2020.02.24 登録

  • サウナ歴 7年 0ヶ月
  • ホーム 薬師堂温泉
  • 好きなサウナ どんなサウナでも好きです。 が、清潔さは重視します。
  • プロフィール インフルエンザで自宅待機中にドラマサ道を見てサウナに行くようになりました。 それ以降サウナにお世話になってます。 主に岩手県内でサ活してます。 たまに宮城とか秋田とか。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

リバー

2025.11.05

1回目の訪問

喜盛の湯

[ 岩手県 ]

休日。
買い物したかったため盛岡へ🚌
ゆっこを目指していたはずなのに、気づいたら喜盛にいました。
不思議。

9:40イン。
キャッシュレス決済できず若干出鼻くじかれながら浴室へ。
身を清めスーパー電気風呂へ。
3パターンの電気がとてもよき。
水通しからのサウナへ。
ちょうどオートロウリュにあたりました。
この広いサ室の端っこまで熱気を届けるストーブすげぇと思ってよく見ると、仙台のサンピアと同じストーブっぽいです。
そりゃ熱いわけだと納得。
3セット堪能し大満足。
盛岡〜紫波あたりは素敵な施設がたくさんあって良いですね。

喜盛を後にし無印良品でポンチョ購入。
その後、城西のタストヴァンへ。
城西のタストヴァンのウイスキーくじがなかなか良さそうとの情報をササキ氏から得ていたので、6,600円で購入🥃
どうせ末賞の碧だろうと思ってたのが、まさかの限定山崎でした😇
一生分の運を使い果たした気分です。

煮干結社 麺や鹿道山

焙煎深煎り煮干し(大盛)+ニボめし

続きを読む
34

リバー

2025.10.31

9回目の訪問

夜勤明け。
一昨日の廃墟サ活が不完全燃焼だったため、今日はゆったり蒸されたい。
古戦場と思ったのですが、時間が早かったため営業開始が早い桃の湯へ🍑

9:30イン。
シャンプー類は持って行く派ですが、桃の湯のシャンプー類は好きなので施設のものを使い洗体。
その後熱めの湯で下茹で。
最近また寒くなったので熱い風呂が気持ち良い。
水通ししサウナへ。
上段でじっくり蒸される。
オートロウリュの頻度も6〜7分とハイペースで良き。
床の工事が終わり綺麗になった露天スペースで外気浴。
極上です😇
3セットこなし帰宅です。
サ飯はエガちゃんねるを見て家系欲が爆発し武源家へ🍜
安定の美味さでした。

横浜家系らーめん 武源家

ラーメン(海苔トッピング)+ライス

続きを読む
31

リバー

2025.10.29

1回目の訪問

水沢石田温泉

[ 岩手県 ]

お待たせしました。お待たせしすぎたかもしれません。
ついに行ってきました、水沢石田スパ。
夜勤明け髪を切り、ちょっとした隙間時間ができたので勇気を振り絞りました。
いつもより長いです。

なにげに家から1番近い施設なのに、廃墟系ということで敬遠していました。
しかし、サウイキで知り合った方々が足繁く通っているのを見てとても気になっていたのです。
経営者が変わり、これからテコ入れするようですので現状確認ということで。
11:30イン。
Google評価2.8達成ということで、500円で入館できました。
入館からすでに廃墟感。
恐る恐る浴室へ。
先客は2名。
浴室は老朽化は感じますが、清掃はされているなという感じ。
サウナ室の扉は割れていてテープで補修されている🫢
廃墟感(笑)
身を清め下茹で。
温泉はとても気持ちいいです。
そしていつもの水通しと思い水風呂へ。
水風呂の色が茶色いのは井戸水の成分ですという記載あり。
目を凝らすと藻のようなものが浮いている…
これもマンガン、これもマンガンと言い聞かせながらなんとか水通ししました。
そしてサウナ室へ。
サウナ室も老朽化は感じますが、不潔感はなくとても快適。
カラカラで汗が出づらかったため15分しっかり蒸されました。
水風呂からの外気浴へ。
外気浴スペースは露天風呂の跡地でありかなり廃墟感。
目隠し等なく完全な田園ビューです。
こちらから見えるということはあちらからも見えるということで…
下手したら397からも見えるんじゃないかという感じ。
色々と考えすぎて全くととのいませんでした(笑)

今日は時間がなかったので1セットで終了です。
今後も月1くらいで経過観察していこうと思います。

続きを読む
35

リバー

2025.10.27

65回目の訪問

夜勤明け。
おふランに行くつもりでしたが、運転する気力がなく近場のこちらへ。

10:20イン。
やっとスタンプ貯まりました👍
11:00のアロマロウリュまで時間があるのでゆっくり身を清めいつものルーティン。
水風呂は18度くらい(水風呂ウォッチ調べ)。
サウナ室は温度湿度共に良く、すぐに玉汗。
運良く2セット目の休憩でヒバ風呂入れました。
この時期のヒバ風呂休憩最高すぎる。
とてつもない浮遊感😇
3セット満喫しました。

今日の晩酌は最近お気に入りのトバモリー12年🥃
あまじょっぱくて美味しいウイスキー。

江刺家五大 高屋敷店

煮干し大盛り

続きを読む
37

リバー

2025.10.25

3回目の訪問

休日。
子供たちにハイルザームのプールに行きたいとせがまれ急遽行くことに。

10:45現着
着替えてプールサイドに行くも寒い…
プールの水も冷たい…
夏場来た時はお湯を張っていたジャグジーも今日は水…

1時間ほど遊び、最後に子供たちとサウナで暖を取りました。
低温サウナのため子供たちでも入れました。
子供3人との熱波師ごっこが今日のハイライト。

続きを読む
29

リバー

2025.10.24

12回目の訪問

薬師堂温泉

[ 岩手県 ]

休日。
寒くなってきたのであったまりに薬師堂温泉へ♨️
実は火曜日、入れ替えを狙って桃の湯に行ったのですが、工事のため男性露天風呂使えない&入れ替えなしとのことだったので断念。
10/28まで工事のようです。

10:00イン。
身を清め入念に下茹で。
今日もカラカラ3セット。
外気浴がだいぶ寒い季節となりました。
最後に露天風呂で温まり終了です。

思いつきで来月頭に沿岸にサ旅に行こうかと思ってます🚌
まだ未定ですけど…
1番の目的は久慈サウナなのですが、久慈〜宮古あたりで良い施設あれば教えていただきたいです🙏

続きを読む
32

リバー

2025.10.17

43回目の訪問

古戦場

[ 岩手県 ]

休日。
石田温泉に行ってみようと思っていたのですが、天気が良いので古戦場へ行くことに🚌

11:00イン。
空いています◎
身を清め電気風呂からも水通し。
その後溶岩サウナへ。
サウナ室に入った瞬間に感じる湿度。
きっと先客さん達が定期的にロウリュしてくれてできたであろうこのコンディション。
最高です。
薬草サウナもアツアツ。
外気浴でバチキマリでした😇

さすがは岩手最強施設。
溶岩薬草各2セットこなし大満足で帰宅です。

続きを読む
43

リバー

2025.10.16

6回目の訪問

昨日は職場の飲み会🍻
飲み会明けでだるい身体を引きずりサウナへ🚌
古戦場かおふろランドか迷った末、職場と逆方向のおふろランドへ。

10:00ジャストにイン。
空いています◎
寒いのでそそくさと洗体。
電気風呂からの水通し。
水風呂ウォッチによると水温は16度とのこと。
体感は15度くらいかな?
震えながらサウナへ。
サウナは今日も100度でアツアツ。
100度から15度の落差がエグい。
内気浴スペースでウトウト。
いつの間にサウナハットに関する注意書きが追加されていました。
施設の貸出用じゃありませんよ的な。
こういう気の利いたアップデート良いですね☺️

最初は空いていたサウナも次第に人が増えていき、帰る頃には10人くらいになっていました。
好きな施設が賑わっているととても嬉しく思います。
ばっちり3セットこなし帰宅です。
夜は激クサウイスキーで乾杯🥃

ラーメン バードメン

煮干し大盛り

ニンニク抜き😮‍💨

続きを読む
49

リバー

2025.10.10

1回目の訪問

休日。
古戦場に行くために一関へ向かったものの、途中心変わりがあり新規開拓。
なにげにお初なこちらへ♨️

10:30イン。
サクッと身を清め湯に浸かる。
ヌルヌル系の温泉で温度もちょうどいい。
水通ししてサウナへ。
必然さんからの情報でサウナがあまり熱くないとのことだったのですが、その通りでした。
まあ長く入れば問題ナシ。
BGMは平成ポップス。
せっかく中尊寺が近いんだから、もっとサウナ室を薄暗くしてBGMを木魚の音なんかにしたら観光客にウケるんじゃないかなと思いました。
が、そんなことしたら常連のお爺様方が召されてしまいそうなのでやめたほういいですね…
そんなことを考えながら15分じっくり蒸されました。
水風呂は常連さんがずっと入っていてなかなかタイミングが難しい💦
休憩イスは介護イス的なのが1脚。
壁を背にあぐらで休みました。
だんだん混んできたので2セットで退散。

産直でサンマを購入し帰宅です🚌

続きを読む
34

リバー

2025.10.09

64回目の訪問

夜勤明け。
疲れた身体にムチを打ち免許更新へ。
ゴールド免許のため、5年ぶりの免許更新。
5年の間に手続きも簡略化されており、手書きすることがほとんどなく手続きスムーズ。
リバーは大型免許持ちのため深視力の検査があるのです。
毎回手こずるので緊張していましたが、難なくクリア。
全く手応えはなかったのですがラッキーでした。
その後30分の講習を受け10:30終了。
思いの外早く終わったため急遽サウナチャンスです👍

急げば11:00のアロマロウリュに間に合うんじゃないかということでさくらの湯へ🚌
10:45イン。
券売機で券を買い受付するとプラス700円で定食をセットにできるとのこと。
月見メンチカツ定食に惹かれセットにしました。

そんなこんなしてるうちにアロマロウリュの時間が迫ってましたので急いで身を清めることに。
シャワーの圧の弱さがもどかしい💦
水通ししてサウナ室へ。
なんとかアロマロウリュに間に合いました。
今日は12分10分8分で3セット。
ヒバ風呂のぬる湯休憩が最高でした😇

入浴後月見メンチカツ定食を食らい帰宅です。

月見メンチカツ定食

ウマイ!!!

続きを読む
30

リバー

2025.10.07

11回目の訪問

薬師堂温泉

[ 岩手県 ]

夜勤明け。
火曜日なので桃の湯と思ったのですが、一度家に帰ってやることがあったため断念。
今日はホームでのサ活としました。

10:30イン。
身を清め、電気風呂(弱)で下茹で。
じっくりあったまったあとに水通しリセット。
サウナ室はカラカラ120度オーバー。マックス126度でした。
本当に120度以上あるかは謎ですが、そういうことにしておく(笑)
じっくり12分蒸され水風呂外気浴。

外気浴はとても涼しく気持ちいい。
草焼きの匂いも意外と嫌いじゃない。
3セットこなし終了です。
素晴らしい我がホームに今日も感謝し帰宅です。

続きを読む
38

リバー

2025.10.01

42回目の訪問

古戦場

[ 岩手県 ]

休日。
大雨の中車を走らせ古戦場へ🚌
10:10イン。

大雨のせいか浴室はかなり空いている。
いつものルーティンをこなし、今日も溶岩サウナから。
よく顔を合わせる常連の方と一緒になり軽くご挨拶。
溶岩2セット、薬草3セット。
薬草サウナで職場の後輩と偶然偶然。
来るかなーって思ったらほんとに来た(笑)
雨の外気浴は肌寒く、そろそろ内気浴に切り替える時期かななんて思いました。
夏が終わればあっという間に冬が来ますね😮‍💨
冷えすぎてくしゃみが出たので帰宅です。

UMAMI SOUP NOODLES 虹ソラ

味玉鶏煮干しソバ

続きを読む
38

リバー

2025.09.28

2回目の訪問

土日アナゴ氏と合同ファミリーキャンプのため夏油へ🏕️
夕飯みんなでワイワイ食べる予定が強風のため各々テントでおこもりキャンプとなりました。
焚き火もできず残念でしたが、子供たちは楽しかったようなので良しです。
朝目覚めると昨日の風が嘘のように無風。
良い天気でした。
朝の散歩で気球も見れて満足。

キャンプ場チェックアウト後両妻にお許しをいただき、サウナへ。
ありがてぇ🥺
しかしながらいつものように3セットするわけにはいかないので、時短1セット。
12分じっくりサウナに入りました。
以前来たのが確か2年前だったのですが、その時に比べてかなりアップデートされてました。
サウナ室のヴィヒタやミント水風呂など細かいところまで気が効いてていちいちニクイ。
露天スペースの景観も相変わらず素晴らしい。
全キャンプ好きサウナーの方に来て欲しいそんな施設。

アナゴ氏ありがとうございました😘

続きを読む
38

リバー

2025.09.25

5回目の訪問

休日サ活♨️
昨日清掃を行ったというおふろランドへ。

10:30イン。
空いていてよき◎
男風呂は静かでしたが、女風呂の方がだいぶ賑やかなような…?

身を清め電気風呂からの水通し。
今日も水風呂キンキン。

サウナ室のテレビは直っており、オルゴール音なしのテレビ単体運用になってました。
サウナ室は安定の熱さ。
なんか良い匂いがするなと思って室内を見回すと壁にヴィヒタが吊るしてありました。
リニューアルオープン時からありましたかね?
サウナ後のキンキン水風呂がぎもぢぃ
いい仕事してます。
気温が下がったことでより冷たい感じがしました。

内気浴スペースのインフィニティチェアで休憩したのですが、のどのあたりからなんか出そうな今までにない感覚を味わいました😇
改めておふろランド素晴らしいなと感じました。
これからも通い続けて応援します。

今日の装備品はスウェーデンカラーでした。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
33

リバー

2025.09.24

41回目の訪問

古戦場

[ 岩手県 ]

夜勤明け古戦場へ♨️

ダラダラ寄り道しながら10:30イン。
浴室は混んでいて騒がしいがサウナ室は空いている◎
いつも通り水通しからの溶岩サウナで予熱。
予熱後水風呂を挟み薬草サウナへ。
薬草の匂いがよき。
1人になったタイミングでセルフロウリュし焼かれる。
熱い超えて痛い。
外気浴も秋を感じる気温で最高です。

今日は合計5セット。
あまみバチバチ、カチキマリでした。
やはり古戦場は別格🏯

写真2枚目はずっと欲しくて再入荷を待っているサウナハット。
その名も「のろわれたサウナハット」。
このハットを装備して腕を組んでサウナ室に座っていたら強キャラ認定されて周りに人が寄り付かなそう(笑)
強者とは常に孤独なもの…
孤独と引き換えに快適なサウナライフが約束されます。
再入荷について販売していたサウナグッズ研究所さんに問い合わせたところ、仕入れルートの問題で入荷は未定とのこと…
いつか買える日を夢見ております。

続きを読む
46

リバー

2025.09.22

8回目の訪問

午後から少し仕事に行かなければならないため隙間時間で桃の湯♨️

9:30イン
身を清めあつゆでブースト。
からの水通し
ブーストした意味なし😮‍💨

時間いっぱい4セット堪能。
外気浴は清涼な空気が気持ちいい。
いよいよ秋ですね。

今日の装備品はモクタオルではなく、昔新宿の路上で配られてた平成お疲れ様でしたタオル。クセ強。
少し前に買った水風呂ウォッチも使ってみました。

米沢醤油ラーメン(大盛り)

米沢らしさはよくわからないが、もっと魚っぽさを期待してた。 あっさりの極み。

続きを読む
40

リバー

2025.09.18

63回目の訪問

めちゃくちゃ久しぶりびさくらの湯へ♨️
昔はしょっちゅう来ていたのですが、地元で1番大きな温泉施設ということで職場の人に会う確率が高いため避けていました。

10:45イン。
11:00からのアロマロウリュに間に合わせるため高速でサウナ前のルーティンをこなす。
アロマロウリュになんとか間に合い、ハッカの匂いに癒されながら10分蒸される。
水風呂もちょうど良い温度。
ここの水風呂広くて良いんです。
休憩も内気浴、外気浴に加え青森ヒバ風呂という1人用のぬる湯があるのでいろんなバリエーションで休めます。
私のお気に入りは青森ヒバ風呂。
サウナ水風呂からの青森ヒバ風呂でぶっ飛びました😇


もうすぐスタンプカードも貯まりそうなので近いうちにまた来ます。

続きを読む
35

リバー

2025.09.17

16回目の訪問

ひづめゆ

[ 岩手県 ]

休日サ活♨️
セルフロウリュができて静かなところと思い今日はひづめゆへ🚌

10:30着。
平日午前中は空いていて良き。
身を清め炭酸泉へ。
高濃度炭酸泉に入ると身体がかゆくなる体質なので軽めに。
水通しからのサウナ。
カラカラの昭和ストロングサ室でした。
息をするのもつらい。
砂時計の砂が全部落ちている状態だったのでセルフロウリュして湿度を上げて対処。
今日はセルフロウリュする人があまりいなかったので3セット全てセルフロウリュ権を得ることができました。

だいぶ涼しくなったなーと思いながら外気浴。
これから秋冬のサウナも楽しみです。

今日は久々に1番最初に買ったペンドルトンのサウナハットを持ち出してみました。
1号にして1番派手という…
タオルは必然さんとオソロ☺️

続きを読む
40

リバー

2025.09.16

3回目の訪問

おれはおこている
なぜなら息子が愛車に傷をつけたからだ
自分の子供がやったこととはいえ、気持ちの収めかたがわからない…

そんな本日は夜勤明けの疲れた身体に鞭を打ち、下道を1.5時間🚌
さくらの湯にやってきました。

10:30イン。
駐車場は結構混んでいる。
サウイキメンバーズ特典で100円引き。
600円は安い。
勢いで来たものの意外と時間がないことに気付く。
急いで身を清め下茹でからの水通し。
サウナ3セット。
7分に1回のペースでオートロウリュがあるので、運良く1セットで2回オートロウリュに当たることも。
水風呂は冷たすぎずサウナとのバランスを考えると良い温度。
夜勤の疲れもあり休憩中少し寝落ち。
最高に癒されてモヤモヤした気持ちも少し晴れました。
息子が愛車につけた傷も、いつかあの時の傷だなと思い出し笑える日がくるような気がしてきました。

大浴場を出るとちょうど昼だったのでさくらの湯で食べて行くことにしました。
腹パンになって帰りも1.5時間のドライブ🚌
もはやサ旅ですね。
また来ます。

上天丼(ご飯大盛り)

続きを読む
42

リバー

2025.09.12

4回目の訪問

弟がおふろランドに行きたいと言うので同行しました♨️

10:10イン。
浴室は空いていました。
今日もサウナはアツアツ、水風呂はキンキン。
最高すぎる。

弟も満足していました。
写真は今日の装備品。
タオル上下逆だった…

続きを読む
36