神馬の湯
温浴施設 - 三重県 桑名市
温浴施設 - 三重県 桑名市
12連勤中、ずっと頭の中に『春よ、来い』のピアノが重苦しく響いていた。しかし今朝、粗塩さんのサ活を読んで、世間には春が来ていると知った。
たまらず車で走り出せば、満開の白梅、菜の花、溢れる陽光。春、来てるやん。
第二船員会館で朝食450円に生キハダ刺身1000円を付けて、大満足朝飯。
多度山は春霞に煙り、山肌がふんわりして見える。アツアツサウナからグルシン8.7度を2セットし、大開放外気浴へ。
気温13度、気持ち良さそうにとろける男達でインフィニティ満席。でもoliverのデッキチェアも負けず劣らず気持ちいいぞ。このやーらかい空気が里の春のごちそう。
もうすぐオープン1周年。早いな。予想通り人気施設になったが、きちんとメンテされててものすごくキレイなままなのが嬉しい。
唯一時の流れを感じさせるのが、休憩ルームの合皮ビーズクッション。ぺったんこでワンコベッドになってる(笑)支配人さん、中身替えてよ!
支配人さんいつも最高のととのい環境をありがとうございます!合皮のアレ、ヨギボーよりも気持ちよくて、密かに神馬名物だと思ってます(笑)これからもお世話になります!
三重ではマグロといえばキハダ。3月頃から三重・和歌山で近海キハダが上がり始めて、これからグングン安くうまくなりますよ!
朝刺身はテンション上がりますね。宿泊の人は朝から刺身でビール(笑)
アンニュイな【春よ、来い】と夏の終りの【Hello,myfriend】は、良すぎてせつなドツボにハマるんよなー。笑 Oliverのデッキ、立湯の波音のおかげで、W浅野の気分になるわ。カルロストシキ、脳内で流れてっからね!笑 神馬ちゃん日和やって、今日私も神馬ちゃん気分やったー!「春霞に煙り、山肌がふんわり」なんて!五木寛之みたいに叙情的な表現するよね!文豪か!きゅん!
姐さんトンキュー!アンニュイな気分を臥龍サ活が吹っ飛ばしてくれたおかげで、春の休日を堪能できたわ!頭の中はすっかりブルーノマーズのThe Lazy Song。
多分お仕事忙しいんだろうなと思っていましたが12連勤❗️お疲れさまです。第二船員会館って😆持ち駒が多いのさすがです。ひもの、まぐろに続いて悩める選択肢が増えて困ります♪当職場にサウナーはいませんが岩盤浴好きは結構いて、この辺じゃ抜群にいいからと推してる神馬の夢。行きたくてソワソワしてきました〜。
サウナースさんありがトン!ナーさんこそお忙しいでしょうに。サ活自粛されてるみたいで、はしゃいじゃってすみません。キハダに鯛にハマグリに、春の三重はうまいもん増えてきますよ〜。お忍びでどうぞ!
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら