なにわ健康ランド 湯〜トピア
温浴施設 - 大阪府 東大阪市
温浴施設 - 大阪府 東大阪市
前回の初訪問はちょうど一年前、SMSの工事が始まる直前。ようやく再訪のチャンスが訪れた。
オッサンの含有率が高い。このごろどこへ行っても20代前半のピチピチ(死語)に席巻されているので、たるんだ体に疲れ切った顔のオッサン達が、ハグしてあげたいほど愛しい。
待望のSMSへ。ちとぬるいと思ったが、皆さん瞑想に夢中で、ロウリュなしで平気みたい。末席からなかなか昇格できず、10分後高温サウナへ。ちょうど鹿威しタイムで、うわー湿度と熱がいい感じ。
次は12時半のロウリュに合わせて、7分前に高温サウナ入室、最上段キープ。マキタのブロワーで10往復いただく。もう一杯欲しかったが、サウナハットをした人がいなかったので、手加減してくれたのかもしれない。キリッと冷える水風呂、外気浴、畳部屋、SMS、高温寝ころび、高温奥と、サウナ愛を感じるおもてなしの数々がたまらなく楽しいユートピア。
4セット後、レストランへ。これまた待望のちりとり鍋。ホルモン追加・うどん投入し、亀八食堂で鍛えた腕でコッテリ煮詰めてホルモン焼きうどん完成。一味を振って生中追加、ああ普通の休日が心地よい。
ゴロゴロしながら秋華賞観戦、と思ってたら、来週のイベント準備のために休憩所が二ヶ所封鎖されている関係で、7Fのリクライナーが満員御礼で、イビキオヤジたちのユートピアに。サ道ドラマ以前のしきじ・ウェルビーを思い出させる光景で、なんか懐かしくホッとする。
しゃーないな、ショーを観に行こか。ワクワク。
退館して、布施駅北西部をぶらぶら。ビビリだった若い頃は、夜に近づけなかったゾーン。一番街、二番街、さくら通りへと進むとどんどん昭和が濃くなる一方、更地と駐車場が目立つようになる。恐ろしげな警察の立て看板も残る。
かつての布施新地の名残が残る一角に、関西でも数少なくなった大衆娯楽劇場があり、中はギッシリで立ち見が出る盛況ぶり。ここもまたユートピアだった。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら