【閉店】気仙沼ほっこり湯
温浴施設 - 宮城県 気仙沼市
温浴施設 - 宮城県 気仙沼市
ニャロみかんさんと風呂の日の
古戦場のレディースデーイベントに参加して、
そのまま隣りのホテルに宿泊して…
翌朝ホテルをチェックアウトして
ニャロみかんさんの車で、
昨日オープンしたばかりの気仙沼の
「ほっこり湯」へ意気揚々と初訪問。
((*p'∀'q))ワクワク♬
建物の中に入るとアロマ?お香?の香りが
漂っていた。
そして全くと言っていいほど
脱衣所から浴室、サ室に至るまで
昭和チックな雰囲気は感じずに小綺麗で
ホントに清潔感が溢れた施設♡
ニャロみかんさんにサ室にストーブが
見当たらないと言われてサ室を見渡して
初めてストーブが
サ室にないのに気付いた。
ニャロみかんさんが言うには格納式の
ストーブということ…。
自分的はサ室にはストーブがあって
当たり前っていうのしか経験したことないから
今回のサ室タイプは初かな…。
そして……
サ室から、汗を流すシャワー&かけ水…
そして水風呂の動線が完璧( •̀∀•́ )✧
汗を流すシャワーの所には親切に
タオル掛けまで用意されていて、
そこにタオルじゃなくてもサウナハットを
かけるのも、ありかな?って思った。
水風呂も14度位♫
外気浴スペースに出ると
左手側にウッドデッキが(ˊo̶̶̷ᴗo̶̶̷`)੭✧
そのウッドデッキに横たわると
子供の頃に夢見ていた雲の上に
寝っ転がること…
目を瞑ると、それが現実に叶った感じの
心地よい浮遊感。
お風呂も炭酸泉こそないけど色々な種類の
お風呂があって自分的には満足♡
電気風呂もあるし( ̄▽ ̄)
露天風呂の寝湯も計算された角度かな…
お湯の湯量も身体が程良く隠れて、
いい感じでした〜♡
女
初ほっこり湯おめでとうございます㊗️前は炭酸泉とか、寝湯、シルクバスがありましたー。 スペックは最高ですよね‼️ ちなみに、ほっこり湯の向かい45号線の反対側には海へ向かう道路ありまして、防波堤から見る朝日は最高でしたよ☺️あ、すみません。昔のほっこり湯の朝風呂待ちの経験談でした💦また、朝風呂して欲しいです🙋♂️
トントゥありがとうございます💕はい❣️ほっこり湯を満喫させていただきました☺よっちさんがリニューアルオープン前に通っていた頃の、ほっこり湯に対する愛❤が伝わってきました😊個人的に好きな作り&好きな雰囲気でホントに、ほっこりしましたよ♡
ニャロみかんさんに、「ボナサウナだよ」って言われて、ああ…これが、たまにサ活投稿で目にする「ボナサウナ」ってヤツなのか…って思いました😅思いもよらない形でボナサウナ初体験でした。気仙沼と言えばフカヒレ♪その他にもホルモンやハーモニカ…色々あってサ飯も目移りしそうですね😍
ほっこり湯…3時間位かなぁ…お風呂も豊富で、ニャロみかんさんと二人で堪能しました☺そう♡外気浴スペースが広々としていて個人的にウッドデッキと寝湯が気に入りました♫ニャロみかんさんとのドライブも予想外な😳ことがあったり寄り道してグルメを食べたりホント楽しかったです〜😆
そうなんです☺ニャロみかんさんと、お泊まりでした💕それぞれ予約を取ったので部屋は別々で古戦場の討ち入りも昼の熱波🔥と夜のレディースデー参加したりで宿はホントに寝るだけって感じでした😅横になれる休憩スペースもあったり…キレイな施設なので清潔感を気にする人にはオススメです。
導線が完璧ですよねぇ かけ水→水風呂→飲料水→外気浴 そしてサ飯の海鮮が 温浴施設レベルじゃない🤤
ゆきえるさんトントゥありがとうございます♡そして…返信、遅くなってゴメンナサイ💦確かに導線、パーフェクトですよねぇ♫わざわざ脱衣所に行かなくても浴室内に飲料水があるのもポイント高いと思います💖
ニャロみかんさん、お久しぶりです☺ほっこり湯の投稿に何を書くか?とかって二人で盛り上がっていたけど…でも…音沙汰ないから、どうしたんだろう?と思っていました😥ホント、オオカミ🐺はビックリで帰宅して興奮気味で旦那に身振り手振りを交えて語ってました💦
るるんさん、ようやく【ほっこり湯】のサ活投稿出来ました🙌また、体調回復したら、来年は宮城サ旅に出かけましょう✨
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら