玉の湯
温浴施設 - 三重県 四日市市
温浴施設 - 三重県 四日市市
逃げる2月去る3月とはよく言ったもので、週1・2回の玉の湯を楽しみに生きてきて、気づけばもう3月半ば。
雪解けのこの時期、掛け流し井戸水が最も冷えるのだが、今冬も積雪が少なかったためキンキンにはならず。それでも今週はよく冷えて気持ちよかった。
1セット目、下り125度でゆっくり予熱。
2セット目、夜の部の常連さんとオオウナギの番組を観ながら、「食うたらまずそうやなー」と言いつつ136度で下焼き。外気浴が適度な冷風で気持ちいい。
3セット目、関東風に蒸しを入れようと、140度壁ロウリュでムラなく真っ赤に蒸し上げる。余分な脂が落ちて身が柔らかくなったような気がする。
4セット目、白樺の香りをシュッとしてメディテーションしつつ146度本焼き。外気浴で冷えたはずの体が瞬時に焦げ始め、3分でメディテーション終了、2段目へ。
5セット目、ドアを開けるとボワッと熱が圧をかけてくる。152度を2段目で受けているとヒーターが切れ、下りへ。快適なデザート・タイム。
今日もバラエティ豊かな構成で楽しませてもらった。女王様の機嫌をとりながら、ソフトMからドMまで味わえる。知らんけど。
ギオンシグマで、ミニいちごパフェとクラムチャウダーグラタンパスタでカロリー補給。うんめえ。
ギオンシグマの写真が異様に艶っぽい。笑 オトナの男、ブロンソンのマンダムな扉が開きそう!
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら