れもん水

2022.11.06

8回目の訪問

日曜日の夕方、ボナサウナを求めて辰巳温泉にやってきました

イベントは【体力測定風呂】体組成計や握力計、血圧計が脱衣所にありました
サ室は常に3〜4人の混み具合、上手く微調整しながらセットを重ねました

4セット目、サ室に入ると手首から足首まで全身彫りの方が一人で座っている
銭湯では普通の事なので、普段通り上段で蒸されていると、
「兄ちゃん、いいハットを被っているなあ」
「それを被っていると長く入っていられるのか?」
と話し掛けられる
普段は黙浴を徹底している私、2人だけたし、この状況では話すのもやむなしと、サウナハットの効果を説明
そこからサウナ談義となり、結構盛り上がる
その方はサウナが好きで銭湯サウナを巡っていて、辰巳温泉は初めてとの事
ここはボナサウナで湿度が高いサウナである事を伝えると「そんな名前知らんかったわ~」
サ室に吊るされているヴィヒィタに興味津々で、「イイ匂いやなあ」とご満悦

5セット目に入った時は「兄ちゃんが行った銭湯サウナで1番のオススメあるか?」と聞かれたので、延羽の湯!と答えた所、「スーパー銭湯はあかんねん」と言われる
確かに行けないよねと納得、朝日温泉をオススメしておきましたので、後日行かれるかもですね

私のモットーである、サウナに入ると皆同じ、を文字通り肌で実感しましたが、普段は絶対にない、全身彫りの方とサウナの話をするとは
良い経験をさせてもらいました
今日もありがとうございました

れもん水さんの辰巳温泉のサ活写真

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
2
69

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2022.11.07 09:33
1
全身和彫りの方々の方が礼儀、マナーがご立派ですしね!
2022.11.07 13:32
1
そうなんです、普段ははコロナを気にして話し掛けないそうですが、私のサウナハットがどうしても気になって声掛けたそうです。話す前はサウナマットをそのままで出て行ってましたが、話した後はきちんと持って出てました。マナーが向上して嬉しく感じました
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!