2018.01.06 登録
[ 京都府 ]
みなさんご存知かと思いますが、京都は良い銭湯が多すぎるんですよね。
これは嬉しいことなんですけど、本当に嘆かわしいことです。なぜなら、まだ行ったことのない銭湯に行くために「覚悟」が求められるからです。
特にこの五香湯さんに行くのには覚悟が必要になります。それは、近所に有名な白山湯さんがあるからです。一度白山湯さんに行くと絶対にもう一度行きたくなる。それは日本屈指のサウナ体験が約束されているからですね。確約されたととのいを振り切って新規開拓するのはなんと意志力が必要になることか。
そして本日、新しいサウナに出会うのだという強い意志を持って五香湯さんへ。
入ってみると白山湯さんにも負けない素晴らしいサウナでした。
手前のサウナ室はマイルド、奥のサウナ室はゴリゴリの灼熱。私は奥におりました。カラッとしていて焼かれているような感覚。L字型でそこそこの広さもあって心地よいです。テレビの音が小さく聞こえつつ、重なるように演歌やジャズの音楽ランダムに流れてくる謎のBGMも味があると言えるかもしれませんね。
サウナを出ると目の前になみなみと溢れ続ける水風呂が!!動線も完璧だ。
ここの水、肌なじみが良くて最高です。優しさがある。包まれている。京都の地下水は本当にずるい。よく冷えていても痛さがない。水風呂が苦手な人は水質の良い水風呂に入ってみた方がいいですよね。人間の帰るべき場所はここだったんだと発見がありますよね。
休憩は露天の木のベンチにて。夜風が心地よかったです。
そんなこんなで3セット。
露天風呂には常連のおっちゃんが今日のパチンコでの戦果をケラケラと話し合っていたり、親子連れが楽しそうに一緒に入っていたりしてました。こういう雑多な風景が銭湯の良いところ。
広々として良い銭湯でした。休憩所もしっかり広くてゆったりできるのがいいですね。お酒のラインナップも多い。
大満足の五香湯さんでした。これだから新規開拓はやめられない。
この大宮エリアは良い銭湯が密集してるんですよ。Googleマップとかで確認して欲しいんですけど、五香湯、白山湯高辻店、白山湯六条店の位置関係は綺麗な三角形を描いているんですよ。悪魔のサウナトライアングルだ。困る。良い銭湯が集まりすぎている。ずるい。この真ん中に家を構えたい。
[ 兵庫県 ]
はじめて訪問して感動。至れり尽くせりの温泉銭湯でした…!サウナも温泉もスゲーよい。
まずはサウナ。
サウナ室は高温多湿でスペースも広く、暗めの照明がいい感じ。訪れた土曜日の昼過ぎには阪神戦の中継。甲子園からほど近いだけあって食い入るようにテレビにかじりつく人多し。小さくガッツポーズしてる姿が見てて気持ちいい。応援できるのっていいですよね。
サウナ室すぐ横にある水風呂は17度くらい。最初は冷たいけれどじんわりと身体に馴染んでくる温度。いいと思います。
休憩用のととのいイスはないものの、露天に座れるところがあって外気浴スペースがあるのが心地よい。
サウナ、水風呂、休憩の一連の流れがキマるいい銭湯。
そして、このクア武庫川に特徴的なのが温泉。この温泉がとにかく濃いのがスゴい。有馬温泉の金の湯みたいなお湯。温泉の成分が強すぎるのか床がオレンジにコーティングされてて大丈夫なのか…と不安になるレベル。入ってみると心地よい温度のとてもいい温泉でしょっぱさと鉄っぽさを感じる。これが住宅地の中の銭湯にあるのヤバいっすよ。
あとはジェットバスの勢いがかなり強いのが好み。肩こりをぶっ飛ばす勢い。
地元の人に愛されてるのがよくわかるいい銭湯でした。値段もサウナ込みで560円の安さ。ありがたいです。
[ 大阪府 ]
大阪サウナのダークホースを見つけてしまった…かゆいところに手が届く素晴らしいサウナ…。サウナ室は温度湿度ともに十分でBGMは微かに聴こえてくるピアノ音楽のみの静寂系。水風呂は深さはないものの冷たくて弱めのバイブラあり。そしてサウナ後の休憩用イスとして「キングズチェア」あるのが最高。心地よい暖かさで身体を包み込んでくれる。新橋のアスティルにもあるけどコレを置いてる施設なかなか珍しいような。キングズ2脚あるし普通のイスも2脚あるので休憩には困らない。身体を預けられるイスがあるとととのいやすい。サウナ以外にも凄くて大阪市内にある唯一の天然温泉でスベスベ系のお湯がいい感じだし、シャンプーやリンスがアロマの香り強めのいいやつ使ってる。あと打たせ湯が「は? 工業用かよ?」ってくらいの水量で笑えるし「カイザーバス」とかいうバカ強い水圧のジェットバスもある。なんでこうなった。浴室出た後もドライヤーはナノイーのいいやつだし、飲料水もあるしリラックスルームのリクライニングチェアも完備。スペースに余裕あるけど広すぎることはなくて動線がシンプルなのがいい。神田のセントラルホテル的な良さがある。「湯元花乃井」こんなにいい施設だったとは…。サウナイキタイではサ活少ないしまだ知名度全然ないみたい。スーパーホテル併設の温泉施設で日帰り利用も可。ホテルサウナなので大阪へ出張に来るサウナ好きの方々はぜひ。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。