもきつい気がする

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 87℃
  • 水風呂温度 16.7℃
2
82

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2022.01.14 09:10
0
みつお みつおさんに37ギフトントゥ

おはようございます。安定の唐揚げ定食にギフト進呈させていただきます😀 そろそろ私もベルさんお伺いしないとな、と考えておりました。4、5年前でしたが、露天風呂良かったという記憶でございます。
2022.01.14 12:37
0
新、山崎。さんのコメントに返信

こんにちは😊 唐揚げ定食にトントゥありがとうございます🙇‍♀️ お食事でしたら御一緒出来るのでお越しになる日程決まったら連絡くださいね😆 露天静かで天気よければ更に極上空間になりますので🤤✨
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!