天然温泉 三峰
温浴施設 - 岐阜県 可児市
温浴施設 - 岐阜県 可児市
岐阜好きが見込まれてか、「ぱかぱかさん、岐阜に用事あるんやけど、どう?」
「行きます。岐南ですか?大垣ですか?」「えーと、よくわからんけど、可児市ってとこ。」
可児かー、とガッカリしながら地図を見ると、可児の中でも多治見寄り。近くに三峰を発見!
朝イチから用事を片づけ、11時から13時までフリータイム。まずはajiさん・AVAさんサ活を参考に、うどんの「ときわ」へGO!
前菜に、午前限定メニュー「さしみうどん」。打ち立て・ゆがき立てで角がピンと立ちながらもフワモチッとして、口腔に張り付く感触がたまらない。
メインは、薄めだがデカいカツを丼に二段重ねして、たっぷり卵あんかけのカツ丼。瑞浪の加登屋よりも甘め。サクトロサクトロ、箸が止まらない。うますぎる!11時半に店を出たときには、行列ができて駐車場は満杯の人気ぶり。
すぐに三峰に到着。創業16周年とのことで記念イベント多数。高齢者も多数。
思ったより昭和感はないが、コンパクトな造りなので田舎の温泉旅館感がある。
サウナは表示90度だが湿度が高く、体感温度は上。特筆すべきは通気の良さ。息苦しさ皆無で、気持ちよく汗をかける。テレビの音がもう少し小さければなあ。
露天水風呂は体感18度でサウナとのバランスがよく、この季節にはよい。12分を2セット、水風呂から即気温22度の外気浴へ。
粗塩さんの名評「四季を取り入れるのが とっても上手な施設」。
紅葉にはまだまだだが、露天を吹き渡る、この時期ならではのカラッとした心地よい秋風が、体にごちそう。
なんだろうこの露天の居心地良さったら。広いだけじゃない。あちこちに置かれたチェアー巡りも楽しい。
余計なサウンドも視覚刺激も一切なく、視界の全てが里山の別荘風情。
そして目を瞑ると、木々と水と風の音に静かに包まれる。
あと1時間いたかった。いや、夕暮れから夜までこの露天で過ごしていたいと思えた。用事がないとなかなか来る気にならない場所なのが惜しいなあ。近くの人がうらやましい。
AVAさんイチオシのときわ、リピ確定です!「ここ中心に予定組むといい」のアドバイス通りにして、時間を有効につかえました。ありがとうございました。外気浴の気持ちいい季節にはたまらないですねー、次回はゆっくりしてきます。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら