2021.05.23 登録

絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

Ka

2024.04.28

3回目の訪問

サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:2分 × 3
合計:3セット

一言:珍しく朝サウナでサ室が混雑。朝の短時間の3セットのベストな配分を見つけたい。

続きを読む
21

Ka

2024.03.15

1回目の訪問

鴨川館

[ 千葉県 ]

サウナ:7分 × 2 →蒸し風呂:3分×2
水風呂:0.5分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット

一言:蒸し風呂で身体を温められるのが良い。遠赤サウナはカラッとしていて熱く感じづらい

続きを読む
2

Ka

2024.02.04

2回目の訪問

サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:3分 × 3
合計:3セット

一言:サ室は結構空いていたが、浴室はそこそこ人の出入りがあった

続きを読む
1

Ka

2024.01.27

1回目の訪問

サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:2分 × 3
合計:3セット

一言:今朝は空いていた

続きを読む
18

Ka

2023.11.20

2回目の訪問

サウナ:8分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
黙浴が徹底されていて快適な場所

続きを読む
1

Ka

2023.11.17

1回目の訪問

サウナ:6分 × 2
水風呂:1.5分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット

一言:
ベネフィットワンの入館料20%オフクーポンを利用。コースは60分コース。
今まで通算5回の利用で使っていなかったのが悔やまれる。
60分コースなので2セットだけ、且つ各セットをいつもより短めに。ただ、いつも通りのセッションで2セットでも良かったかな…。
時間がないのでサウナ飯は館内レストランは使用せず…。

続きを読む
23

Ka

2023.11.02

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット

感想:(やや辛口かもしれませんが、本音です…)
銀座のコリドー街に新しくできたらしいサウナ施設。内装はおしゃれ。
浴場、サウナ室、休憩処も全てが綺麗。サウナ室と水風呂は一つずつ。フリープランを選択。

まずサウナ室。感覚的に湿度が低い。カラッとというより、乾いている印象。
いつもなら上段に進んで座るが、2セット目以降は下段を選ぶ程度には気になった。
前日のスパブリック(赤坂)のサウナの湿度が最高だっただけに過度に比較してしまったか…?

水風呂は適温、16℃くらいが気持ちよさを感じるちょうど良い温度だとか聞いたことがあるが、まさにそれ。

外気浴スペース(?)はイスが2種類。風もあり音楽もあり気持ちいいが、他の方の投稿にもあった「飲食店の匂い(立地のせい)」は気になる。

アメニティは結構充実している印象。こだわっているのか。

食事は全くおすすめできないので、サウナ飯を楽しみにされる方はフリープランではなく、時間制で入るべき。周りに美味しいお店は沢山あります。試しで食べたが満足度は低く、少々後悔。

リピートはしないかもしれません…。ただ、気にいる人もいると思うので、百聞は一見にしかず、の精神で!ご参考にしてください。

焼きチーズカレー

手が込んだ料理ではない印象

続きを読む
21

Ka

2023.11.01

1回目の訪問

サウナ飯

SPA:BLIC 赤坂湯屋

[ 東京都 ]

平日、水曜日の11時のオープン直後に行ったが空いていて良い。

サウナ:8分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

感想:
新しい施設で内装はとても綺麗。サウナ室の木も清潔で香りも良い。
サウナは荒と薙の2種類がある。
初めに荒へ入室。カラッとしたドライサウナでセルフロウリュを2かけする。適度な湿度で最上段は心地よい暑さ。
2回目と3回目は薙へ入室。2回目でAIオートロウリュの魅力にハマり、3回目も入った次第。温度は低めだが、オートロウリュのおかげでじんわりと心地よく温まる。このオートロウリュが凄い。是非味わってほしい。
食事処はボリュームが多すぎて残してしまった。もう少し価格を抑えて、食欲旺盛な人はトッピング可とかの方がいいのでは?と思った。

豚しょうが焼きと定食セット

続きを読む
16

Ka

2023.04.16

1回目の訪問

野球中継を見てべらべらと喋る若者2人組が居てガッカリ。
サウナは混雑していたけど、待つのは一度だけだった。

続きを読む
10

Ka

2022.10.16

2回目の訪問

富士見湯

[ 東京都 ]

サウナ:8分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:オープン直後でもサウナスペースは混雑気味。ラック位置変更とインフィニティチェアとととのいイス追加は嬉しい改善点。サウナマナーの良い人が多いのも好感。

続きを読む
16

Ka

2022.10.02

1回目の訪問

サウナ飯

富士見湯

[ 東京都 ]

昨日は16時時点で入場制限があり断念して別の銭湯サウナへ行ったが、本日は16:40頃に行って空いていた。
(画像はオープン初日に撮った混雑時のアナウンスメント→この日は断念)
銭湯自体は以前からほとんど変わらなく、2つの温度の違う湯船で体を温める。
そして、サウナ室のある特別ステージに進むとかなり広いととのいスペースとこれまた広めの水風呂がお目見え。
サウナマットを持っていざサウナ室へ。扉が二重になっていて、温度が一定に保たれるような仕様。こだわりを感じる。
サウナ室は詰めれば20人弱は入れそうな広さで、空いていたこともあり、室内には6人ほど。
入って左奥には名物となりうる富士山スペース。オートロウリュも頻度良く出ている模様。
温度は96〜98度ほどをキープしているも、湿度は高くなく長く入っていられるタイプ。
木が新しいからか、又は腐食防止なのか少し変わった香りが漂っていた。
各セット8〜10分程で3回まわしたが、サウナーの方々は皆マナーよく静かに入浴できて心地よい。
富士山スペースは2と3セット目に利用したが、両端を壁に囲まれており熱が篭って良好。
たっぷりと汗を書いた後に待ち受ける水風呂も深さ水温共にたまらない。畳スペースでの休憩も初体験で最高。
支払いは券売機もしくは受付にてPayPay利用可でスムーズに入浴できて快適。
とんでもないサウナができてしまった。これは早々にサウナイキタイの上位に食い込む可能性がある。
近所なので頻繁に利用したい。

志げる寿司

ほっき貝刺身

続きを読む
15