火曜はお得なサンクスDay
西は雪の模様❄️
じゃあ東へ🚗
お久しぶりの三峰
11時頃到着
今日はサンクスDay
入泉料+ランチ+ドリンクで
な、な、なんと¥1,780‼️
まあ、驚くほどちゃうか🤓
お支払いをして
奥へ奥へと進む
お土産コーナー🍡
食事処🍺
雛人形🎎
リラクゼーション💆
様々なトラップの奥に
温泉への入り口♨️
まずは洗い場で体を清める
シャワーヘッドがReFa🚿
ポイント高し👍
内湯で温まり
ロウリュウの森🌳へ
先客9名ほど
4段タワーの3段目に潜り込む
温度はマイルド🌡️
なかなか汗が出ん
最上段が空いたところで移動
12分頑張り汗が出た💦
水風呂は露天14.9℃へ
表示より圧倒的に冷たく感じる🥶
外気浴は厳しいから
露天風呂の中にある
腰掛けジェットで休憩
上半身は冷気に当たり
足腰は温かくていい感じ😮💨
おすすめです‼️
2セット目は
遠赤高温サウナ🔥
こちらは人気がなくてガラガラ
奥のストーブに近い最上段で
温度は90℃ほど
ロウリュウの森より
早めに汗が出る💦
こっちの方がいいかも🤓
11分で汗だく💦💦
水風呂はサウナ室出てすぐ右で
こちらは17.6℃
最初は冷たく感じるが
慣れるとまあまあ入れる
休憩は内湯で
ベンチにビート板を敷き
胡座スタイル🧘♂️
冬場は内気浴の方が
ゆっくり休める🥱
そのあとロウリュウの森と
遠赤高温サウナを
行ったり来たり🚶
なかなかサウナで汗が出ず
12分以上格闘も
熱々にはならんかった😓
ラストにようやく
オートロウリュ発動💡
適度な熱風が4分ほど舞う
求めていたのはこの熱さ🔥
次回は全部オートロウリュに合わせよ
6セットの後は温泉でまったり♨️
美泡泉や源泉掛け流しなど満喫したし
まあ、いいサ活やったとしとこ😁
3時間近く経ったんで
お腹も空いたしサウナ飯🍚
数ある選択肢から
唐揚げ定食をチョイス🍗
ご飯大盛りにすると
まあまあなボリューム😳
サウナ後にはちょっと
薄味な唐揚げやけど
塩分は味噌汁で補充😁
最後にセットのジュースを飲んで
仕上がった〜😮💨
本日のサ活
①③⑤⑥ロウリュウの森11〜13分×4
②④遠赤高温サウナ11〜12分×2
水風呂30秒〜2分×6
腰掛けジェット8分×3
外気浴2分×1
内気浴8〜10分×2
PS.
我が地元、奈良県大和郡山市の
「大門湯」が2/15に閉店とのこと😭
これで銭湯が全部なくなっちゃった
子供の頃に行ったっきりやったから
いつか行こうと思ってたのに
やっぱ思い立った時に
動かんとあかんね🥲







男
-
90℃
-
14.9℃,17.6℃
女
-
88℃,88℃
-
16℃,17℃
女
-
85℃,85℃
-
16℃,17℃
女
-
84℃,82℃
-
16.5℃,17.2℃
女
-
80℃,85℃
-
16.8℃
合間の祝日。
朝から行動。天光の湯を目指して車で移動してましたが、確か最近リニューアルしたと記憶していたこちらの施設。
10時オープンで少し早いが、近くのスーパーなどで用事を先に済ます。
オープンから15分過ぎて到着。
靴キーを渡して、一旦清算。バンドを渡されて、これで館内は無敵よ。
さて、脱衣し、洗い場へ。そうそう、ここは、洗い場が狭い。なんなら、脱衣所も狭い。譲り合う気持ちがなければ成り立たない感じ。
ま、色々思うところありで、洗体を済ませて、内湯から。
ここは、温泉で、内湯と、露天とたくさんの種類があり、それだけで満足。炭酸や、源泉、などなど素晴らしい。
まず、露天にある新しいオートロウリュサウナへ。
毎時30分に発動。初回の10時30分を浴びる。満席よ。
しかし、サウナ室は入った当初はぬるい。オートロウリュが始まる前に温度は上がるが、やはりぬるい。タイミングが悪かったようだ。
オート熱波もあるが、大きな音ではあるが、熱が弱い。
15分は入っていたが発汗が少なく、かけ湯して、もう一つのサウナ室へ。
ここも、熱量が少ない。10分ほどして、退室。
水風呂へ。ここの水風呂は滑らかでいい。2箇所あるが、オートロウリュ側は特に深くていい。
サウナより温泉目当てがいいかも。
日中なら我慢できるが、夜など、露天の床の冷たさは我慢できんな
いい施設なので、頑張って欲しい。
帰り側、11時半前ですが、食事処は満員で、外にも10名以上の列。気になるわ。



男
-
88℃,86℃
-
15.4℃,17.2℃
男
-
92℃
-
13℃
女
-
86℃,80℃
-
16.7℃,17℃
男
-
93℃,86℃
-
13℃,16℃
男
-
13℃,16℃
- 2018.11.07 22:18 かなりあつい
- 2019.09.04 23:10 PNPK
- 2019.09.30 22:11 粗塩
- 2020.04.20 22:30 あそ
- 2020.08.05 01:36 粗塩
- 2020.08.13 11:23 まぐろ大明神
- 2020.10.04 19:20 まぁぁぁぁぁぁぁぁ
- 2020.10.04 19:21 まぁぁぁぁぁぁぁぁ
- 2021.06.03 16:15 くろね子
- 2021.06.03 16:17 くろね子
- 2023.01.30 21:54 aji
- 2023.06.11 17:13 乗り鉄のおみそさん@しかしキャンパー⛺
- 2023.06.11 17:15 乗り鉄のおみそさん@しかしキャンパー⛺
- 2023.06.11 17:17 乗り鉄のおみそさん@しかしキャンパー⛺
- 2023.07.14 23:25 つばたグース
- 2023.07.16 00:29 粗塩
- 2023.07.19 01:33 くろね子
- 2023.11.04 16:49 ふじい
- 2023.11.04 16:55 ふじい