カジー

2022.11.20

1回目の訪問

#サウナ
男湯と女湯それぞれ2種類のサウナがあり、偶数日・奇数日おきに交代するシステム。
筆者入浴時のものは遠赤外線と塩の2種類。
(もう片方の方はまた別日に)
遠赤外線の室温は90℃ほど。
段数は2段で、広さは12人入れるほどとやや大きめ。
テレビ有りです。

塩サウナの方も室温90℃とミスト系としては高め。
室内にはととのい椅子5席が置かれており、中央には塩の入った壺が2つあります。
ストーブこそ遠赤外線ですが、適度に湿度を上げるため、ストーブの上に水の入った銀皿が置かれています。

また、これらのサウナは、サウナスペースとして風呂場とは独立した構造となっています。

#水風呂
サウナスペースから出てすぐ右手に1つ、遠赤外線から出て奥まで真っ直ぐ進んだ先、塩サウナから10時の方向にあるもの1つ、計2つあります。
双方とも水温が20℃。
深さ、面積もほぼ同じ。
加えてバイブラ式です。

#休憩スペース
屋内にととのい椅子5席、屋外にベンチ2席あります。

#総評
今回入ったサウナ以外にもさらに2つ、計4つのサウナがある大規模施設。
水風呂は表示温度こそ高めですが、バイブラ式ですので、体感温度は低めと安心。
休憩スペースも申し分なし。
大規模かつ、年季があるからこそ様々な人から愛されてる印象。
まさしく、「大きめの古民家に住み、地元の人から愛されるおばあちゃん」のような施設でした。

  • サウナ温度 90℃,90℃
  • 水風呂温度 20℃,20℃
0
34

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!