絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

2021.09.11

1回目の訪問

八尾グラから宇宙へ

おゆば野郎のワイ氏、
""何故八尾グラへ足を運ばない?""と脳内のトントゥ達に詰められた故、遂に八尾グラへ。

#立地
ホテルな事もあって駐車場も大きめ。青山通りをスっと横道に逸れた立地もなんかイイ。

#入口
下駄箱に100円は必要ないタイプ。番号も豊富でさっそくワクワクしちゃいます(?)
券売機で入浴券を買って、カウンターへ。ここでタオル2種頂戴いたします、あざす!

#脱衣所
特徴としては自販機が3つ、
嫌煙家の皆様スミマセン、ロッカー裏に喫煙所。

#🈂️
100℃のサ室。入口横のサウナマットを手に取り失礼しますと一礼。あ、別にこれはしなくていいです。
ソーシャルな"ご時世人数"でも12人くらいはいけるかな?
体感的にはテレビ横・奥側上段、ここが最高です。高い温度に対して湿度もいい塩梅。苦じゃない居心地で気持ちのいい汗がドッバドバ出ます。

#スチームサウナ
うわ〜!スチーム〜!て音がごっぽごぽ。座る場所によって、体感温度が全然違うと思います。
あとサウナマットひいててもお尻がごっつ熱いです。

#水風呂
これが凄い。感動もん。
「まろやか」て言葉、ここから生まれたんか??
いつもなら真顔でスンッと肩まで浸かって心の中ではアギャーーー!!と言っちまうのが水風呂ですが、ここはなんか、優しい水に抱擁されてるような。「Oh.."MAROYAKA"..」と眼を閉じちまう。そんな地下水水風呂。

#イス
露天に3台、内風呂に6台。
何台か歴戦を感じる割れたイスがあります。

#温冷交代浴
So、八尾グラに来たかった理由。
48℃風呂→地下水風呂→48℃風呂→地下水風呂→....という、脳バグらせ浴。
1セット目初めの48℃は正直クソ暑いです。動くと!!痛いて!!てなりますが、2セット目からは身体がバグり気持ちよさを感じるようになります。セットを重ねていくと、目つきがとろんとろんになっていきます。まろやか〜!(?)


さて整いですが、サ室内の案内通りに。
洗体→サウナ→水風呂→サウナ→水風呂→休憩。なるほど、どれどれと。チェアに座って深呼吸。

フッと目を閉じると…えっアレ?視界が……ここは……宇宙ーーーー?!?!
気が付くと八尾グラから宇宙へ。僕は土星の輪っかを歩いてました。マジで。


ということで最高です。レトロチックな雰囲気も尚良し。サ後はすぐにポカーンとタバコを吸いたい喫煙者大歓喜。

あと八尾グラって呼び方もいいよね。八尾グラ。こなれ感。声に出したい八尾グラ。行こうぜ!八尾グラ! キラン☆

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,100℃
  • 水風呂温度 18℃
27

2021.08.29

2回目の訪問

やはり実家

初ロウリュ、体験させていただきました。
おゆばのロウリュか…。と侮るなかれ。室内が一時的に+10℃になり、バッサバッサとしっかり蒸されたら、汗を流して15℃水風呂。ふらふら〜っと流れるようにいつもの寝転び処へ行くと……

結論から言うとめちゃくちゃ寝ました。
恐ろしいですね。寝転び処。


さすが実家のような銭湯、おゆば…。

飛び起きて行った2セット目も不覚ながら爆睡。キラン☆

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
1

2021.08.25

1回目の訪問

実家のような安心感。


靴箱、脱衣ロッカーで100円がいるタイプです。数人で来た時に「誰か100円持ってない?」が必ず飛び出る"アレ"。入り口の段階で200円をポケットに忍ばせておくと良いかもしれませんね。まぁ忘れるんですけども。


浴場ですが、内風呂はThe普通。露天風呂はめっちゃ山々。山に見られているような。キャッ// (?)
なので景色を見ながら整うのが好きな方には良いんじゃないでしょうか。


洗い場にはアメニティ3本設置。持ち込み棚もこれでもかと充実。

サウナの方は、広めかつ、"ご時世配置"なマットが1段4人掛けの4段。1段1段前後の奥行もあるので、近いのやだよ〜!て方もご安心。テレビはついてます。
温度は表記の通り。

(ぼく目が悪いから、それぞれ壁際に砂時計とかあったら嬉しいな〜!)


水風呂は15℃。丁度いいとこをついてきますね。入れて4.5人ほど。山でも見ながらうねうねしましょう。


整い処ですが、白チェアが2.3台ほどと、寝転び処が8人まで。
僕は迷いなく寝転び処なんですが、これがまた風がよく通るので簡単にぶっ飛べます。

あぁ…"キタ"わこれ……………zzzZZZ

っと、そのまま寝てしまう事故多発ゾーンです。お気をつけください。



あとこの日だけかな?置いてある枕が臭かったです。カビかなにか?

まぁタイトルの通り、良くも悪くも"実家"っぽいですね。キラン☆

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
8

2021.08.22

1回目の訪問

ただの極楽浄土です。

浴場に入ると、既に水平線まで見える露天風呂がチラリと見え「うわ〜い!!」と向かいたいところですが、まずは身体を洗いましょう。
席によっちゃ良いシャンプーが置いてあるのでここで既にテンションが上がっちまいます。

「俺は整いにきてんだ!!湯船なんかつからねーよ!!」と、普段誰かときてもサウナサウナと単独行動をしてしまう孤高のあなた、そんなあなたもここの風呂は入っちゃいます。「あっふ…。」て声が出ちゃいます。何せ景色良し海風気持ち良しなので、その雰囲気に思わず自分は成功者にでもなったかと勘違いしてしまいます。(?)

肝心なサウナですが、ロウリュサウナとアロマサウナの2つです。

メインのロウリュサウナですが、今のご時世でいくと14.5人くらいかな?というサイズ感。テレビがついてるタイプです。
あと露天風呂全体のBGMとして"沖縄風にアレンジしたちょい渋J-pop"が常に流れてるので、サウナ内はあまり静かではなかったです。静かなのが好き好きさんはちょっとうるさく感じるかも?
温度や湿度は他の方々の掲載通りです。

ロウリュサウナを出てすぐ右に水風呂があるので、動線完璧。19℃ほどの、いつまでも入っていたい丁度いい温度しとります。

休憩スペースは記載の通り、結構多いです。立ち湯前の"いつもの白チェア"が2つだけなので、座れたらラッキーかも。岩湯の岩に座り込む修行僧のスタイルもちらほら見かけました。

ちょい渋J-popでも聴くか〜っとベンチに座り目を瞑り、海風を感じ……
…ハッ…気付くと意識は……沖縄の空の上でした……。
コレが……""龍神の湯""…。

っていう感じです。

要するに極楽浄土でした。
ここに来るためだけに沖縄にくるというのもアリなんじゃないかくらい満たされます。

あ、ロウリュ・アウフグースタイムはしっかり確認しときましょう。

仕事を終え帰っていく熱波兄さんとすれ違った時はだいぶ凹みました。キラン☆

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,85℃
  • 水風呂温度 19℃
46

2021.08.16

1回目の訪問

あすかの湯

[ 奈良県 ]

チェックイン

続きを読む

2021.08.16

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む