2021.03.29 登録

  • サウナ歴 6年 6ヶ月
  • ホーム
  • 好きなサウナ
  • プロフィール
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

れに

2023.04.11

2回目の訪問

MINATO SAUNA

[ 長崎県 ]

新年度になってようやく行けましたが、どんどん改悪されてて、ついに最大の改悪です。
3時間コースしかなくなり、駐車場も20分¥100の時間制で、提携サービスなし、タオル使い放題もなくなっています。
体感温度激アツのサウナや極冷サウナ(と、その前室)は良いものの、ぬるい水風呂や外気浴がないなどのマイナス点があるために、平均としては普通であるこのサウナの、付加価値であったタオル使い放題やアクセスの良さがなくなってます。レストランの改悪で平日夜に営業してない(土日も早く閉まる)ために生ビールも飲めなくなってたのに、土日に長居もできない、平日に手ぶらでフラッと寄るのもできないとなると、行く気を失くします。アイスとか別に要らないし。
物価高であることも理解しますが、せめて小タオルくらいは使い放題、駐車場は何らかのサービス、利用時間を数パターン用意してもらわないと、完全にカプセルホテル利用者のためだけのサウナになってしまいます。地元の愛するサウナだけに、残念でなりません。

続きを読む
20

れに

2021.04.24

1回目の訪問

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:7分 × 3
合計:3セット

一言:
市内在住なのにサウナ目的で宿泊。内装もプレミアムで、おくんちの踊り町の手拭いが洗い場の照明にデザインされてたり、長崎愛も感じられます。ひげ剃りやシェービングフォームなども置いてあります。
サウナはロウリュなしですが、いいセッティングだと思います。横に長い構造で座る位置とストーブとの距離で好みの暑さになります。水風呂は極冷で深さも十分です。
外気浴のリクライニングに横たわると、ビルの合間からのそよ風に癒され、ほのかに海の気配も感じられます。天気も良く、流れる雲を眺めながら空に溶け込むような極上の整いをいただきました。
個人的には福山雅治尽しのオルゴールは要らないかなぁ(^_^;)
長崎に宿泊される方にはオススメです❗️

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 13℃
7

れに

2021.03.28

1回目の訪問

MINATO SAUNA

[ 長崎県 ]

ホームサウナです。皆さんの投稿通り、ロウリュ間隔が短くて体感はバリ熱です。そして水風呂のぬるさ!しかしこれもクセになります。
ととのいは極冷サウナの前室(?)みたいなとこのベンチがオススメです。時々極冷からそよいでくる冷気と空気清浄機の音と微風が、少し外気浴の雰囲気を醸し出します。

続きを読む
5

れに

2021.03.20

1回目の訪問

2回目の訪問です。前回は日帰り、今回は宿泊です。個人的には長崎県で一番のサウナです。色んなバリエーションのお風呂もありますが、檜作りのサウナは広すぎず狭すぎず、オートロウリュで湿度もいい感じです。フリーで使えるサウナハットも置いてあり、水風呂は島原の湧水で水量もありとても気持ちいい!
ととのい椅子も露天風呂スペースに複数あり、「空と海のあいだ」スペースでは水鳥や遠く熊本の阿蘇を眺めつつ、有明海の波の音に癒されます。ホスピタリティやアメニティも申し分ないです。あとはロウリュ回数がもうちょっとほしいのと、タオル使い放題だと100点ですね。

続きを読む
2

れに

2020.07.14

1回目の訪問

韓国の汗蒸幕(ハンジュンマク)みたいなサウナということで興味津々で初訪。社長(故人)の奥さんというおばちゃんが解説してくれます。サウナは松の薪をガンガン燃やしてますが、不思議と布をかぶって横たわるといい感じに暖まります。ただ、床が硬いのであちこち痛くなります。ボーッとしてると外のおばさんから「時間です」と声かけられて我に返る感じ。男女共用で、入り口が違うだけですが、煙もあり目をあける状況でもないので問題なし(笑)。
問題点は水風呂がぬるめで水も新鮮じゃない感じってことですね。おばちゃんもあまり水風呂は推してなかったし。浴室もあまり綺麗とは言いがたいです。
完全に燻されるんで、帰宅してからもずっと自分が燻製みたいな臭いになります。フィンランドの湖畔の薪サウナに入った後と同じ感じなので、これはこれでいいかも。しかし大事な用があるときはやめといた方がいいです。
マニアックなので、一回体験しておくのにはネタ的にいいかもです。

続きを読む
4