各務原 恵みの湯
温浴施設 - 岐阜県 各務原市
温浴施設 - 岐阜県 各務原市
連勤地獄14日目、生ハーブの癒しを求めて遠征。といっても四日市東ICから50分で着き、17:30のオートロウリュに滑り込みセーフ。
今週のととのい生ハーブ(笑)はユーカリ。鮮烈な香りがサ室に満ちて、リラックスというよりは覚醒作用がある感じ。そしてオートロウリュの水蒸気はバシバシ潜熱を放ってきて、結構な熱さが長続きする。真っ赤っかで続々水風呂に飛び込んで行く。
水風呂は掛け流し?ここは古い設計が災いしてか、広くて循環が弱い分、多客時は水質が悪くなりやすいのが残念。半露天の「眠り湯」が一番良かったなあ。
リノベーション自体は、四日市におふろcafé湯守座というすんごい例があるから驚かないが、清潔感にあふれ、照明も柔らかくてイイ感じ。
売店では、ハーブ・スパイス・薬草に混じって、見覚えのあるパッケージが。「おい、スムースベンデール!なに仲間のフリしてんねん!」つい1個買ってしまう。
サ飯は、こんがりサウナーさん(元気?)に教えてもらった新京のベトコンラーメンとゲソカラ。今まで食べた新京系列の中で一番うまかった!
確かにベンデールさん、しれっとありましたね😅 まだ試したことありません。 ベトコン苦手なんで新京入ったことありませんが、美味しかったのですね😍
連勤と遠征、おつかれさまでした!ユーカリの生ロウリュ、自分も味わってみたかったです。おふろcafé湯守座ってリノベ銭湯なんですね、恵みの湯のリノベ感と張るなら、湯守座にも是非一度行ってみます!ベンデールがしれっと鎮座してる様のレポート、さすがでした。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら