石岡健康センター
カプセルホテル - 茨城県 石岡市
カプセルホテル - 茨城県 石岡市
ここ石岡健康センターは8月30日をもって営業を終了する。
確かに建物には貫禄があって、いちいち角が摩耗して丸くなっているような歴史を感じる。
しかし開館したのは平成19年らしく、とんでもなく長い歴史がある温浴施設でもないのね。
おそらくはそれより以前から、前身の温浴施設が営業していたハコではないかと。
#サウナ
ガスの遠赤外線ストーブだが、パチパチパチ……な感じの音はしない。
ストーブは静かで、テレビの音だけが響いている明るいサウナ室だが、リモコンは開放されているので消してしまうこともできる。
体感温度がかなり高めで中湿、本能に従うと12分計1周入るのは難しい。
#水風呂
キンキンではないが常にオーバーフローしている豊かな水風呂。
サ活情報によると愛宕山から引かれている水?
肌触りにわかりやすい特徴があるわけではないが、身体は出たくないと訴えてくるやつ。
高知の高砂湯系か。
#その他
露天にどうしてかひとつだけ、ポツンと白いととのい椅子が置かれているのが閉店当月の寂しさをマシマシしてくれている。
お客さんはみんな日焼けしていて、駐車場には軽トラが何台も停まっていた。
お盆には帰省してきた人たちがここにお別れにやってくるのかなと思ったが、そんなこともなかなか難しい世の中なんですかね。
まったくのよそ者が今日来てしまってあれですが、ここは常連さんたちにとっては奇跡の温浴施設だったのでは。
周りは田んぼばかり、コンビニすら結構行った先のセイコーマートくらいしかない。
そう、ここは茨城だけど北海道のライフラインであるセイコーマートが存在する!
羽鳥駅から行きはタクシーで1550円、帰りは北海道牛乳ソフトクリームを食べながら50分を歩いた。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら