まさぞー

2022.02.02

1回目の訪問

水曜サ活

今日のメインはサウナパスポートでのサホロ。
音更から1時間弱、13:20頃に中に入る。
サウナパスポートのチケット利用の方のスタンプ、3施設目だけど観月苑のスタンプが薄くその上にサホロのスタンプを押される。観月苑のスタンプ薄すぎてやっぱりなって思いました。

さて肝心の浴場は本日、この時間で1番乗りでした。
鳳乃舞で髭を剃ろうとしていたが、車に積みっぱなしだったシェービングフォームが冷えていたので、サホロまでに常温に戻して、こちらで髭剃りを。
洗体後サウナに向かうとロウリュ用の水が少なく、まずは水補給。

サ室内は手前に右側にストーブ、ストーブ奥にサウナマット2.5枚分程の長さの2段の座面1段目はL字で奥正面に約1人分のスペースがあります。
2段座面の向かい側に温度計が、今日は92℃程。温度計の下側と奥の角側に砂時計があります。その他の時計はありません。

木のラドルがあったが割れていて使えない。大きめの金物の柄杓が一緒にあったのでそちらでロウリュにウォーリュ。
上段奥の角席に座って8分5セット、1、2セット目は貸切状態でした。
ストーブの鳴きが強く無いのでちょっと物足りなく蒸気もガツンとは来ないが、後々まで湿気はキープされているようで、しっかりと発汗できました。
3セット向かい以降、他の方が1名入って来ましたが、こちらが先にサウナ室内に入っていたので全セットロウリュさせていただき、最終セットの室内の仕上がりが一番良くジワジワと湿気が充満していました。

サウナ入場前に水風呂の温度計を見ると12.7℃、これは長居出来ないと外気浴の時は30秒程、2、4セット目は浴場内休憩にして40秒程浸かる事にしました。
最終的に13.5℃まで水温は上がりましたけどこれ、ひんやり気持ち良かったです。

休憩は5分程。奇数セットのみ露天風呂奥のととのいデッキで外気浴。
音更より外気低く後から小雪ちらつく中しっかりと身体が温まっていて気持ち良くなりました。
2、4セット目水風呂前のデッキチェアでのんびりしていたので、最後身体がちゃんと温まったのだと思います。

5セットを終えて、露天風呂を含む全浴槽に浸かり今日は終了。
上がって売店で十勝地サイダーを2本購入。
広尾しおサイダーを帰りのお供に今日の340㎞のサウナ巡りを終えました。
芽室コーンサイダーはまた何処かに持ち込みで飲もうと思います。

今日はロウリュの気持ち良いサウナ巡りでした。

まさぞーさんのサホロリゾートホテルのサ活写真
まさぞーさんのサホロリゾートホテルのサ活写真
まさぞーさんのサホロリゾートホテルのサ活写真
まさぞーさんのサホロリゾートホテルのサ活写真
まさぞーさんのサホロリゾートホテルのサ活写真
まさぞーさんのサホロリゾートホテルのサ活写真
まさぞーさんのサホロリゾートホテルのサ活写真
まさぞーさんのサホロリゾートホテルのサ活写真

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 13.5℃
4
66

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2022.02.02 23:59
3
毎回思いますが運転気をつけてね!特に冬♪
2022.02.03 12:35
3
96さんのコメントに返信

今年の十勝は国道に雪が無くて走りやすいです。帰り道遠回りの足寄経由で距離を稼ぎました😊
2022.02.03 06:58
3
まさぞー まさぞーさんに10ギフトントゥ

サホロリゾートは平日だと貸切の事が多いので落ち着いたサ活出来て良いですよね(^-^) 十勝地サイダーお買い上げいつもありがとうございます!十勝サウナ 十勝サイダー 十勝サイコー!!
2022.02.03 12:45
3
ザクおじさんのコメントに返信

ザクさんいつも有り難うございます。鳳乃舞→サホロ巡りは以前のザクさんルートです。サホロはまさか1番乗りとは思いませんでした。おかげでかなりマイペースでやりたい放題でした。
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!