T.Kato

2023.01.20

2回目の訪問

前回初訪問時は所謂うんてい側だったので
今回は月水金の男湯露天側狙いで訪問😃

内湯は周回タイプの歩行湯に45℃のアツアツ漢方薬湯。
迫力の神奈川沖浪裏のモザイクタイル絵が目を惹く😄

露天はシルキー風呂(泡擁)とあるが普通の白湯に電気と
打たせ湯♨️

サウナはうんてい側とほぼ同タイプ。10人は余裕で入れるL型2段ベンチの遠赤外線サウナ。温度は84℃前後と
かなりマイルド。湿度は遠赤サウナとしては標準的で呼吸は苦しくない。
テレビを見ながらのんびり10-12分(5分砂時計)心地よく入れるが汗は結構出てた💦
熱耐性の強い人はお風呂でブーストした方が良いかも。
20時インして3セット全て貸切という僥倖🤗
思わず専用バスタオルを敷いて寝転がってしまった😆
なんて破廉恥なことだ🫣でも気持ちいい🥺

水風呂は22℃とややぬるめでゆっくり入れる。サウナもマイルド仕様なのでバランス取れている。冷たいのが好きな方は水シャワーがキンキンなのでシャワーで冷やすのもいいかも。あっつい薬湯と水風呂の交互浴も良き😄

休憩は露天に風呂椅子を置いて壁にもたれ足をお湯につけていい感じ。露天風呂の手前が浅瀬になっていて尻と足のみつける感じで休憩するのも良き😊
でも結局、脱衣場のベンチが座面幅広くゆったりしているのでととのいやすい🫠

こちらのサウナ室ゆったりしていて落ち着いた雰囲気で
しかも空いててとてもいい😁

誰かに教えたいけど教えたくないそんな銭湯サウナ♨️

T.Katoさんの遊湯記念湯のサ活写真
T.Katoさんの遊湯記念湯のサ活写真
0
78

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!