2021.08.17 登録
[ 佐賀県 ]
昨日からの🎣釣りキャン⛺️の帰り、14時にライドお〜ん♪
天気が良いせいか、駐車場の車もそこそこ少なく浴場もかなり空いてました。
友人と一緒だった為、16時までと決めていた事もあり、ギリ4セットで上がりました。
しかし、この時期の水風呂は冷たい。
・・・けど、気持ち良し。
東家での外気浴も期待を裏切らない気持ち良さ♪
帰る間際の16時くらいから若い方もそこそこ増えてきて良きタイミングだったかも。
いや〜今日も良き良きでした。
カヤックに掛けたサウナハットも春の風を感じて乾きも早かった様な😁
[ 福岡県 ]
昨日からの釣りの帰りに3回目?4回目となるあおき温泉にライドオ〜
ン♪
長崎からの帰り、自宅までは無理かも・・・だったらテントも寝袋もあるし、行ける所まで行ってテント張って寝て近く1番近くのサウナを探すとあおき温泉でした。
オープンは、・・・10時。
でも、祝日かぁ〜なんて思いながら10時10分くらいに着いたら、すでに、駐車場はいっぱい。
いざ、入ってみるなかなかの混み具合。
まずは、身体を清め、自慢の天然温泉へプカリ。
・・・ちょっとぬるめですな😅
外湯の方は裏からボイラーの音?
かなり、暖ためられてる感じ。
光熱費高騰の折り、@600円の入湯料ありがたいかぎりです。
そして、サウナへ
3列MAX9人・・・でも、実質6人かな。
個人別の敷タオルもあり、やはり、なかなか良い。
良き良き。
1セット目は12-2-5システム
前に来た時と同じ温度?
水風呂、がばい冷たかぁ〜
2セット目は、サ室がいっぱいで最下段の床からの最上段待ち
最下段に5分くらいいた事もあり、22-2-5システム
3セット目もサ室パンパン😭
またも、立ち待ち、2列めからの最上段で、27-2-6
て、本日、終了😭
良か風呂でした。
[ 佐賀県 ]
前日からの釣りの帰りにライドオ〜ン♪
立ち寄る前に多久の後楽園でラーメンをすすり、約1時間たって着いたんで体調もいい感じ。
まずは、釣りで汚れた身体を清め、座るタイプのジェットバスで腰を癒し、サッと水風呂で水通しの後、サ室へ
この時間帯にあんまり来た事無かったけど、入室するとなんと、私を入れて2人。
しかも先行者の方はハットまで被っておられるし・・・
なんか、徳した気分。
コロナ前だったら、サ室は談話室くらいのコミュニケーションが取れる場所だっただけに、ハットを被ったサウナ好きの人と気軽に話せないのは、少し残念😭
でもって、最上段に座り、1本目は、10-2-7
1本目終わり、2本目に入る前に、洗い場をのぞくと、釣友に遭遇😳
で、2本目。
途中、釣友入場であれやコレやで時間が経ち、腕時計を見ると17分経過💦
ヤバい。
長く居過ぎた。
水風呂温度、かなり、冷たくない?
今の時期の川の水温度か?
とりあえず、3分。
その後、外気浴しながら釣友と20分ばかりお話ししてたら流石に寒くなってきたんで内風呂へ。
釣友(ここのご近所さん)曰く、給水器前の浴槽が1番の源泉利用してて、そこから、薄めて足して沸かして露天風呂や他の浴槽に回してるらしいって聞いて足湯よろしく、源泉に足だけ浸けて釣友とだべりまくりも足湯効果かサ室にいるくらいの発汗😁
ふだん、3セットはするのに、足湯でなんか腹一杯な感じ。
友達と一緒に上がって、湯上がりのファンタの美味い事、この上なし。
毎度、良き風呂を頂きました。
たまには、足湯も良いなぁーと思う日でした。
男
[ 佐賀県 ]
釣りの帰り道にライドおーん♪
11時10分くらいに入館。
駐車場の具合からみると空いてそうな予感が♪
浴場入場後、まずは、汚れをサッと落として疲れた身体に染み入る炭酸泉へ
5分も浸からない内に、アウスグースサービス開始の館内放送。
で、早速、サ室へ。
熱波士、1人じゃん😭
でも目の前😍
入ってすぐの久しぶりの熱波い〜ね。
1回目2段目って事で長めに15-5-10システム発動
2回目は、オートローリュ堪能しながらの最上階で12-3-12
2回目を終え、疲れを癒す炭酸泉で溺れる様に寝てもうた。
お湯の温度と水の音、気持ち良すぎん?
結局、40分くらい入った後、浴場内ベンチで裸で、うたた寝。
ん〜実に気持ち良い。
起きて、3回目は、10-2-5からのシャワー浴び〜ので終了。
4回5回と行きたかったけど、帰りをら考えると😭
また、今度にしょ。
[ 佐賀県 ]
少し時間が出来たので、熊本に遠征しようかとも思ったが、らかんの湯に行こうと決め、佐賀方面へ
途中、友人からの話で、らかんの湯はサウナ施設が火災にあってたと聞き、急遽、祐徳神社に参拝へ
その後、参拝帰りにライドオ〜ン♪
風呂の日で多少はお安くなってるかと淡い期待をして行ったものの金額は普通でした。
入ってすぐに、炭酸泉で15分程、湯通しした後、サ室へ
サ室に入るとちょうど16時になり、オートロウリュウがはじまり、いい香りが・・・
オレンジ?爽やかだぁ〜。
最近、ロウリュウの所は、ほうじ茶が多かったんで、こういう柑橘系の香りはたまらん。
その後は外気浴の時間を早回しで、10-2-3システムを4セット。
途中、熱波サービスも受けれて気分アゲアゲ。
でも、外気浴はやっぱり長めが良いかな。
[ 大分県 ]
今日は26日風呂の日と勘違いして、駅前の宝屋さんでチャンポン食べてライドオ〜ン♪
ガッツリ大人料金@700円払って入場。
車は多かったが、中はあんまり混んでなく、サ室も最上段空きがちだった。
ここは、ストーブ前の熱気がヤバい。
早く汗をかきたい時は、中央ストーブ前の2段目がおすすめだけど、常連さんが居座りがちやね。
また、以前訪れた時には無かったサービス?として、脱衣所入場前にサ室用マットが置いてあります。
床タオル交換になかなか来ないから、このサービスは嬉しいかも。
タオル交換が少ないせいか、おじ様?自慰様達のなかなかの加齢臭蔓延しているので、若い子らは寄りつき難いか。
で、今回は、サウナが苦手の連れもいたので、8分ほどの湯通しの後、10-2-3システム発動。
3セットで上がりました。
ここの外にある水風呂プールでダイブする事が好きなのに、昨日からの寒波で、水道管凍結で、水が無い😭
外気浴用のデッキも雪か積もりガチガチに凍ってました。
・・・ある意味、足裏から伝わるガチガチの冷気は気持ちよかったけど。
明日は風呂の日、どこ行こう♪
[ 福岡県 ]
ホームの泰泉閣に行こうと思い、今日はどっちのお湯か確認すると、メンテで立ち寄りやってない。
じゃあ、平成ビューか。
って事で、確認TEL入れると休館😭
そんなこんなしてると雪がヤバそうに降ってきたので、、久しぶりに次男と2人で近場の幸楽へ
いざ、カード通したら、久しぶり過ぎてカード切れてるし😅
とは言え、太宰府あたりまで出て行く気力も無くそのままライドオン
久しぶりの幸楽サウナ。
先ずは湯通し
ヌルぬるの良い温泉水
でサウナ。
こんな熱かったっけ?
でも、この暑さ
嫌いじゃない😊
けど、変わらず、外気浴出来ないし、ベンチも無い。
整い場所が、浴槽の淵って・・・😭
そんな感じだったんで、10-3-3システム発動😁
それを4セットこなして終了。
サウナ室の温度、湿度、TV無しの有線ジャズは好きだけど・・・。
まぁ、汗をかき、温まる。
に関しては良しとしなければ。
[ 大分県 ]
延岡での釣りキャンプの帰りにライドオ〜ン。
やっぱ、気持ちいい〜。
時間が早かったのか、いつもの常連さん達が珍しくいなかった。
釣り帰りなんで、湯通しついでにお風呂で、背中を伸ばし、少し温まったところで、早回し気味の12-3-5システム発動。
3セットで癒され終了。
やっぱ、ここ、好きだわ。
[ 宮崎県 ]
夕まずめの釣りを終えてから、18時半にライドオ〜ン♪
温水上がってのサメシ作りとキャンプ設営があるので、早回し気味に、塩湯に10分程、浸かり、15-2-7システム発動。
1回目は、そこそこ空いていたが、2回目から最上段は待ち状態。
中段や下段で待機しなが、最上段を狙う。
地元に愛されてるサウナだなぁ〜と毎回感じる。
ここのサウナの後だからか、酒は良く入るし、飯も美味い。
爆睡出来るのもココのオカゲ😁
[ 佐賀県 ]
TVはあるけど、そこまでうるさくない良いサウナ。
外の板張りがサイコー。
17時を過ぎると人が多くなるので、14時前後がおすすめ。
サ飯?1000円で入浴券つき定食はコスパ最高。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。