絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

たびぐま

2023.03.16

1回目の訪問

100℃近い高温サウナからの導線も完璧!
海風を浴びながらのととのいスポットも最高!
男湯だけのようですが「潜水OK」(勿論、汗を流してから!)の案内には驚きました。

続きを読む
2

たびぐま

2023.03.01

2回目の訪問

水曜サ活

仕事帰りの水曜サ活👍

続きを読む
5

たびぐま

2023.02.19

6回目の訪問

歩いてサウナ

久し振りの日曜の美笹のゆ
最寄りの和泉橋本駅からも近いのが有り難い。

混雑を覚悟で行ってみたが…予想以上の混み具合!走り回る子供、子供をしつけるどころか一緒に遊ぶお馬鹿な親、そして大声で話す若者のグループ…

「今日は日曜やから」と自分に言い聞かせながらの3セット。最後はロウリュで外気浴もそれほど寒くなかったので無事にととのいました。

歩いた距離 1.5km

続きを読む
4

たびぐま

2023.02.13

1回目の訪問

「鳴門グランドホテル海月」と勘違いして予約しました……😰😅
外気浴どころか水風呂も無い…。

水シャワーで代用し、浴室内でプチととのい。

高アルカリでぬるぬるの泉質、風呂からの大鳴門橋の眺めは良かったです!

続きを読む
21

たびぐま

2023.02.01

5回目の訪問

久し振りに美笹へ
18:00と20:00の二回もロウリュを味わいました!
気温もそれほど低くなかったので、外気浴でしっかりととのいました

続きを読む
20

たびぐま

2023.01.20

1回目の訪問

ikiストーブの熱波部屋とセルフロウリュの「熱の室」
片方だけでも良すぎるサ室なのに、両方味わえるのは…なんとも贅沢な気分。

初めての鶴橋店。
施設全体の印象は羽曳野の本店を一回り小さくしたような感じですが…駅からも徒歩圏内で立地もコスパも良いので、仕事帰りのリピート確定です。

熱の室の入り口が最初は分からなかった。まさかここから?と驚きました…。
そして毎時30分のロウリュサービス、本店に負けない熱さでした。一段目にいてて良かった…😂

続きを読む
19

たびぐま

2023.01.09

1回目の訪問

スーパーロウリュ、ikiストーブから広がるマスカットの香りの熱波は最高でした!!!

三連休最終日。
相当な混雑を覚悟しつつ、青春18きっぷの消費も兼ねて、初めての源氏の湯へ。
JR奈良線新田駅(近鉄京都線大久保駅からも)から徒歩圏内。
料金は、本日時点では税込1000円。
キャパが広いせいか、賑わっていたが苦痛を感じるほどの混雑ではなかったです。

サウナは露天に。隣に広めの水風呂で導線は完璧。
最初にサ室へ入った時、あれ?思ったほど熱くないかな?と思いましたが…1分も経たずに蒸されてる感じが。ikiストーブ恐るべし!

2セット目のスーパーロウリュで一気にととのいました!

続きを読む
15

たびぐま

2022.12.30

1回目の訪問

12/30に一泊
翌朝まで3回入浴で合計6セット
殆ど貸し切り状態でした

サ室・水風呂とも詰めれば3-4人は入れるが、1人ではちょうど良い広さに感じる。

5分の砂時計が1個、もう1つあったが外されてしまっている模様。

ととのいスポットの露天風呂は建物の壁に囲まれているので景色は楽しめないものの、この季節は冷たい風から守ってくれているようで有難い。
ちょっとした座れる場所もあり。

ホテルのサウナとしては使いやすく、伊豆から運ばれているという温泉もいいお湯でした。
リピート決定!

続きを読む
5

たびぐま

2022.12.07

4回目の訪問

サウナ:10分 × 4
水風呂:1-2分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

毎月7日は「ミササウナの日」という事で…初めて、華麗にタオルを振り回す熱波師のパフォーマンスを満喫!!
1セット目からいきなりととのいました!
来月も行きたい…!

続きを読む
9

たびぐま

2022.12.05

3回目の訪問

有田川温泉 光の湯

[ 和歌山県 ]

2ヶ月振りの光の湯。

月曜の夕方ですがそこそこ混んでました。
7分おきのオートロウリュでしっかり蒸されて、天然温泉の交互浴・ミストサウナもあわせてしっかりと癒されました。

今の時期(冬)は寒さに悩まされる露天風呂での外気浴ですが…地形の関係(後ろは山)なのか、冷たい強めの風に悩まされる事がなかったのも良かったです

続きを読む
13

たびぐま

2022.11.24

3回目の訪問

貴重な三連休の2日目。
ととのった後は、明るいうちから美味しいビールでも飲むか…!

続きを読む
22

たびぐま

2022.11.11

1回目の訪問

噂通りの良いサウナ!
夜も朝もととのいました。

続きを読む
7

たびぐま

2022.11.11

1回目の訪問

11/10 夜
サウナ:10分 × 2
水風呂:2分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

11/11 朝
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

大浴場は男女入れ替え。
サウナ・水風呂はどちらも大差ないが、ととのいスポットもそれぞれ素晴らしい。

1日目は、山の斜面を活用して積み上げられた岩に座って(寝転ぶのもOK)、2日目は岩に座ったまま朝日に照らされた有明海を眺めながら…ととのいました。

温泉宿のサウナとしてはなかなかのクオリティで、ph8.5のお湯も最高!

続きを読む
13

たびぐま

2022.10.30

1回目の訪問

音の花温泉

[ 奈良県 ]

サウナ:約10分? × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

初めての音の花温泉。
日曜日で混雑が凄かったですが…実際より熱く感じた体感温度のお陰もあり、1セット目でととのいました。

冷水器○となってますが、この日は冷水器にビニールをかけられて使用できない状態になってました…水部補給は要注意です。

続きを読む
17

たびぐま

2022.10.13

1回目の訪問

一泊二日で出掛けた高山観光。
宿にチェックインする前に行ってみようかな…と思ってたら、水曜は定休日!
翌日、開店と同時に行きました。

中は昔ながらの良い雰囲気の銭湯。
サウナ料金を出した人だけが通れる扉を開くと…新設されて間もないサウナが!

初めての薪サウナ。
勝手が分からなかったが、丁寧な説明も貼り出されていて、手慣れた人や銭湯のご主人が次々と薪を入れて、セルフロウリュ…

窓からは木々もよく見え、柔らかな炎の音でサ室にいるだけでととのいそうでした。

水風呂もととのいスポットも最高のロケーション!遠いけど、是非また行きたいです。

続きを読む
5

たびぐま

2022.10.06

1回目の訪問

1日目(夜)は1セット
2日目(朝)は2セット
合計:3セット

ビジネスホテルのサウナにしては本格的。
水風呂も冷たい!
外気浴がなくても、充分ととのいました。

続きを読む
3

たびぐま

2022.09.25

2回目の訪問

有田川温泉 光の湯

[ 和歌山県 ]

サウナ:7-8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

久し振りの光の湯
交互浴の後、1セット目からととのいました

日曜なので家族連れとかで混んでいたが、サウナは大人ばかりで落ち着いてました

続きを読む
16

たびぐま

2022.09.01

1回目の訪問

有楽温泉

[ 大阪府 ]

サウナ:7-10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:5-8分 × 3
合計:3セット

一言:
初めてのヴィヒタ。
外気浴ではなかったのに、一気にととのいました。
駅からも近くて便利です!

続きを読む
31

たびぐま

2022.08.02

1回目の訪問

大浴場はB1・B3階にあり、男女入れ替えですが…B1階にはサウナはありません。
B3階は、どう見ても元々は男女別に分かれていたが、仕切りを取っ払ってひとつにしたのがよく分かります。使われていない謎のサウナはその名残でしょうね…

今回は初めての赤穂温泉。
少しでもサ活を楽しめればと思い、祥吉へ。

入れ換えの為、朝サウナのみ。
サウナは「低温サウナ」という事で80℃だったが、外が暑かったせいもあり体感としてはそれ程低く感じない。
水風呂は、他の方のサ活にもある通り…ぬるいですが、温泉宿のサウナとしては、水風呂を置いてくれてるだけでも感謝です。

そして瀬戸内海の絶景を見ながらのととのいスポット。運良く好天に恵まれて、青空の下で小豆島を眺めてととのう事が出来ました。

続きを読む
17

たびぐま

2022.07.29

3回目の訪問

りんくうの湯

[ 大阪府 ]

久し振りのホームへ
・金曜の夕方、混雑なし。
・水風呂…7-8月は毎年恒例の「クール風呂」。メントール入浴剤が入っててひんやり気持ちいい。水温は約15度でした
・洗い場のシャンプー等もクール系に入れ替え(一部のみ)
・そして、露天風呂ととのいスポットにはプラスチック製のデッキチェアが2つ加わっていました。争奪戦なので2セット目のみ使えましたが、ととのったまま暫く寝てしまいました…

続きを読む
13