高砂湯
銭湯 - 東京都 中野区
銭湯 - 東京都 中野区
僕は下戸なのだけど友人が
「ビールが好きだからビールを飲まない」
と名言めいたことを言っていて。つまり、間隔を空けた方が美味しく感じるから週末だけにしていると言うことなんだけど。これはサウナにも通ずるところがあるなと思った。
サウナが好きだからサウナに入らない。
そんな訳で4日ぶりのサウナ。(あまり間隔空いてない)
サウナ入浴を伝えてサウナキーとバスタオルを受け取る。(小タオルは70円で販売)
常連のベテランで賑わっている浴室、みんな知り合いのようで話が盛り上がっている。
(ベテラン勢が居なくなると急に静か)
体を清めて、サウナ室へ。
まさかのソロ!前回来た時は常に数人いて賑わっていので GW の影響かもしれない。
水風呂は20度、顎まで水に浸かり微動だにしない不動の心得。
外気浴は露天風呂の横に2人座れるスペースがある。
上を見上げると煙突がそびえ立ち
時より吹く風が肌を優しく包む、もう少し気温が低かったらもっと良かったかも知れない。
ポカポカ気持ちいいけど、気温が低かったらカッチンぶっ飛んだに違いない。
そんなことを考えて座っていると、バシャン!!と急にお湯をかけられたと思って「はんっ!びっくりした!」と声が漏れてしまった。
お湯はガラスに当たり滴り落ちている。
常連と思われるベテランが内側からガラスにお湯をぶち撒けているのだ。
驚いた僕に気づいたベテランは悪ガキのようにニンマリ微笑んで更にガラスにお湯をかけまくっている。
「いつもなんですよ」
と露天風呂の脇に座ってるお兄さん。
なんの意味があってガラスにお湯をかけまくっているかまったく意味不明だか、これをやらないと始まらないという意気込みは強く感じた。
4セットして終了。
こんなにいい銭湯が近くにあるのだからもっと来よう、そう思った。
蕎麦も違いありますよね、蕎麦粉と小麦粉と水だけなのに全然違いますよねー 蕎麦の名店に行ってサウナなんて最高の旅ですね!!!行きてー!
はしごは本当にそうですね、喜びや感動の度合いが必ず減りますよね〜 なるほど、外を眺めたかったのかも知れないでね。あと男湯だけかも知れませんが湯船のお湯を延々と床にぶちまけている人がよくいます。笑
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら