【閉店】寿湯
銭湯 - 北海道 札幌市
銭湯 - 北海道 札幌市
テントサウナ後
5人の野郎でハシゴサウナw
ほとんどのメンバーも解散後各々ハシゴサウニングしてたらしいw
てか寿湯
ワタシ自体幼少期の数年、近くに住んでおり多分39年とかぶり…
記憶にはほぼ無いけど家族風呂は無くなったんだね…
番台で支払い暖簾潜る日曜夕方前
脱衣所からガラス向こうの浴場は
かなり活気ある
カラン群が真ん中と右に並び
左側はシャワー
正面奥に主浴槽、水風呂、サウナ、右奥にバイブラ湯、電気風呂と連なる
バブル世代の方なら喜ばしいBGMとリアル昭和人を懐かしい雰囲気でもてなす居心地良さげ感
そこへ5人
各々勿論群れず、ほぼ話さず溶け込むようにタイミングずらしたりと利用させて頂く!
長年通ってるであろう体にイタズラ書きした兄貴達がいたが、風貌から本気のいい兄貴達なのが伝わる…
治安守ってるいるだけでw
ココにはいた方がピリッと締まりいい雰囲気でした!
勿論ほぼ黙浴だしw
そのおかげか、スパ銭とかにいる雑で己ルールなおっさんやらがいないのが印象的
他の方も周りへの配慮や感謝が溢れてて中々見れない雰囲気がとても良く映る!
マナーが〜
ドラクエが〜
ネガサ活な方よ
そうゆう意味ではいたら重宝されるだろうし
余り無碍にせずにどんな雰囲気か体感して欲しいなと思いましたよ!
なんなら
ワタシもフィンランド国旗やヴィヒタにアウフギーサーの絵に
「サ道」「湯遊ワンダーランド」「TTNE」
「ロウリュしていいですか?」とか彫ろうかな???w
anyway
サ室は扉右にストーブL字2段
扉左1段
コの字に形態はなる
下段は座面奥行き有
サウナマットは持参が好ましい
退室前には皆、座面を拭く風習
静かにそして上段が人気で一時は9人とか並ぶ回は壮観でした!
ピリッとしたその空間の中、流れる森高千里の「17才」がシュールで笑い堪えましたが
そこそこの産み出された湿度が良く
注意貼り紙少なくても皆、マナー超良き!
水風呂は2人仕様16〜7℃
混み合うサ室から水風呂待ちがほぼ無い譲り合精神が育まれているとこなんかは感動しましたわ!
休憩は脱衣所や旧喫煙所もあるがカランでほぼ休ませてもらう
近所にあれば確実に通うしばらくぶりの寿湯
またあと30年もしたなら忘れちゃうかもなワタシの海馬に留めたい銭湯でした!
自然に皆ロビーへ集合しアイス頬張って本当に解散!
また来ます〜
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら