湯の楽代田橋
銭湯 - 東京都 杉並区
銭湯 - 東京都 杉並区
環七を自転車で走っているとピタリと後ろにつけられ風よけにされた。パシュートの場合は入れ替わってくれるけど入れ替わってくれなかったので常に空気抵抗を受けながら、湯の楽代田橋に着いた。
受付でゆらんシールとすぎなみスタンプをもらい、ふと目についたゆっポくんが描かれた、小さいクリアファイルについて尋ねると、ご自由にどうぞ〜と言う事なのでもらった。
ゆっポくんのマスクケースかわゆすな〜しょこたんこと中川翔子でももう使ってい言葉がいずこから降ってきた。
脱衣所も浴室も全体的にこじんまりとしていて、思いの外混雑している。体を清めて、サウナ室へ向かう。サウナキーが独特の型をしている。数々のサウナキーを見てきたけれどこの形は初めて、Vを浅くした形の両端に2つの丸が付いている。
丸を上にして突っ込むと自然とテコの原理が効いて簡単に開閉できる。唯一の問題は紐が短過ぎること、首にかけて鍵穴に入れようとすると頭も一緒に引っ張られて、ひとり犬の散歩的な奇妙な状態になってしまう。
サウナ室は常にほぼ満室だけど、待つ事なく絶妙なルーティーンが組まれている。
1セット目、この日なぜかザ・タッチが多くいて、2人仲良く行動するので気を使って並びの席を譲ると2人同時にペコリと頭を下げて喜んでいる。
どうぞ、どうぞどうぞ。
ぬるめの水風呂にじっくり入り。
外気浴は露天風呂スペースへ、極狭のスペースではあるけれど2つイスがあるので座る。ガチャピンとムックが露天風呂で仲良くお喋りしているけど常に供給される滝の流れに意識を集中するとひとりの世界に入ることに成功する。
その後もサウナキーの使い方が分からず楽しそうにしているヤン坊マー坊やムッキムキのトムとジェリーが仲良く入っているので、ここはM-1の楽屋か!と思わず突っ込んでみたくなった。
コロナも落ち着いてきたし、仲間と銭湯に行くのはいいことだ。
そんな感じで4セット。
若者で混雑していて、狭いながらも趣向を凝らした素晴らしいサウナを頂きました。
2人組の例えってあんまりピンとこなくて全部入れました笑 こちら本当に2人組が多いのでぜひ見に行って下さい😃😃 サウナキーまさにそれです、下向きだと使えないやつ!マスクケースは予備を入れればいいんですね!!これは名案!真似させてもらいます!
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら