2021.08.01 登録
[ 神奈川県 ]
午後休を取ってのサウナ。みんなが仕事してる中、サウナを入るという背徳感がたまらない。
まずは近くの町中華で腹ごしらえをして、開店時間まで調整。
14時30分から開店と書いてあったが、実際には14時ちょうどに開きました。
下駄箱の鍵は37番をチョイス!
それを受付で交換して、脱衣所の鍵を貰う(これは37番じゃなかった…)
色々と懐かしい雰囲気の漂う銭湯で、身体を清め風呂に入る。
40℃の方に入り、身体を温めてからサウナへ。
最初の感想はなかなか暑い…広くないからなのか非常に熱が籠っている。
天井も低めなので熱気に程よく包まれる。
最初は7分ほどで出ました。
水風呂は15℃くらいでかなりのキンキン!バイブラ付きで衣が剥がれて心地よい。
休憩スポットが無いため、カランの前でしばし休憩。これも開店直後で人が多くないからこそ出来る事!
これを3セット繰り返した頃にはととのいまくり。
休憩中にぐわんぐわん視界が回る感覚で、それすらも気持ちいい。
最後にさっと湯船に浸かり、出る。
かなりいい水風呂でまた行きたいと思った。
次はその隣のお店も行こうかな笑
男
[ 神奈川県 ]
初の竜泉寺の湯。
昼に行って、いきなり腹ごしらえ笑
値段が良心的でビックリした!
スーパー銭湯っていうと料理は普通より少し高いイメージがあったけど、ここは全然
腹も満たされたところで風呂へ。
めちゃくちゃ広い!綺麗!
予想よりも混雑しておらず、余裕のある感じ😊
身体を洗い、まずは炭酸泉に浸かる。
スベスベしている感じが凄く良い!
露天も少し堪能してからお目当てのサウナに。
まずは塩サウナ!
塩サウナは昔入ったことがあったけど、よく分からなくてすぐ出た記憶がある笑
なので今回はしっかり塩サウナの過ごし方をした。
汗ばんできたくらいに塩を身体に擦り込む!
顔にも首にもしっかりと。
段々と体温で溶けていくのが分かる。とても心地よい…
しかし!激痛が…虫刺されで掻いてしまったところに塩が染みる😂
これは想定外!と我慢していたら汗で塩が流れて目に入り、また激痛!
想定よりも早く出てしまった…
水風呂は16℃で普段入るものより冷たく、良い気持ちになる😌
最近は水風呂入るためにサウナ入るみたいなところある笑
浴場内の椅子で休憩し、タワーサウナの方へ
バズーカロウリュの時間であった為満員で入れず…😭
再びの塩サウナに。
今回はしっかり入れた!肌が凄くスベスベになっている気がしてご満悦。
次こそタワーサウナに入ろうと思い、ロウリュの少し前に入ることに…
バズーカロウリュを浴びたいので、いつもより長めに入ろうと思ったが熱い!
暗めの室内と多い段数がとても好み。
結果、バズーカの少し前に出てしまう…
しかしこれでも最高にととのえました!
休憩イスでうとうとして少し寝てしまうほど…笑
サウナ後はオロポで乾杯🍻
沁みる…美味い
混雑しすぎている訳ではないし、とても広くて過ごしやすかったのでまた行きたい😊
男
[ 神奈川県 ]
以前車で通りかかって看板に惹かれていたので、本日行ってきました!
サウナが2つある施設にしては金額がお手頃な印象がありました。
券売機でチケットを買い、脱衣所へ
浴場に行くと、かなり広い気がする!
おふろの国という事で種類が多く、それだけでもかなり楽しめると思います。
体を洗い、まずは湯船に。
露天も楽しんでからサウナに行こうとすると行列が…
初めてだったのでよく分からなかったのですが、なんと熱波師の方が!
恥ずかしながら僕今まで熱波を受けたことがなかったんですよ…😅
入れ替わりが結構激しく、割とすんなり入れました。
低温の方に入ると熱波師の方がいらっしゃいました。
ハーブがガンガンに効いていて、目が覚める感じ。
そして熱波が回っているおかげか、明らかに低温ではない肌感でした。
そして風を送っていただき、感謝した後に水風呂へ。
深さが90センチ?ほどある深めの水風呂で非常に心地よかったです😊
温度は冷たすぎるという事はなく、ずっと入っていられるくらい。
ととのいイスの数が多かったのですが、いかんせん人が多く…お風呂のへりに座っている人も多かったです!
サウナを結局全部で3回(低温2回、高温1回)入り、完全に整いました…
低温の方は2回目入ると、明らかに最初と温度が違い、熱波の凄さを感じました…
浴場は人で溢れているけど、食事処は人が少なく、過ごしやすかったです!
金額もお手頃で是非また行きたいなと思いました😊
9月から熱波が有料になるらしいのですが是非風を受けたいです!
男
[ 神奈川県 ]
サ道を見ていて、サウナ欲が出てしまった為近場で済ませることに。
いつもはトレーニングのついでのサウナだったが、今回はサウナに入りに行った事とサ道を見てきた事からしっかりセットをこなす事を決意。
まずは体を清め、温泉で体を温める。
そして体の水気を拭き、サウナへ!
まぁ…いつものように匂いが少し気になる…
しかし今回は気持ちよく過ごせている。静かな音楽に耳を傾けて頭の中を空っぽにする。
水風呂を頭から浴びて入浴。
やっぱ20度以下な気がするんだよなぁ笑
そして休憩をし、これを3セット行う頃にはだいぶととのい。
でもめっちゃ気になった事が二つ。
まず、サウナではマットを敷いて座るのだが
足を横に伸ばして座っているおっさんが居た。
決して広くはないサウナで、しかもマットの外に足をはみ出して座っていてとても不快。
そして二つ目は水風呂で潜っているおっさん。
入浴施設によってはオッケーかもしれないが、ここはしっかりと注意事項として書いてある。理由は2人入るのでギリギリな狭さだからだろう。
まぁ、スポーツジムに併設されているサウナだしそこの利用客に民度を求めるのこそ間違っているのだろうが、ルールすら守れないのはいかがなものかと思った…
それを注意出来ない私もまた…
男
[ 神奈川県 ]
初のサウナはしごでした。
2軒目は花紋という温泉。
温泉のレパートリーが豊富で、一通り入った後にサウナにイン。
サウナ6分×3
水風呂4分×3
外気浴5分×3
というメニューでした。
サウナに関してはあまり広くはなく、温度が高めで蒸されてる感じがありました😊
非常に好みで、長居せずとも整える感じでした。
水風呂に関しては最高!でした。
壺風呂なので1人しか入らないのですが、温度がとても心地良く気づいたらだいぶ入ってしまうほど。
ふと上を見上げると鮮やかな木々が目に入り、とても良い気持ち。
露天風呂なので、落ち葉などが足に張り付いたりするところが難点ですが、なんと言っても水風呂の良さ。
これだけで充分満足できます。
僕が行った時はお客さんも少なく、整いやすい良いサウナでした。
また来たいです。
男
[ 神奈川県 ]
箱根に小旅行して来たので、寄りました。
日帰りプランという事で1500円くらい?で入れました。
温泉の数が多く、水質がとても良いように感じました!
これが温泉街のお湯か…と感動しました笑
サウナに関しては割と広めでした。
コロナの影響か収容人数は7人が限度と書いてありましたので、広々と過ごせます。
温度は暑すぎず、ゆっくり出来るくらいでした。
座る場所にタオルが敷いてあるのですが、これは前の人が座った後に座るんですかね…笑
取り替え可能なタオルか、マットが置いてあればなお良しというサウナでございました。
水風呂なんですが…温度が結構高い?のか、あまり冷たくはなく身が締まる感じはあまりなかったです。
露天なので外が暑かったらその分水風呂もぬるくはなると思いますが…
建物内にも水風呂が一個あると良いなぁって思いました!
温泉なのでお湯に関しては文句なしでとても良かったです😊
男
[ 神奈川県 ]
あくまでもジムということで、サウナ自体は普通だと思います。
サウナマットが収容人数分(6枚)置いてあって、それを持ってサウナに入る感じです。
水風呂は2人が限界の広さで並べば足を伸ばせます。水温は確か19度くらいです。
外気浴はないのですが、水風呂の横に風呂用椅子が2つありそこで休憩する感じです。
ジムに入会しないと入れないので、常に混んでるわけではありませんが、閉店間際に行った方が空いてます。
運動した疲れを癒すという意味では気軽に行けるので良いと思います。
少し汚いけど
[ 神奈川県 ]
まずは体を清めて湯に入って温まってからサウナへ。
最初は低温サウナで5〜10分の間くらい入ってから水風呂。
水風呂は1〜2分くらいで外気浴を8分ほど。
万葉倶楽部は3種類のサウナがあるのでこれを全種類やってとても良い気持ちになりました!
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。