男
-
90℃,90℃
-
15℃,17.5℃
男
-
84℃,86℃
-
16.2℃,17.4℃
夕食を兼ねて三峰へ
久しぶりに娘夫婦と夕食を兼ねて三峰へ。
夕方の6時前に到着し、さっそくお風呂へ。
洗い場渋滞発生。しばらく待って体を洗い、大浴場→室内サウナ→水風呂→整い椅子
ここのサウナには子供もおり、にぎやか。
まぁ、静かなサウナが好きな人には不向きかな。
第二ラウンド
屋外サウナ→水風呂→整い椅子
サウナで日本シリーズ観戦
テレビもたまには良いね👍
整い椅子少な目だけど、無事座れた。
今日はサウナに集中出来ず、2セットで終了。
サウナは空いてました。
風呂から上がり、施設内で夕食。混んでて、40くらい待ってテーブルへ。
私はビールと唐揚げ定食を注文。
注文方法がタブレットに変わってた。
ここは、食事の種類も豊富で、おいしく、夕方を兼ねて行っても充分楽しめる。
一人でサウナを楽しむ人向きの施設ではなくて、家族と日帰り入浴と食事を楽しむ施設として、利用してます。
女
-
80℃,82℃
-
17.2℃,17.4℃
名古屋方面?高速出口っていつも渋滞多いなからの多治見ICも渋滞するかなって思ってたら出口付近車線規制中で大渋滞👎開店イン出来んかったのはしゃーないとして、マジ小便漏らしそうやった笑
サウナ
遠赤:背もたれ斜め。自分的にこれポイント高しやけどしてる店少ない😅
露天:ロウリュ1時間/回。攪拌数分有り
どちらもTV音量大、室内明るい、全体的にぬるい
皆が集うスーパー銭湯、このスペックで正解やね
湯通ししてサ室へ😤
水風呂
露天にあってそれなりに冷たい
皆が集うry
天然水?ちょっと薬臭い時あった🤔
外気浴
水の流れる音しか無い静寂の大自然の中昇天🤤
サウナや水風呂温度云々言っても気持ち良かったらなんでも良し(単純)
一言
露天の景色圧巻やね😳
『虫のしつけ』がなってなくても客側で対応せんと😤
金曜朝からレストラン大盛況。飛騨牛奮発(貧乏人)しようかと思ったけど、後用事もある為泣く泣く辞めた😭

小さい頃から何度も来てた施設
できたばかりの小さい頃の思い出と比べると浴室は随分変わったなと感慨深いものがあります。
20周年おめでとう。そしてありがとう。
てことで今日のサ活報告
月曜は駐車場も空いてるしお風呂は平日にしては人いるなレベルだったけど、今日は軽く駐車場待ちしないと入れなくてびっくり。
お風呂もどの浴槽も人がまんぱんに入ってるし、タイミングでは洗い場も並びの列ができてるほど…
三峰のお湯は全体的にぬるめでのぼせやすい自分には入りやすい。
今日も外サウナを3セット
相変わらずぬるい、二重扉だから出入り激しくても温度は逃げにくいだろうしなんでこんなにぬるいのかと相変わらず疑問。
今日は堂々と屁をこくオジイとぬるいのはわかるけど最上段で立って手を上に上げて熱波を全身で感じたい人
それだけならいいけど上から汗がポタポタ垂れてきてこっちからしたらすごい気持ちが悪かった…などまー混んでるから色んな人いるかとなんとも言えない気持ちに…
サウナでは珍しい窓がついてて森の景色が見えるタイプ
せっかくならそれを活かして例えば少し薄暗めでちょっと森の香りを匂わせるような感じにして無音の瞑想サウナみたいにしたらもっと人気出るし周りの強豪サウナ施設とも差別化できるだろうに、実際はテレビの音がかなり大きいぬるいサウナになってしまってるのが本当に残念…
脱衣所にはサ道のポスター貼ってあるしサウナに力入れてるならぜひ考えて頂きたいなと思いました。

男
-
14.1℃
- 2018.11.07 22:18 かなりあつい
- 2019.09.04 23:10 PNPK
- 2019.09.30 22:11 粗塩
- 2020.04.20 22:30 あそ
- 2020.08.05 01:36 粗塩
- 2020.08.13 11:23 まぐろ大明神
- 2020.10.04 19:20 まぁぁぁぁぁぁぁぁ
- 2020.10.04 19:21 まぁぁぁぁぁぁぁぁ
- 2021.06.03 16:15 くろね子
- 2021.06.03 16:17 くろね子
- 2023.01.30 21:54 aji
- 2023.06.11 17:13 乗り鉄のおみそさん@しかしキャンパー⛺
- 2023.06.11 17:15 乗り鉄のおみそさん@しかしキャンパー⛺
- 2023.06.11 17:17 乗り鉄のおみそさん@しかしキャンパー⛺
- 2023.07.14 23:25 つばたグース
- 2023.07.16 00:29 粗塩
- 2023.07.19 01:33 くろね子
- 2023.11.04 16:49 ふじい
- 2023.11.04 16:55 ふじい
- 2025.05.02 00:05 ロッセ


