玉の湯
温浴施設 - 三重県 四日市市
温浴施設 - 三重県 四日市市
三重県民のくせに今夏は赤福氷をまだ食べてなかったので、御在所SAに寄ってから、早めに17時半入店。若者2人が「やっべえ!やっべえ!」を連発しながら浴室から飛び出てきたので、早速常連さんからイジられていた。
138度、140度、140度でじっくり3セット。水風呂はまだまだ夏の温度だが、3週間ぶりに味わう外気浴は、このまま全裸で住みたいほど快適。
冷水機の水が相変わらずウマイ。水道水じゃなくて、浄水器を通した井戸水を店主がポリタンクに入れて運んでくる。なおかつガラスコップでうまさ倍増。サービスの質を落とすまいと、むかーしから同じ手間を掛け続けているのだろう。ありがたく3杯いただく。
19時前に帰る常連さんと一緒に退店し、向かいの建物のガレージから見送る(一般の人も置ける)。ガランとしたガレージの隅には、いつものように「1126」「2683」の2台の車が仲良く並んでいた。
私がそうだったように、若者二人もおそらくパカパカさんのサ活投稿に魅了されての訪問だと思うので、常連さんもお手柔らかに・・・って感じですね😁 他の施設ではドラクエ軍団/猿と称される団体が散見されるようになっていますが、ここも時間の問題でしょうか。。。 冷水機の水、そんな仕組みだったのですね!全然知らなかった!! 初回、コップが未使用かどうかわかりにくい配置で困りましたが、前回は何度も飲んで、旨っ!!って思ってました😃 ナンバーは気にしてなかったな・・・次の楽しみにします😁
偶然ですが、昨日サウナの帰りに車買い替えることがあったら、「1137」かなって話してたところなんですよね〜😆全県にそのナンバーが揃ったら面白いですね🤣
あぁ、、140℃で焼かれたい、、、🤤 赤福、安永餅、伊勢うどん、アイス饅頭、、、時々食べたくなるのは三重県民の性ですかね、、、🤤
『冷水機の美味しい水』のしくみありがとうございます!私もついゴクゴク飲んでしまう美味でした。 使用後は悩んだ末、「マシン上に重ねて置かれた使用後風のカップに重ね」るという行動に出ましたが、正解だといいなぁ😅
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら