Ka

2022.10.02

1回目の訪問

サウナ飯

昨日は16時時点で入場制限があり断念して別の銭湯サウナへ行ったが、本日は16:40頃に行って空いていた。
(画像はオープン初日に撮った混雑時のアナウンスメント→この日は断念)
銭湯自体は以前からほとんど変わらなく、2つの温度の違う湯船で体を温める。
そして、サウナ室のある特別ステージに進むとかなり広いととのいスペースとこれまた広めの水風呂がお目見え。
サウナマットを持っていざサウナ室へ。扉が二重になっていて、温度が一定に保たれるような仕様。こだわりを感じる。
サウナ室は詰めれば20人弱は入れそうな広さで、空いていたこともあり、室内には6人ほど。
入って左奥には名物となりうる富士山スペース。オートロウリュも頻度良く出ている模様。
温度は96〜98度ほどをキープしているも、湿度は高くなく長く入っていられるタイプ。
木が新しいからか、又は腐食防止なのか少し変わった香りが漂っていた。
各セット8〜10分程で3回まわしたが、サウナーの方々は皆マナーよく静かに入浴できて心地よい。
富士山スペースは2と3セット目に利用したが、両端を壁に囲まれており熱が篭って良好。
たっぷりと汗を書いた後に待ち受ける水風呂も深さ水温共にたまらない。畳スペースでの休憩も初体験で最高。
支払いは券売機もしくは受付にてPayPay利用可でスムーズに入浴できて快適。
とんでもないサウナができてしまった。これは早々にサウナイキタイの上位に食い込む可能性がある。
近所なので頻繁に利用したい。

Kaさんの富士見湯のサ活写真

志げる寿司

ほっき貝刺身

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
15

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!