日々の寒さに自律神経が出張(失調)してしまって帰って来ない。
自律神経に帰ってきてもらうにはやはりサウナに行くしかない。
という訳で、サウナ室に行くと珍しく3人。皆一様に口を軽く結んで虚空を見つめている。あなたたちも自律神経を探してるのね、帰ってくるといいわよね。

1セット目を終えて、脱衣所の市役所イスに座っていると、常連の体操クマさん、謎の体操をして各種筋トレをして毛むくじゃらなのでそう名づけた。
ペコリと挨拶すると「靴のが鍵少なかった割に少ねえね、女湯かな」と話しかけられて、「鍵無くなってるんじゃないですかね、脱衣所のロッカーもあかずの扉だらけですよ」
「そうだな、持って帰っちゃうのかね」と言ってまたルーティンに戻っていく。

以前から思っていたけれど空きロッカーの割に、人が少ない、持っていってしまう人が多いのだろうか。
しかし、そんなことするだろうか。
「服を入れて鍵をかける」→「鍵を入れて服を着る」一連の動きの中で間違えて持って帰ることがないように思う。

裸で帰ったのだろうか。
もしくは、着替えて空になったロッカーに鍵をかけた、、、。
例えばジムなど自分専用のロッカーだったとしたら常に鍵をかけるだろう。あまりにも気持ちよくて自分家のような感覚になって鍵をかけて帰ってしまったのだろうか。

サウナに入り、水風呂に入る。
脱衣所のイスに座って休憩する。
イスに座って自動販売機の出す「ぢーーーー」という音に身を預けて座っていると、帰ってきてくれた気がする自律神経。

出張(失調)していた自律神経が無事帰ってきてくれたので一安心、これでしばらくは大丈夫そうだ。

4
10

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

自律神経おかえりなさい。僕はその日を境に床に伏して最近やっと復活です。閉ざされたロッカーの中身①個人ロッカーとして石鹸などが置かれている。②ブツの受け渡しに使われている。③小さい星人が国を作っている。のどれかかと。個人的には③が濃厚かと。

サ活、復活したようで一安心です。①個人ロッカーシステムありますよね。②駅のコインロッカーにはありがちですよね。③がやっぱりいいですね、店主は知ってるのでいつもドキドキしてて、閉店の時だけチラリと覗いて楽しんでる。
2023.01.20 02:00
1
冷えると自律神経が出張しがちですよね〜✈️湯上がりにボンヤリとロッカーの鍵をかけ、フロントに渡しそうになって気づいた事があります😅そういえば、あの時、銭湯星人と目があったような…🪐(←のぼせすぎ)
ゆげさんのコメントに返信

自律神経って奴は気分屋で困りますよねー😞開けたら閉める的な感じで鍵閉めちゃうんですね、フロントに返そうとして良かった!持って帰っちゃたらめんどうですよね!銭湯星人に気をつけて👽👽
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!