nami

2023.03.15

1回目の訪問

水曜サ活

日帰り旅、昭和湯。

大塚国際美術館からの帰り道、徳島行くんやったら絶対行く!と決めていた昭和湯さんにようやくお伺いすることができました。

大通りから少し入った細い道を恐る恐る進むと、駐車場が見えてほっと一安心。
その向かいに昭和湯さんはありました。

佇まいは昭和の雰囲気を残した看板と、おしゃれな店構え。何より感動したのは自動ドア😃
可愛らしい銭湯。
こんにちはー。と番台のお兄さんに声をかける。

インスタやTwitterでの書き込みをよく読ませていただいていたので、パパさんや!とすぐ気がつきました。

いつも和歌山の銭湯に行くことや、SNSの書き込みを読ませてもらっていることを話すと、ニコニコお返事をしてくれた素敵な番台さん。
男湯と女湯の利用人数をアヒルちゃんの数で見分けられる仕様にしていて、気遣いが行き届いていらっしゃいます。

改装して5年経つとのことでしたが、待合の木の雰囲気がとてもよく、外からの光が差し込むようになっていて美しい。

帰りのフェリーの時間と睨めっこをし、時間の許すまでお風呂に入ることにした。

浴室に入ると、こちらも日の光が差し込み明るく美しい。昼間の銭湯の醍醐味。

12個のカランが外側一列にならび、反対側に浴槽が並ぶ。ジャグジーの日替わり薬湯(ぬる湯)、メインあつ湯にも2種類ジャグジー。
シルキー湯、それから水風呂。軟水でやわらか〜🥰
一番奥側に7名が入れるサウナ。

サウナ室はストーブが男女兼用になっているらしく、さらに隠れて配置されている。
男湯サウナ室からの声が丸聞こえ笑笑

WBCの話題で持ちきりなおっちゃんたちの会話を聞くのもまた面白かった。
サウナ室で今日はサクッと1セット。しっかり蒸される。
サウナ9分×1
水風呂1分×1
休憩3分×1
サウナ室と水風呂の間につくりつけの腰掛けコーナーがあるので動線がいい。

めちゃめちゃととのう!

脱衣所にある金魚のタイルもすごく可愛かったし、カランのケロリン桶も可愛い。
ドライヤーは無料で利用でき、3台ある1台がシャープ プラズマクラスタードレープフロードライヤーが配置されている🥹感動。。

ありがたく使わせてもらいました。。

滞在時間があまりなかったのですが、店主のパパさんと奥様も少しお話しさせていただいて、今日は南海フェリーでゆったり帰ります。

素敵な銭湯でした。ありがとうございました❣️

namiさんの昭和湯のサ活写真
namiさんの昭和湯のサ活写真
namiさんの昭和湯のサ活写真
namiさんの昭和湯のサ活写真
2
32

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2023.03.16 22:34
1
nami namiさんに17ギフトントゥ

海なし県グンマーにはうらやましい船旅ですねー遠征サ活はあがりますよね羨ましい極みですねー👍
2023.03.17 15:25
0
ナナメさんのコメントに返信

ナナメさん>フェリーは休憩にもってこいなのですが、とても高くつくんです。。高速で大阪→神戸→淡路島経由で徳島に入る方が断然1/3ほど安いのです。。。 海の上は渋滞がなく、特別な雰囲気があります😊なにより、人も車もいっしょに輸送できちゃうのがフェリーのいいところです☆
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!