網張温泉 ありね山荘
銭湯 - 岩手県 岩手郡雫石町
銭湯 - 岩手県 岩手郡雫石町
サウイキを始めた頃から、ずっとイキタイに
登録していた施設に、ようやく訪問♫
たまたま偶然なのか
タイミング良く、ありね山荘に向かう
車内のラジオで小田和正の「ダイジョウブ」
が流れて旦那と毎日、欠かさず見ていた
NHKの、どんど晴れと
雫石の一本桜を思い出しながら
開放感たっぷりの目的地に到着。
朝9時オープンで約10分前に到着して
オープンと同時にイン。
脱衣所に入った時から
硫黄の香りに気持ちが高まります♫
サ室は千貫石温泉 東館のサ室の作りに
とても似ていて収容人数も4人位と同じかな。
ストーブは東和温泉のストーンのストーブと
形も大きさも似ているけど…
ん〜?メトスかなぁ?
違うのはロウリュが出来ないっぽい。
サ室に①セット目に入った時には
サ室温度が90度だったのに
②セット目には86度に。
2重扉じゃないから人の出入りに
左右されてるのかな?って思ってたけど…
最後の④セット目には
サ室に自分しかいないのに84度まで下がり…
ビミョーに不安定なサ室温度でした。
とは言ってもバッチリあまみ発生♫
水風呂の蛇口のそばにコップが
置いてあったので常連様らしい方に
飲めますか?と確認したところ
「美味しいよ〜。飲んでみて〜」
と言われてゴクゴク。
確かに冷たくて美味しい♫
①セット目の外気浴で露天風呂に出たら
3匹いるヤギの1匹が
どんどん寄ってきて自分の前に!
しばし自分のことを眺めて去って行きました。
何?何?何だったんだろう?
いらっしゃいませの挨拶のつもり?(笑)
温泉は香りは硫黄泉だけどお湯をすくって
香りを嗅ぐと若干、鉄っぽい香り
入湯した瞬間、身体に沁みて最高♡
見晴らし抜群の、こじんまりした
露天風呂の温泉は
源泉かけ流しで忖度ない温度で
「水をご自由に入れて…」って
表示されてるけど、せっかくの、かけ流し!
薄めないで入らねば!
…と意気込んで入ったのはいいけど
結構、熱めで誰もいないのをいいことに
ひとりで手足をバタつかせ
アツアツ言いながら入湯。
ようやく訪問出来て満足しました♡
帰りにはピザ屋さんでランチ後
ジェラートで有名な松ぼっくりに初訪問。
…からの隣りの産直で、
「ニュータイプがんづき」と表示の
がんづきを購入。
「食べてみようじゃないか!ニュータイプの、がんづきとやらを…!」
ニュータイプがんづきと命名した人は
きっとガンダムファンなんだろうなって
思いながら勢いで購入しちゃいました。
想像以上に良かったです〜🥰外気浴でヤギさんを眺めながら…のつもりが逆に眺められて🤣温泉好きサウナーにとっては、たまりませんね😇💕ピザ🍕ウマウマでした😋
はい🥰 TOTONOIさんも行ってたなぁって思いながら山道を登りました🚗そうなんですよ!温泉はもちろん水風呂がビックリするほど上質で水筒、持参すれば良かったと思いました💦ありね山荘で売ってる、すあまは、なかったです。タイミングかな⁉️山ぶどうの🍕最高でした😋
知りませんでした😳山ぶどうって春はやってないんですね!以前たまたま通った時に何だ?オシャレなお店だ♡と思ってチェックしていて初めて行きました🥰
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら