2021.07.31 登録
[ 東京都 ]
ウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
早めの時間の訪問チャンスがある!と念願の改良湯のサウナへ!以前ニ度程伺ったけど大混雑で利用を断念。ただ早めとはいえこの時間でも10分程度の入店待ちは発生。ただ、浴室に入れれば多少の混雑感はあるものの、サウナ室内や外気浴スペースの待ちはさほど感じなかった。(タイミングが良かっただけかもしれないが…。)3セット中、2セットはアウフグースも受けられて、ととのい椅子もゆったり利用することができた。リニューアルで広くなったサ室、新しく併設された外気浴スペースがとても嬉しい。人気の高い施設なので通常利用は難しいかもしれないが、チャンスがあれば是非リピートしてみたいと思えるくらいに今回堪能することができた。
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:3セット
連休前の金曜日。乗り切る為、初の出勤前に朝サウナ!長くはいられなかったので2セットして最後に炭酸泉で暖まって終了。しかしこれだけでも頭はスッキリ!めちゃめちゃ冴えてる!仕事前にサウナ…これはアリかも…。
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
品川銭湯スタンプラリー2周目、ラストはこちらでフィニッシュ。訪れたのは2回目で、銭湯サウナを体験する中、ここが一番サウナ室、水風呂、外気浴がとても心地よかった。平日の夜は22時から閉店までがピークのようで、前回20時頃に来た時よりも混雑していた。ただ回転は早いので入り待ちは発生しない感じ。入浴料プラス数百円でマット、タオル、バッグの貸出サービスは嬉しい。オートロウリュ付きのロッキーサウナは人の出入りが多くも温度が一定で快適。大きい施設では気付きづらいが地域に根付く銭湯では経営者や従業員の努力が随所からよりはっきりと伝わってくる。銭湯に通って人への感謝とリスペクト、そしてマナーの大切さを見つめ直すことのできた学びの多い一ヶ月だった。
歩いた距離 2.2km
[ 東京都 ]
サウナ:8分 × 1 12分 × 2
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
サウナの日ということで最近はずっと銭湯通いだったけど久々にスーパーな方へ。混み具合が心配だったけど人の回転は速かったのでお風呂も回りながらゆっくり楽しんでいればそこまで気にならないぐらい。サウナ室は出入りが多いので下段は暖まるまで時間がかかるかも。逆に上段に座れたらしっかり熱さを感じることができる。室内は広いものの常に埋まってるのでタイミングが合わないと座れないかも…。自分も座れたのは3セット中1セットだけ…。ただ浴室が広くお風呂の数も多いし、漢方蒸風呂(スチームサウナ)や炭酸泉なんかもあるのでは非常に満足!良い記念日になりました!
男
男
[ 千葉県 ]
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
友人とドライブがてらに初訪問。都内から早めの時間に出発。午前の早めの時間に入店施設は最近できたばかりの感じでとてもキレイ。浴室自体も広くゆっくり楽しめる。食事処や岩盤浴もあって充実しているが、休憩室は施設のキャパに対して足りてないて感じはあった。サウナ室も広くととのい椅子も充分にあったのでそこそこの客入りでも待ちを感じることはなかった。噂の"熱風オートロウリュ"は噂に違わぬ強烈さ。火傷するんじゃないかと思うほどの熱風を2分間程絶え間なく浴びせられる。1セット目は最上段でその洗礼を受け、情けないことにものの数十秒で逃げ出してしまった…。2セット目は下段に陣取り、何とか耐え凌ぐことができた。しかしサウナ自体は出入り口が二重になっていて(どうやら男性側のみ)、熱めの温度がしっかり保たれていて非常に気持ちよかった。3セット終えた後によもぎ泥塩サウナも体験。ミスト式ながらも熱めの温度で、中にある団扇で温まりにくい下半身までしっかり熱を送れるのは嬉しかった。施設の場所やお客さんの層を見ていると地元のスーパー銭湯といった感じの様相だが熱風は一度体験の価値あり。
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
初訪問。土曜の夜21時、そこそこの人入り。ただ循環してたのでサウナ室も整い椅子も待たされる感じではなかった。入れ替わりが多かったので温まるまでには時間がかかるかも。立ち替わりで上段に座ってからが本番といった感じ。噂の外気浴は夜景がとても美しかった…。サクッと2セット楽しんで本日は終了。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。