8時間滞在。1,700円。

これまでサ活は基本一人で行ってきたし、これからもその予定ではあったのだが、その佇まいから、どうしても一人で行こうとは思わない施設があった。
というわけで彼女を説得し、初めて二人でサ活を楽しむことに。

現地に着き、中へ入るととてつもない人の数。
家族連れや年配の方々もいたが、8割方は20代の若者でひしめく。客層以外は竜泉寺の湯っぽい雰囲気。
ただ普段銭湯やカプセルホテルに行き慣れている自分としては、あまり落ち着かない。

果たしてサウナの方は楽しめるのか…複雑な心境で暖簾をくぐる。

★風呂
室内にはジェットバスに炭酸泉にジャグジーバス。
そして広々とした露天風呂はまるでリゾート地かのような雰囲気。
シルキーバス、電気風呂、寝湯、季節ごとに変わる薬膳湯、泡の壺風呂など…。
スパ施設とはいえ、これほどのバリュエーションを誇る施設は、なかなかない。
思わずサウナのことを忘れそうになる。

★サウナ
浅い段差で4段式。
それほど高さに差がないのだが、個人的に2段目と3段目では温度がかなり違う気がした。

室内向かって右端に設置してあるオートロウリュ付きのロッキーサウナ。
広さもあり温度設定もマイルドなのだが、常に湿度が高いので物足りなさは全く感じない。熱い。

昼過ぎの入浴だったけども、土曜日なだけあって、40人ほどが常にごった返していた。

★水風呂
16℃と14℃の2種類、どちらも深さも広さもあり快適。
ただ低温の方に入ると、なぜだか玉袋が猛烈に痛くなり、出たり入ったりを繰り返して玉袋を慣らす必要があった。
そういえば水に多少味が付いていたような気がするが、何か入っているのだろうか。

★休憩スペース
水風呂の目の前に4~5脚のイス、露天風呂にはイスが計4~5脚に加え、でかでかとした木造ベンチがいくつか点在している。
こんなに贅沢に外気浴を楽しめたはひさびさ。
雰囲気も相まって、本当にリゾートに来たかのように感じる。

★その他
5Fの休憩スペースから外に出ると、なんとテントサウナが!
まさかこんなところで人生初のテントサウナを経験できるとは!しかもセルフロウリュも出来る。

温度は65℃、しかし狭い空間なので熱気はムンムン。

テントサウナも経験できたし、良い意味で期待を思い切り裏切られたサウナでした。
何かの節目節目に、定期的に来たいと思える施設です。

心頭滅却すればロウリュもまた涼しさんのスパジアムジャポンのサ活写真

  • サウナ温度 83℃,92℃
  • 水風呂温度 14℃,16℃
2
92

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2021.11.15 13:33
2

マイホームへようこそ! と言っても私は平日しか行きません😅 土日は混みすぎなので… 炭酸水風呂は慣れるととても気持ちいいですよ👍東久留米は都内でも有数の水のキレイな土地なのでまたお越しください😉
コメントありがとうございます! 清瀬オヤジさんのホーム最高でした。仰る通り、平日のほうがより快適に楽しめそうですね。 家の近くに欲しかった…笑 東久留米の水は全国の水名選でも選ばれるくらい、水質が良いそうですね。 次回行くときは、水質も楽しもうと思います!
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!