今日は今月リニューアルした富士見湯へ。

またひとつ、神施設が爆誕してしまった...個人的には都内ではトップ3に入る。というかサウナ・水風呂・外気浴で評価すれば都内一かな、と...。

この施設はは浴室と、サウナ水風呂外気浴スペースがあるゾーンに分かれていて、受付でもらうフックキーで出入りするシステム。

浴室は珍しく中央に浴槽、両サイドにカランがあるスタイル。この形は浅草の日の出湯、あと最近少し炎上して話題のサウナ錦糸町も真ん中に水風呂があるので同じ構造か。

洗髪洗体後は奥の北投石の湯→手前の泡風呂で下茹でし、早速サウナゾーンへ。
目の前に広がるのは畳に寝転がれるととのいスペース。松本湯のあの休憩スペースが屋外に6人分、足を全部伸ばせるスペースに拡大してあるという感じ。枕も置いてあって嬉しい。

そしていざサウナへ、しっかり二重扉になってるのもポイントが高い。中は3段の広めのサウナ。個人的に温度湿度ドンピシャ、おまけに20分毎にオートロウリュまで。そして驚いたのが...奥に2人分、寝ながら(厳密にはインフィニティでリクライニングしてる体勢くらい)サウナに入れるスペースが!初めて見てテンションが上がるが、1セット目は先行者がいたので、2セット目でしっかり体験。サウナでこの体勢は初でかなり新鮮。1番上にあるので体感は結構アツい!

サウナを出るとすぐ左手にシャワーがあって、水風呂があるので動線も完璧。水風呂は15℃・深めで少し屈むと肩まで浸かれる。深めの水風呂には色々な施設で入ったことあるが、ここの水温は足先も冷たくならないし気持ち良すぎる。めちゃくちゃ入りやすい。

そして寝転びスペースでの外気浴。一言で言うと、横になれるのが結局1番かも、ということ。サウナ水風呂のセッティングが最高だったので、外気浴ももちろん最高。あまみが凄いことになってました。

総じてレベルが高い。高すぎる。露天風呂があればなあ、とか思わなくもないが、サウナ・水風呂・外気浴だけならやっぱり都内一では。値段が入浴料+1000円とお高いが全然払える。

最後に、言いたくないが...空いてるのがやばい(笑)ここもいつかバレるんだろうな...。

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
0
15

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!