天然温泉もみの木
温浴施設 - 宮城県 角田市
温浴施設 - 宮城県 角田市
まあまあ大きな施設、新しめである。入り口も広いく下駄箱の100円ロッカーに愛用の便所サンダルを入れて券売機に向かう。後から知ったんだけど岩盤浴も同じ料金で楽しめる、けれどもバスタオルが必要なシステムなのでバスタオルないのならばレンタルできるのでそちらがオススメ。
下駄箱の鍵と発券されたチケットを受付に渡すとロッカーキーを貰える。施設が新しいのでロッカーキーも新しい。古いとラバーの中に入り込む鍵がプラプラしていてサウナに入った時に鍵が素肌に触れてあちちちち、ってなりません?
廊下が長い。
土産物ブース、マッサージ、蕎麦の店、食堂、貸し切り休憩所、などを経てようやく温泉に。
ロッカーは初めてのタイプ、2段になっているが個人的に使いやすく感じた。メガネユーザーだとメガネ置き場があるとさらに吉。
そんなに広く感じないけど、洗面台も多く水飲み場も完備。体重計は裸眼だと見づらい目盛タイプだが、いつもより体重低く出たから赦す(笑)
洗い場も広い、お風呂も内湯は4種類、露天もある。
肝心のサウナはそんなに広くないけれど、そもそも混んでいないので余裕。12分計とテレビ、サウナストーブの上にはストーンがぎっしり、なかなかに熱くて初回は5分でギブ、下茹でしてたし道中暑かったしね…(言い訳
水風呂もそんなに大きくないし長く入っていられる水温、ちょうどいい。
サウナと露天への動線に岩盤浴の入り口と棚があるのでサウナ利用者はそこに自分のサウナマットとか飲み物(店外の持ち込みNG)など置くと良いと思う。本来は岩盤浴用のタオル置き場だけど。
4,5setキメたんだけど、水風呂→サウナとかも夏場は良いと言うことでやってみたけど気持ちええ。
そういや大人の科学マガジンでサウナウォッチ発売されるからサウナハット付き限定版Amazonでポチってしまいました。
サウナ飯に施設の近くにある油そば屋さんに行こうとしたら臨時休業していました、ぴえん。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら