絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

2021.09.17

7回目の訪問

チェックイン

続きを読む

2021.09.15

6回目の訪問

親友サウナー初どんぐりの日。

続きを読む
0

2021.09.11

5回目の訪問

チェックイン

続きを読む

2021.09.08

10回目の訪問

サウナ倶楽部のメンバーと2人でライドオン。

サ後にチルアウトを飲んだ。

続きを読む
0

2021.09.07

4回目の訪問

大学の友達を連れて午前2時からライドオン。

100度近いサ室をこの時間に!本当に感謝。

続きを読む
0

2021.08.29

1回目の訪問

畑冷泉館

[ 福岡県 ]

夏季限定営業、畑冷泉館にライドオン。

めちゃくちゃ快晴で本年度最後の日曜日だったためめちゃくちゃサウナ客は多かったが、待たずに入浴することができた。

シャワーは故障しており、キンキンの水しか出ないため、小学校のプール前の地獄のシャワーを思い出した。

この日はミストサウナだったこと、人の出入りも多かったため、サ室の温度自体はかなり低かったが、水が本当に良すぎてしっかりと整った。

また、整い椅子などは無い。だがそれがいい。

サ後のノンアルコールビールも最高だった。

番台の方をお母さんと呼んでしまうほどアットホームな施設。

福岡に住んでる間に行けて本当によかった。

続きを読む
2

2021.08.23

9回目の訪問

この日も深谷氏とセッションした。

整い後、休憩室でダラダラゆっくり過ごせてよかった。

続きを読む
0

2021.08.17

8回目の訪問

プロサウナーの深谷氏と。
薄暗い休憩室が明るいキッズルームに変わってしまったのが少しだけ残念だなあ。

大好きでした。休憩室。

続きを読む
0

2021.08.14

7回目の訪問

大学のサウナーとライドオン。
久留米温泉はアングラ感が堪らん。

続きを読む
0

2021.08.06

1回目の訪問

後輩バンドの全国ツアーのお手伝い中にライドオン。

ウェルビー栄に行こうと思ったが、メンバー内に女性メンバーがいたため、ウェルビー栄のスタッフさんにこちらを紹介して頂き訪れた。

施設がめちゃくちゃ綺麗だった。

サ室も水風呂も設定温度は控えめな為、誰でも楽しめる良い施設だと感じた。

サ後は味噌汁やソフトドリンクの無料サービスがありこれまた最高。

いつか宿泊で訪れたい。

続きを読む
0

2021.08.01

3回目の訪問

後輩の全国ツアー前日に第2のホームどんぐりにて整いに。

深夜にこのクオリティのサウナを提供してくれて本当にありがたい。

続きを読む
0

2021.07.24

11回目の訪問

チェックイン

続きを読む

2021.07.15

1回目の訪問

杉乃井ホテル

[ 大分県 ]

杉乃井ホテルに宿泊したのでサウナも堪能。

別府では蒸し湯の文化が強いため珍しいドライサウナなのかな

サ室の温度はそこまで高くないので居心地が良い。シアター型になっていて、別府の街、海を一望しながらサウナを楽しむ。

良い景色をぼーっと眺めて、気づいたら12分立っていて、永遠に繰り返すことができた。

2日間で14セットもやってた、それくらい居心地が良い。身体にも負荷がそこまでかからないサウナ。

続きを読む
0

2021.06.29

9回目の訪問

色々忙しく2ヶ月振りのライドオン。
ホーム天拝に帰って来れてよかった。

続きを読む
0

2021.06.17

1回目の訪問

サウナサン

[ 長崎県 ]

はじめての佐世保サウナサン。

感動した。サウナ愛が随所に感じられる施設。

足立さんのアウフグースのキレの良さ。

木炭でまろやかになったバチバチに冷えた水風呂。

浴室の清潔さ。

居酒屋さんかと思うほどメニューが豊富かつめちゃくちゃ美味しいお酒とサ飯。

山崎さんちの唐揚げがオススメ。

チェックインからチェックアウトまで五感で楽しめる最高施設。

また絶対に訪れるとおもった。

あと、愛煙家には最高すぎる喫煙所の多さ!最高!

続きを読む
0

2021.06.09

6回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

2021.05.14

14回目の訪問

チェックイン

続きを読む

2021.04.25

10回目の訪問

財布を無くし、絶望してた所プロサウナーの深谷氏に奢っていただき、ライドオン。

ありがとうございました。

続きを読む
0

2021.04.21

3回目の訪問

水曜サ活

カムバック西の聖地。
岩本さんのアウフグースを受けた日。
エンターテイメント性に感動した。

翌日、サウナ・スパ検討アドバイザーの認定証が届いた。

続きを読む
1

2021.04.11

8回目の訪問

天拝がホームになりつつあると自覚した日。

続きを読む
0