南道後温泉ていれぎの湯
温浴施設 - 愛媛県 松山市
温浴施設 - 愛媛県 松山市
金曜サウナ部行ってきました。
ていれぎの湯さんは、初めて あまみ を体に刻み込んでくれた思い出深い施設です。今日は金曜なので21時以降LINE提示で100円引きでした。テントサウナなども影響があってか、人が多かったです。50人位居たかも?こんなに多かったのは初めてです。
サクッと清めの儀を済ませ、水とお…サウナに並んでる!多すぎるw時間調整を兼ねて金泉でまったり。不感湯の源泉でずっと入っていられますがここも人が多いw銀泉の方へ行ってみたら湯が流れている角以外3か所でワイワイと談笑中なグループが。まぁ、真ん中にどんと浸かりつつヌメヌメを味わったり。
サ室空いたのでさっと入ると混んでた理由がわかりました。
三代目泥棒のアニメやってました。これ見てる人が多いから渋滞したり、行列が出来てるのかと…。そうそう、ていれぎの湯はサ室に入って左手にストーブとTVが有って、右側奥に伸びる様にコの字配列です。したがって、TV見えるように横向きに座るのがここのルールですw全員横向きTV釘付けでした。若い子たちは1枚のサウナマットに2人バックハグ状態で座ってたり…これはキモイからやめてほしかった…。マット1枚に1人着座、何のために1枠飛ばしでマット敷いているのか考えましょう。12分もあっという間に過ぎたので水へ。
水は18℃位かないつまでも入っていられそうな温度です。最初はこの水さえ入れなかったのに成長しました。
外気は金泉と銀泉の間にあるととのいスポットで。ベンチに座っているといい風が吹きます。もうこの時点で あまみ が出始めています。やっぱりここのセッティングが合うんだなぁ。
2set、3setアニメが終わったので人が一気に引く状態に!同じルーティンの人もやっと静かになったのが体に合ったのか、3set目の外気ではととのってましたねいい顔してました。
そんなこんなで蛍の光。最後に主浴でヌメヌメしつつ、しっかり温まり今日はおしまいです。
本日のサ活
サ12 水2 外10
サ12 水2 外10
サ12 水2 外10
サ8 水1 主浴10
次は外にある噂のテントサウナ行きたいなぁ。11月行ってみたいと思う紳士淑女の皆様居ましたら、ぜひ書き込みよろしくお願いします。※水着必須
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら