2021.07.03 登録
[ 静岡県 ]
昼前から入館。
やはりこの時間帯は空いてる上に、常連爺さんたちの大声おしゃべりのタイミングともズレて、快適に3セット堪能できました。
お昼はやはりもつカレー🍛&メンチカツ
昼寝して、締めの1セットした後、にんにくラーメン🍜
[ 静岡県 ]
今日は晴天なれど風が冷たい。
サウナ日和になるかと思って、オアシス入館。
あまり酒を呑まず、たいがい定番メニューに落ち着くので、平日限定サ活セットはありがたい。
[ 静岡県 ]
夜勤明けで久しぶりに木の花の湯へ。
体調万全とはいえず、ロウリュウ・アウスグースはパスして、その余熱を堪能しつつの3セット。
インバウンドの入浴マナーはどうにかして欲しい。
いつもの唐揚げ御膳か紅虎の担々麺でもと思ったが、受診もあったので断念。
受診後の帰路、さわやかで久しぶりのげんこつハンバーグ。
[ 静岡県 ]
2度目の逗留。
念願のテントサウナ。
前回は強風のため断念しましたが、今回は利用出来ました。
まずはお部屋の卓上にある案内からQRを読み取り、そこから予約する流れ。1コマ90分1万円ですが、無料お試し期間が延長されておりました(場所柄、強風による休止が多いから?)
水着やポンチョなど持参推奨ですが、レンタルもあるようです。芝生の上なので、ビーチサンダルもあると良いかも。
大浴場で着替えとシャワー、下茹でを推奨。
水分補給用に自販機でスポーツドリンクを調達。
ロウリュウ水は大浴場の飲泉用源泉を汲み取るシステム。
アロマオイルとかはありませんので、必要な方は要持参(ホテル側のルールには特に明記されておりません)
ロウリュウ+アウスグースでも90℃が限界かも。
パイン材?の温度計+砂時計がありますが、熱で松脂が浮き出ている箇所もあり、触れる際はベタつきに要注意。
水風呂は隣接のプールで、ということでしたが、この日は幼児用の底浅な小さなプールしか水が張られておらず、シャワーも使用できるかどうか不明だったので、そこは改善の余地ありかと。とりあえずぬるい水たまりに浸かり汗を流しました。
屋外用のジャグジーバスでも設置出来たら良いと思います。
外気浴は備え付けのチェアで。
瀬浜の潮騒を聴きながらの外気浴は格別でした。
3セットほどこなして、隣接の露天風呂に浸かり、借りた桶と柄杓、LEDのミニランタンをフロントへ返却という流れでした。
大浴場のサウナは、夕食&飲酒後ということで今回は割愛。
浴室内にととのい用?のイス🪑が2脚ほど新設されてました。
男
[ 静岡県 ]
若いスタッフさんのロウリュウスキルが上がって来たような気がします。
リーバイス・ストアでLVC501zxxの出物を衝動買いしたので、早割+200円引きで入館。
[ 静岡県 ]
自宅のすぐそばなので旅行気分は皆無なのですが、先月後半からの夜勤連戦の疲れた心身を癒やすため&サウナの日ということもあり逗留しております。
平日のため、サウナもさほど混まず。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。