T.Kato

2023.05.11

5回目の訪問

横浜銭湯スタンプラリー12湯目♨️
今日は私の産湯を巡る日とした。
昼はくさつ夜は中島館を梯子する。

2005年に現在のビル型銭湯になって定期的に
通っているがいつ来ても清潔感があり気持ち良い。

週替わりで男湯は1F島の湯。
20:30にイン。今日も常連さんで賑わってる。
くさつと中島館を交互に通ってる虎を背にもつ角刈り
兄さんもすっかりごま塩混じりで背中もだいぶ小さく
なって時の経過を感じ何だかセンチメンタルな気分🥺
月曜はくさつが定休日なので中島館に金曜日は中島館が
定休日なのでくさつに常連さんは移動する。

サウナは150円に値上がり。元々100円しか取ってないんだから200円取れば良いのに50円というのが泣ける🥲
代わりにドライヤー無料🥹しかもダイソン?

こちらはおふろのオーバーフローが凄くて湯が綺麗👍
黒湯の露天風呂がやっぱり気持ち良い。トロントロンの
温泉の保湿効果で湯上がり美肌おじさん🤭

サウナはストレートベンチ3段でサ室に入ると檜の香りの香太君が薫り良き。TVが下段位置にあるのが珍しい。
ストーブはオートロウリュウなしの対流式ながら結構湿度があって快適。サウナマットもフカフカのやつだし、
変な匂いもなく気持ちよくサウナに集中できる。惜しむらくは温度が安定せず最低86℃最高は94℃とロウリュウする訳でもないのにかなり温度差がある。入った直後はそれほどキツくないが5分過ぎると急に発汗する💦
上段でも10-12分ゆったりリラックスしてサ活できる。

水風呂は21℃とぬるめではあるが肌にまとわりつく
入り心地で大変気持ち良くゆっくり入っていられる😌

休憩は露天風呂に風呂椅子を置いて壁に寄りかかるか
脱衣場脇の休憩室(旧喫煙所)のベンチで窓から吹き抜ける外気を感じ休憩できる😃

そんな感じで3セット気持ちよくととのわせてもらった
自分が出る22時ごろに入れ替わるよう店主さんが入ってきた。点検を兼ねて自分でも風呂に入ってみるからこそ
高レベルの銭湯サウナが維持できるのだろうと納得🫢

今日もいい湯いいサウナありが湯🙇‍♂️

みなさまも是非弘明寺を訪れたら弘明寺観音を参詣してくさつと中島館を梯子して弘明寺商店街でサ飯して春なら大岡川でお花見でもしてもらって町ブラしてほしい😊

T.Katoさんの中島館のサ活写真
T.Katoさんの中島館のサ活写真
0
97

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!